SUMCO[3436]は割高だ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

明日があるさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ31件目 / 全54件次へ »
ブログ

SUMCO[3436]は割高だ


 

 

株式会社SUMCO

証券コード           3436

市場       東証1

業種       半導体・半導体製造装置

最終決算期          

単元株数 (最小購入額)      100 (268,800)

競合企業との比較

 

 三菱マテリアル株式会社 / 日本製鉄株式会社 / 東京エレクトロン株式会社 / 京セラ株式会社 / 株式会社SCREENホールディングス / 株式会社アドバンテスト / 株式会社三井ESホールディングス

比較企業1 (銘柄名orコード)

比較企業2 (銘柄名orコード)

株式会社SUMCOに関するニュース

 

202103251430

サムコ---大幅続落、受注が巡航速度に回帰として国内証券が格下げ

 

サムコは大幅続落。東海東京証券では投資判断を「アウトパフォーム」から「ニュートラル」に格下げ、目標株価も3900円から3000円に引き下げている。

 

顧客の発注がコロナによる物流の滞留を考慮して遅延しているもようであり、同社の受注高は
5G
スマホ普及による積み上がりが会社計画の巡航速度に回帰していると判断のようだ。これに伴って、217月期以降の業績予想を下方修正している。


ST

 

 提供:フィスコ

https://kabutan.jp/stock/news?code=6387&b=n202103250588

【関連記事・情報】 8時間 | 3日間

 

202106261000

個人投資家・有限亭玉介:パワー半導体関連の需要増に期待の関連株【FISCOソーシャルレポーター】

 

以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。

 

 

フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。

 

-----------

 

202162110時に執筆

 

半導体関連はまだまだ投資家の関心を集めているようですねぇ。

 

自動車業界では半導体不足による生産ストップを避ける為に、車載用半導体の需要が高まっている様子です。

 

 

この半導体不足の渦中で、研究が進められている次世代パワー半導体にも注目しておりますよ。

 

改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。

 

鉄道や産業機械に使用されるパワー半導体は、EVなど次世代自動車の進化に伴って高性能かつ省エネの「次世代パワー半導体」が必要とされるようになりました。

 

これまで半導体には主にシリコンが使用されてきましたが、炭化ケイ素や酸化ガリウムを使った半導体は効率的に電気を制御できる為、実用化へ向けて研究が進められています。

 

有識者の見解によれば、日本の半導体は車載用などでは世界的に見ても依然として高い競争力を持っており、EVが普及するにつれて新しい技術を搭載した次世代パワー半導体でシェア拡大できるとの期待もあります。

 

自動車に限らず太陽光や風力発電などにおいても、電気を効率的に制御する場面ではパワー半導体の活躍余地があると思われます。

 

次世代パワー半導体は開発途上の為、2020年時点での市場規模は514億円程度となっています。

 

 

しかし、2021年以降は年率で20%近い伸びが続くとの予測もあり、2030年には2490億円に到達すると報じられています。

 

従来のシリコン製パワー半導体の市場規模が2020年時点で27529億円である事を考えると、次世代パワー半導体の市場規模は小さく見えるかもしれませんが、成長市場において技術的に優位に立ち、高シェアを獲得する事はビジネスにおいて重要です。昨今の省エネの潮流も、次世代パワー半導体には追い風となるでしょうな。

 

これから成長が見込める分野であれば投資家としてはリサーチしないわけにはいきません。

 

過去の栄光となっていた日の丸半導体が復活できるのか目を光らせております。

 

というわけで、今回はパワー半導体関連を中心にチェックして参ります。

 

まずは5月にも6G関連としてご紹介していたサンケン電気は、パワー半導体を中心としたパワーエレクトロニクスの専門メーカーです。

 

ここ一年で株価を2倍以上に急伸中です。

 

さらに同じく6G関連としてご紹介したタムラ製作所は、その後出資先であるノベルクリスタルテクノロジーが、世界で初めて100ミリウエハ酸化ガリウム半導体の量産に成功したと報じられると、関連株として急騰しておりましたな。

 

223月期も2期連続の増益が予想されるMARUWAは、パワー半導体などの電子部品に欠かせない窒化アルミニウム基板で世界トップシェアを誇る企業です。

 

半導体の製造工程において同社の優位性は高いと見て中長期目線で監視をしております。

 

続いて610日の決算は振るいませんでしたが、半導体等電子部品製造装置の需要は着実に拡大している事から、サムコを挙げます。

 

SMBC日興証券では617日付けで同社の投資判断「1(アウトパフォーム)で目標株価 3000円に引き上げた模様。つまりは業績復調の期待はあると下値を切り上げるか見定めたいところです。

 

3月に海外企業からパワー半導体向けシリコンカーバイド材料切断加工装置の大口受注で業績が回復したタカトリは、下値を切り上げて直近で年初来高値を更新しました。

 

 

炭化ケイ素を使ったパワー半導体の量産を目指すMipoxも次世代パワー半導体の思惑から買われた模様です。

 

半導体内部の欠陥を可視化できる高度な検査技術などもチェックしておきたいですな。

 

さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。

 

----

 

執筆者名:有限亭玉介

ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず

 

RS

 

 提供:フィスコ

https://kabutan.jp/stock/news?code=6387&b=n202106260101

 

 

・武者陵司「日本の物価が悲鳴を上げている」 (03/25)

・利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第2 31社選出 <成長株特集> (03/21)

・「ブロックチェーン」が20位、NFTが投資テーマとして急浮上<注目テーマ> (03/24)

・まだ間に合う、3月配当【高利回り】ベスト30「東証1部」編<割安株特集>
(03/23)


2021年 春のスペシャル企画「すご腕 特別対談」 【配信スタート!】 (03/22)

・急増する「敵対的TOB」、大再編時代に狙われる株を探せ <株探トップ特集> (03/23)

・いま拡散される危機、待ったなしの「サイバーセキュリティー」関連株 <株探..
(03/24)


・「女性活躍」株を手短に言うと「強い」、では高スコアなのは (03/24)

・【高配当利回り銘柄】ベスト30 <割安株特集> 324日版

・革新のバリューシフト、今から狙う「高配当&低PBR」選りすぐり6選 <株探.. (03/22)

 

 

[事業構造格付]

販売力 : ★★★★

製品力 : ★★★・・

投資力 : ★・・・・

財務力 : ★★・・・

割安度 : ★・・・・

ざっくり企業価値評価 (DCF: Discounted Cash Flow)

ざっくり企業価値評価(DCF:Discounted Cash Flow)とは?

「ざっくり企業価値評価 (DCF: Discounted Cash Flow)」のサンプル

1

Valuation Matrix が計算する 株式会社SUMCOの割安度は星 1です。

 

有料会員登録して企業価値を見る

貸借対照表・BS

貸借対照表・BSとは?

20年分

10年分

5年分

3年分

株式会社SUMCOの貸借対照表

分析コメント

「棚卸資産」が多いことから、製造業や卸売業など、いったんモノを保有してから販売をするというスタイルの業種です。「仕入れた在庫が本当に売れるのか?」が重要な論点になります。 (もっと分析したい人はここを見よう)

運転資本が大きいことから、仕入から製造・販売、そして現金回収まで多くの時間がかかる企業のようです。資金の効率性には問題がありそうです。 (もっと分析したい人はここを見よう)

損益計算書・PL

損益計算書・PLとは?

20年分

10年分

5年分

四半期

左軸 (棒グラフ)

売上高合計

右軸 (線グラフ)

営業利益

 

キャッシュフロー計算書

キャッシュフロー計算書とは?

20年分

10年分

5年分

株式会社SUMCOのキャッシュフロー

分析コメント

将来のためにお金を使う(投資を行う)一方、事業での稼ぎも順調です。まさに投資・回収が好循環で行われている「王道企業」と言えます。 (もっと分析したい人はここを見よう)

経営効率分析(ROICツリー)

経営効率分析(ROICツリー)

20年分

10年分

5年分

株式会社SUMCOの経営効率分析(ROICツリー)

分析コメント

利益率が大幅に悪化しています。事業構造に変化がないか確認する必要があります。

倍率評価(営業利益倍率・PERCF倍率・PBR)

倍率評価(営業利益倍率・PERCF倍率・PBR)

株式会社SUMCOの倍率評価

分析コメント

財産価値が多いため、有価証券報告書などで保有資産を詳細に評価する必要があります。

現在の営業利益水準が続く場合には割高と言えます。

シミュレーション

シミュレーション

 

パラメータ

売上成長率:

-7.9 %

営業利益率:

16.9 %

償却:

40771

設備投資:

62165

割引率:

6.8 %

* 本シミュレーターにおいては、設備投資および減価償却費は売上に比例する計算式となっており、そのため設備投資が減価償却費を著しく上回り、かつ売上成長率がプラスの数値を置いた場合、将来予測キャッシュフローがマイナスになり結果として事業価値がマイナスになることがあります。

 

自由自在グラフ(β)

銘柄を選んで勘定科目を選ぶと、自由自在に、棒グラフ、円グラフ、マトリックスグラフをつくることができます。

 

 

CSV形式でダウンロード

1. 会社名 (証券コード 5つまで)

クリックして追加:株式会社SUMCO[3436]住友商事株式会社[8053]三菱マテリアル株式会社[5711]日本製鉄株式会社[5401]東京エレクトロン株式会社[8035]京セラ株式会社[6971]株式会社SCREENホールデ

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ