震災時にも、糖質制限にも使えるタサン志麻のゆで米

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

元祖SHINSHINさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ443件目 / 全2721件次へ »
ブログ

震災時にも、糖質制限にも使えるタサン志麻のゆで米

前回のブログで書いたリゾットよりも、短時間でできる米料理。
伝説の家政婦・タサン志麻のレシピ。
早速実践して、江戸むらさきで食してみて、美味かった。

ただし、最近の炊飯器で炊いた米にはかなわないけど、
震災時とか、糖質制限をしていて時間がない人には、
十分満足できるという、ゆで米。
実は、フランスでは定番な家庭料理なのだという。

★「志麻さん式 定番家庭ごはん」
  タサン志麻著 日経BP 
  2020.11.2.第1刷第1刷 2020.11.17.同第3刷
  P.56「ゆで米」より

【材料】2人分
 白米 1/2合
 市販ミックスビーンズ 40g

【作り方】
 ①たっぷりの湯に洗った米を入れて12分茹でる。
 ②米をざるに上げて、しっかり水を切る。
 ③ミックスビーンズを混ぜる

**************************

★「元祖SHINSHIN流のゆで米」
 ①同上
 ②米をざるに上げて、少しだけ水を切る
 ③酔って帰ってきて腹が減っているので、
  早速、江戸むらさきを適当に散らして食す。

炊飯器の米とは食感が異なるが、いざ腹が減っているとなると、
江戸むらさきとか好みのお供があれば、満足度は高いと思われる。

もちろん、おかゆが好きな人なら、もっと火を入れて。

【考察】
リゾットの場合には、最初に洗わない米にオリーブ油など油をまとわせるため、米に入る水の量を調整しているので時間がかかる。それでもかかる時間は炊飯器の1/2だけど。
しかし、今回のタサン志麻流の油を使用しない方法だと、ストレートに水分が米に入るため、リゾットの1/2くらいなさらなる時短になっていると思われた。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ