\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ぎっしーさんのブログ

101~120件 / 全210件

最近書いたブログ

1 6
  • ブログ

    2008.03.02 マイレージはフライトだけじゃない

    マイレージといえば、JALやETCなどのポイントマイレージがすっかり有名ですよね。 今日、スポーツジャーナリストの中西さん(元グランパスエイト)が、ゲストで出ていた番組で『フードマイレージ』を気にかけてますと。食物が口に運ばれるまでの、輸送で排出されるCO2削減に努力しましょうという考え方がベースで、「地産地消」で食卓をモットーに日々生活しているそうです。この言葉は、勉強不足で、はじめてききました。 ま... ...続きを読む

    タグ:フードマイレージ 
  • ブログ

    2008.03.02 おなかにもプライバシー?

    <メタボ健診>おなか見せたくないなら着衣OK 測定正確?(毎日新聞)  4月に始まる「特定健診・保健指導」(メタボ健診)の一環で、企業が実施する職場健診での腹囲測定について、厚生労働省は着衣のままの測定や健診会場での自己測定を認めることを決め、都道府県に通知した。腹部を出すことへの抵抗感による受診拒否を避けるためというが、専門家からは「正しく測定できるはずがない」との声が上がっている。【下桐実雅子、大場あ... ...続きを読む

    タグ:メタボ健診 
  • ブログ

    2008.03.02 日経新聞名古屋の株式セミナー

    昨日、日経株式投資セミナーなるものが、近所のホールであったので、行ってきました。 講師は、元野村証券の小薗要二郎というFP&アナリストの方でした。内容は、株式基礎講座ということで、あくまでも、中期というより長期スパンでの現物投資の方対象。会場は、かなりご年配の方が多い印象でした。 冒頭から、『今日はこれだけを覚えて帰ってください。30年間、相場をみてきた経験から、株式投資の極意は、安値を買う!』と。... ...続きを読む

    タグ:セミナー 
  • ブログ

    2008.03.01 今日の新聞の小話題あれこれ

    ●電車の座席の1人分の幅の設定は、関西は関東より広めに設定とのこと。 東京メトロの路線で46センチ、別の旧型車両では44センチ。都営地下鉄の車両45センチと微妙に違うらしい。日本民営鉄道協会によると、だんだん広くなっているらしく、都内の新型車両は46センチが主流。西武鉄道が四月に導入する車両も46センチ。 一方、関西の阪神電鉄は1980年に47センチの車両導入。近鉄も43センチだったのを2000年から48.... ...続きを読む

    タグ:新聞小ネタ 
  • ブログ

    2008.02.29 閏年の誕生日 セブン

    ♪セブン~ セブン~ セブン~ セブン~ ♪セブン セブン セブン セブン セブン セブン ♪遥かな 星が~ 故郷だぁ~ ウルトラセブン・・・・ 本日、ついに誕生しましたね。セブン。 セブン銀行、売り出し価格を20%上回り、初値16万8000円 終値17万4000円で引け、堅調に推移しましたね。初値で計算した時価総額は約2050億円。上場金融機関の時価総額で比較すると、大垣共立銀行や滋賀銀行など... ...続きを読む

    タグ:セブン銀行 
  • ブログ

    2008.02.26 当たりました。試写会ですが...

    Cb6946c3c

     当たりました。家族に内緒で子供とカミさん用にと思い、名古屋ローカル局WEBサイトで応募しておいた映画試写会の招待状。タイトルは『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』だそうです。『のび太の恐竜』以来何作目になるのでしょうか、今回のキャッチコピーは「僕らの希望が未来を動かす。」ですって。どうやら、ドラえもんもエコロジーをテーマにしているようです。 てっきり、子供も喜ぶと思いきや、確かに、喜んでいましたが、問題が。実... ...続きを読む

    タグ:ドラえもん 
  • ブログ

    2008.02.26 携帯で漫画をパラパラめくる?

    『漫画雑誌の売り上げが低調な中、最も身近な情報ツールである携帯向けにコミックを配信するサービスが増えている。漫画配信の専業だけでなく、既存の出版社も続々と参入。なつかしの作品から新作まで、バリエーションも広がってきた。  消費者金融と借金にまつわるドロドロした人間関係を描いたことで知られる1990年代のベストセラー「ナニワ金融道」。実は、その続編は携帯電話でしか読むことができない。配信を手掛けているのは、ビー... ...続きを読む

    タグ:携帯漫画 
  • ブログ

    2008.02.25 単元未満株

    ●売買単位に満たぬ株式 上場企業 買い取り急ぐ――電子化にらみ(25日付日経夕刊より) 単元未満株の買い取り制度の存在を株主へ訴える上場企業が増加。2009年株券電子化に伴い企業の単元未満株管理費負担があるため、とくに合併企業では、一段と加速しそうとの事。各社の単元未満株の株主対応や状況は以下の通り。 【ソニー】 07年9月末 10万人の単元未満株主へ11月末、買い取り請求書類を初送付。手数料無料... ...続きを読む

    タグ:単元未満株 電子化 
  • ブログ

    2008.02.25 やっと飾りました。

    6def02d71

    ♪あかりをつけましょ~♪ でも、カミさんがですけど...。土日も今日も仕事でした。 早く出さなイカンと思いつつ、押入れの中にあった我が家のお雛様がようやく顔を出しました。カミさんに申し訳ないと思いつつ、寒空の中、帰宅すると一年ぶりのお雛様。なんか、心がなごみますね。2段飾りのコンパクトなケースタイプだけど、子供が生まれてから毎年の行事です。 愛犬『マシュ』は、初めてみる人形ケースをクンクン臭う。カミさ... ...続きを読む

    タグ:お雛様 
  • ブログ

    2008.02.22 おしり洗浄も戦場か?

    みなさん!!元気ですかー!!今度はベンキですかー!! TOTO、三菱UFJ証がレーティング「3」でカバー開始 だそうです。便座だけにカバーをかけたようで。 ●TOTOが反落し、8円安の825円引け。三菱UFJ証券は22日付で「マクロ環境の悪化を背景に足元の業績は弱含みで推移している」とし、新規にレーティング「3」でカバーを開始した。足元のPER23倍台は、過去3年間のPER平均である27倍台に比べて... ...続きを読む

    タグ:戦場便座 
  • ブログ

    2008.02.20 アントニオ猪木の誕生日

     2月20日はアントニオ猪木の65歳の誕生日、日経平均は400円以上下げて相場終了。日経も投げっぱなしジャーマンをくらってしまいました。そんな、猪木の誕生日に、1・2・3『ダァーースキン』が『モスバーガー』と資本・業務提携という報道が。『元気があればなんでも食べる』最近の飲食業界リング。食の安全性確保と原価調達コスト対策とブランディング構築の急務。まさに、お客さんの争奪戦の様相。新鮮な野菜を挟むモスも収益苦しん... ...続きを読む

    タグ:アントニオ猪木 農業革命 
  • ブログ

    2008.02.19 エコツアー(19付日経夕刊)

    「エコツアー」で環境学ぶ・先住民族の生活体験など  【シドニー=高佐知宏】自然環境の大切さを知る体験型旅行「エコツアー」が世界各地で相次ぎ開催されている。名所を訪れて買い物を楽しむ従来の観光旅行とは異なり、訪れる場所の生態系や歴史を学ぶことに主眼が置かれている。  オーストラリア政府観光局は、国内16カ所の世界遺産を対象にエコツアーを企画。参加者は独特の生態系に対する理解を深めることができるほか、先住民族ア... ...続きを読む

    タグ:エコツアー 
  • ブログ

    2008.02.19 唐突ですが何気に思いました

    ここ連日、日経平均も徐々に上昇中。ドバイマネーでソニーだぁ~いや、新興国関連株だぁ~とか、昨日は東芝がHD撤退宣言でも好材料として買われたり、マツキヨは本日下方修正を嫌気で売られ、右へ左へとお金が動く。海外の銀行が国有化だぁ~とか為替が、資源が...と。確かに、自分も、一喜一憂はしています。 で、ふと、思った。上げたり下げたり勝ったり負けたりとあるけど、毎日の生活、やっぱり、張合いがあるんだなって。投資に... ...続きを読む

    タグ:感謝 
  • ブログ

    2008.02.17 ♪よ~く考えよう~名前は大事だよ~♪

     今日もテレビで『アントキの猪木』が出演してました。おもしろいですねぇ~。お笑い・プロレス好きにはたまりません。「元気ですかー!」ネーミングだけではなく、モノマネもネタもうまく融合してるんで、最近、よく出演してるのでしょうけれど。今回は商品ネーミングについてです。 ●ネーミングを変えてみる(『1通のクレームから必ずヒット商品が生まれる』 大谷由里子著 アメーバブックス発行より) 「いままで、さっぱり... ...続きを読む

    タグ:ネーミング 
  • ブログ

    2008.02.16 膨らむメタボ対策市場

     民間の矢野経済研究所の昨年5月調査では、メタボ関連市場規模は約7兆5千億円との推計。今年4月からの法改正で「特定健診・特定保健指導」の実施が、企業健保組合や自治体に義務付けられる。対策商品の開発で市場はふくらむ一方? 【医療】糖尿病関連医療など・・・・・6兆4000億円 【運動】フィットネスなど・・・・・・2130億円 【診断】健診・保健指導・・・・・・・3200億円 【食品】特保食品など・・52... ...続きを読む

    タグ:膨らむメタボ 
  • ブログ

    2008.02.16 定年後の職場調和 管理職とは?

    【定年後の再雇用 職場の調和カギ】(日経夕刊14日付) 定年を迎えた後は会社でどんな形で働き続けられるだろうか‐‐。そんな思いを抱く人は少なくないはずだ。法改正により60歳以上でも働ける制度を設けることが企業に義務付けられた。再雇用制度を設けている会社の職場を訪ねた。 「冷蔵庫閉めてもいいですか」「いいよ」  神戸市の菓子メーカー、モロゾフの亀石進さん(61)が試作したチーズケーキが冷蔵庫の奥に収... ...続きを読む

    タグ:再雇用 技術継承 管理職 
  • ブログ

    2008.02.15 質問です。

    連日、さむ~い日が続いてます。仕事でもお客様とのお電話中、鼻水ズルズル状態です。 カブコム証券でも個人投資家からの貸株を開始との事。 中長期で売らないつもりの株式保有の場合には、良いサービスなのでしょうけど。貸株にも向き不向きの銘柄がきっとあるのですよね?当然、全体の相場環境や景気敏感株やディフェンシブ関連銘柄など様々な要素を考慮した場合、どんな業種の株式がベターでしょうか?

    タグ:貸株 
  • ブログ

    2008.02.14 こんな会社もありますよ

    『ネズミの哲学』に学ぶ(「トヨタ国富論」日本経済新聞出版社より) 数値目標は作らない  岐阜県関市。特注のねじ一本から生産に応じる鋳物メーカー、鍋屋バイテックの工場を目にしたトヨタ自動車の社員は困惑した。  緑に囲まれた敷地に屋外プールや美術館が並び、工場内も隅々まで神経が行き届いていた。それ以上に、ゆったりとした時間の流れに驚いた。  約330人の社員たちは慌ただしさとは無縁。「みんなリラック... ...続きを読む

    タグ:ネズミの哲学 
  • ブログ

    2008.02.13 医薬品業界大忙し

    昨日のホトニクスの大下げ、大正製薬のビオフェルミン製薬へのTOB、ちょっと前の武田さんの買収と連日、医薬品メーカーや医療機器関連の回りが借り物競争のように大忙しとなっていますね。よく生き残りをかけてという見出しをみますが、なにか企業の自主性よりも、横でこそっと主幹事証券や銀行がアドバイスをせっせとして、稼ごうなんて思惑も感じてしまうのですが...。ついに、あのインフルエンザ関連の富山化学も本日話題の主役でしたね... ...続きを読む

    タグ:医薬品TOB 
  • ブログ

    2008.02.12 ホトニクスまでも...

    浜松ホトニクスが500円ストップ安の2900円で比例配分された。昨年来安値3130円(07年9月13日)を下回る水準となっている。8日に今08年9月期第1四半期(07年10月〜12月)連結決算を発表。営業利益は前年同期比3.4%減の49億1100万円、経常利益は同2.0%増の51億7500万円とほぼ横ばいだが、みずほ証券が8日付で同社の投資判断を「2」(やや強気)から「3」(中立)に引き下げており、嫌気売りが先... ...続きを読む

    タグ:浜松ホトニクス 
1 6

ネット証券比較

みんかぶおすすめ