4063信越化学を読み解く

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

hanashinさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ108件目 / 全124件次へ »
ブログ

4063信越化学を読み解く


4063信越化学の値動きが、変幻自在というか思い通りに行かない、いわば予想をする身にとって極めて難解な動きです。
それでも、そのまま「放置」しておいたのでは今後に活かせないので、まだ生煮えながらこの株の「処し方」について、仮説を立ててみました。

Brain購入者の方は、この株のエクセルデータを見ながらご確認下さい。

1.OSCのボトム値の推移から:

1月末頃からの直近のデータだけ見てみます。
1月29日44% 3月3日34% 3月18日現在63%でした。終値で底を打ったのが3月4日でした。この日のOSC35%でもってそれを確認できます。

2.VR改のボトム値の推移から:

1月29日25% 2月10日40% 3月9日51%でした。

3.この株の直近1月末頃からのピークは2月16日の高値19125円をつけた時でした。その間、VR改が25%から69%まで上昇しております。しかし、VR改はその後もオーバーランして2月25日にピーク値をマーク。この日の終値は2月16日の高値のちょうど千円安でした。

このようにVR改はOSCに比べると「遅行指標」といえます。つまり、高い方にも安い方にもオーバーランする傾向があるということですね。しかし、VR改もOSCも基本的には株価に合わせて上下します。

このVR改が140%のピークを付けた2月25日の翌日はー815円と売り込まれましたが、その前日2月22日はOSCも+1%の61%まで上げ、翌日の大幅な下落は「予想」していなかった訳です。では、この予兆をどうやって見るかという点になりますが、この時はVR改が予兆を示しておりました。つまり、2月22日のVR改は前日から6%下げておりました。終値は120円上がっていたのにです。

これはOSCもがピーク時においては、VR改のイレギュラーな動きを優先して見たほうが良いとい示唆になります。

もう1つ重要な点は指数値です。2月22日の指数値を見ると8160ポイントでした。これは1月末頃からのトレンドの中では、2月16日の8110をわずかですが抜いて高値水準でした。つまり、2月22日は買われすぎ状態でした。その反動が翌2月24日の815円安という結果に現れたものと思われます。

まあ、これも後講釈といえばひとたまりもありませんが、何か、今利用可能な指標の相関性の観点から見ると、上記のようなことが1つ言えるのではないかと思います。

まとめると、

A.VR改は遅行指標として出現する。
B.OSCは1日から2日後の値動きを予想する。多少の凸凹は気にせずトレンドとして見る。
C.指数値がその日の上げ過ぎ、下げ過ぎの目安を提供する。

これに、直近の壁を抜くタイミングとOSCが40%台の騙しから50%に上がる局面での反発力を加味すれば、少しは値動きの予想精度が上がるかも知れません。

なお、まだ不確実な点がありますが、押されすぎ状態から這い上がる時のOSCは、30%台から40%台へとジャンプする時にも有効な感じですね。底値狙いの方はそのあたりを捉えるのも手ですね。信越化学でいうと、2月26日から3月1日、3月4日から5日の局面です。前日に指数値が十分に落ちていることが条件ですが。

以上、何かの参考になればと思い記述しました。

なお、何のことやらチンプンカンプンの方は、下記URLからBrainのページをご参照下さい。

https://brain-market.com/u/tondemo-happen/a/bczN3kDNgoTZsNWa0JXY
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ