\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

のるぞうさんのブログ

21~40件 / 全295件

最近書いたブログ

« 1 2 4
  • ブログ

    日本株式市場大暴落へのカウントダウン

    あと1時間あまりです。 皆さん、歴史的瞬間に立ち会いましょう。 (全部下がってる現状で、含み損どうこうといっても始まりません。しかし一方で3月の例からすると日経平均が18,000円を回復するのは4ヶ月後―もう年末ですよ。)

  • ブログ

    安倍首相と同じで、空気が読めてない

    サブプライムローンは、ローン市場全体での割合は、ほんの1%程度で影響は軽微と言っていたのは、どこの誰ですが? 非常事態宣言発令中です。(カブコムの山田勉マーケットアナリスト)

  • ブログ

    サブプライム爆弾がどこで炸裂するか?

    サブプライム問題は、日本での住専問題とよく似ています。 最終の資金の出し手が当時の都銀だったり。 ただ、日本では証券化という手法がまだ進んでいなかった為、被害は局地的で済みました。 ところが、今回のケースでは、ハイリスクのサブプライムとローリスクのプライムをブレンドしミドルリスクに仕立て上げ、世界中にばら撒いたのです。 結果、世界のあちこちで次々に火をふいてくるのです。日本も例外ではありません。 現に... ...続きを読む

  • ブログ

    ブラックマンデー

    今年の10/19がブラックマンデー20周年だそうです。 少し早いですが、今日がその日にならない事を祈ってます。

  • ブログ

    カブ四季総会(大阪)に行ってきました

    以下、スケジュール順にウェブでは見れないトピックを箇条書きにしてみました。 1.経営報告会・・・斎藤正勝社長・臼田琢美常務 ・四半期決算では株式売買委託代金ベースで前年同期比-13%特にJQ市場は-57%と大幅縮小。 ・ネット証券5社比較では、まずまず検討、委託代金ベースでは松井を抜いた。 ・MRFの廃止は、近い将来、三菱東京UFJ銀行カブドットコム支店とのシームレス取引を展望、MRFよりも(金利的... ...続きを読む

  • ブログ

    米国発のクレジットクランチ

    8/3のNYはダウが-281ドルの下落、ナスが-64ポイントの下落、SP500が-39ポイントの下落。 シカゴ日経平均先物(円ベース)が-335円の大幅下落。 月曜日の東京市場が思いやられます。 日経平均は16,500円台まで下げそうです。(T_T)

  • ブログ

    夏枯れ相場から彼岸底へ

    ホールド中の銘柄の買い値までの回復はどんどん遠のいています。 保有投信も全滅(T_T)、9月中には日経平均18,000円まで戻して下さい。 株の神様、宜しくお願い申し上げます。

  • ブログ

    日経平均17,000円割れ

    そろそろキャッシュポジションに戻した方が傷は浅く済みそうです。 (私は既に相当の深手を負っていますが(T_T))

  • ブログ

    銀行祭りキタ------!!!

    サマーバーゲンですか? メガバンクは軒並み年初来安値更新です。 カブマシーンのニュースさん、解説ヨロシク。

  • ブログ

    シカゴ日経平均先物も

    前日比-140円安で返ってきています。 そろそろ、東京市場もNYから自立して欲しいものです。

  • ブログ

    8/5カブコム四季総会(大阪)に行ってきます

    楽天証券の8周年投資セミナーよりコンテンツがおもしろそうですし、時間が午後から3時間あまりなので集中して聞けそうです。(楽天は午前10時から8時間もありました。) 販売してれば、カブコムTシャツを買ってきます。 (完全な「株オタク」です。)

  • ブログ

    NYは大幅反落

    7/31のNYダウは前日比-146ドル安、ナスは-37ポイント安、SP500は-18ポイント安。 米国でサブプライム問題は、結構深刻そうです。 日本はなんとか乗り切った模様ですが、実態はまだ不透明ですね。

  • ブログ

    サブプライム問題って結構深刻

    ドイツ産業銀行が81億ユーロ(約1兆3千億円)の保証債務を負っているとの報道。同行の保証額は時価総額の5倍だそう。 他にもゾロゾロでてきそうで心配です。損失を被りそうな会社は、早く自己申告して下さい。

  • ブログ

    ソニーの超高級パソコンの音飛びの原因が分かった

    原因はネットワーク接続でした。ネットワークを切断すると、CD-ROM、DVD-R、HDD内のコンテンツとも、画像・音飛びすることなく再生できました。 ネットワークを切断しないとまともに再生出来ないなんて製品不良じゃないんでしょうか? 他のパソコンはネットワークに常時接続していようが、画像・音飛びするなんて事はありませんよ。 ソニーのパソコンって基本設計が脆弱なんでしょうか?

  • ブログ

    投信の基準価格更新時間

    以前、大手証券、トヨタFS証券、さわかみ投信について書いたと思いますが、今日、マネックス証券について判明しました。サービス開始の朝5時だそうです。 さわかみ投信のように夕方5時30分とは言いませんが、証券大手と同様に午前0時に更新にして欲しいですね。トヨタFS証券も午前2時なんて中途半端な時間にしないで、午前0時にして下さい。 眠くて起きてられません。

  • ブログ

    サブプライム問題

    メガバンクの決算発表では、よく分かりませんでしたね。与信関係費用に紛れ込ませているんだと思います。 米国では、全額減損償却すると発表した会社がストップ安になっています。まだまだこの問題は引きずりそうですね。

  • ブログ

    NYは買い先行で始まる

    7/31の米株式市場は9時40分現在、NYダウが前日比+96ドル、ナスが前日比+18ポイント高。 企業業績好調に支えられた株高のようです。 翻って、今日の東京市場は、三菱商事が好決算期待で上げ過ぎ、富士フイルム、コマツは好決算だったにも拘わらず下げ過ぎです。 金融セクターはどうしようもないですね。

  • ブログ

    今日は商社祭り

    銀行祭りはありませんでしたね。三菱商事をホールドしとけばよかったです。 富士フイルム、コマツは昨日の反動で下げてますね。

  • ブログ

    銀行祭りはありませんか?

    三井住友FGは7/27に4半期決算を開示しましたが、米国株安でかき消された感じでしたね。 今日は相場終了後ですが、三菱UFJ、みずほの4半期開示が予定されてます。 明日は、5月の本決算発表時のように、銀行祭りはありませんかね?

  • ブログ

    NYダウ反発

    NYダウは前営業日比+92ドルとようやく反発、シカゴ日経平均先物は前営業日比-5円とほぼ変わらず。 欧州市場に不安は残るものの、クレジット市場の不安は収束に向かいつつあるようです。

« 1 2 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ