ダウ平均は底打ちか?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1714件目 / 全7333件次へ »
ブログ

ダウ平均は底打ちか?

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/


勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/


ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m

株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


11月2日 月曜日

米国株について
ダウ平均は157ドル安の26501ドルで取引終了。
取引開始直後から右肩下がり。500ドル安となる26200ドルから上値26400ドルの間で乱高下が続いた後、最後の30分で安値圏から300ドルほど下げ幅縮小。

〇主要3指数の動向
ダウ平均 0.59%安(157ドル安)
ナスダック 2.45%安
S&P500指数 1.21%安

〇S&P500指数の業種別動向
2業種が上昇、9業種が下落しました。
上昇率の高い順
金融、エネルギー

下落率の高い順
一般消費財、情報技術、通信、公益、不動産、生活必需品

〇ダウ構成銘柄の動向
13銘柄が上昇、 17銘柄が下落しました。
上昇率の高い順
IBM 2.53%高
ウォルグリーン 1.55%高
キャタピラー 1.54%高
シェブロン 1.02%高
スリーエム 0.93%高

下落率の高い順
アップル 5.60%安
ボーイング 2.63%安
ナイキ 2.26%安
セールスフォース 2.05%安
ビザ 1.71%安

〇経済指標
・10月のシカゴ購買部協会景気指数は61.1になりました。
9月の62.4から低下、市場予想は上回っています。

・9月の個人消費支出は、前月比1.4%増になりました。
8月の1.0%増から伸び、市場予想も上回っています。
個人所得は0.9%増となり、8月の2.5%減から大きく改善。

・10月のミシガン大学消費者信頼感指数確報値は81.8になりました。
速報値の81.2から少し上昇、市場予想も上回っています。

〇新型コロナに対する警戒感
引き続き、増加し続けている新型コロナを警戒する売りが出ています。

〇大統領選挙前の手仕舞い
大統領選挙を目前に控えていることから、リスク回避の手仕舞い売りも出たはず。

〇下ヒゲの長いローソク足
安値516ドル安から157ドル安まで戻したことで、下ヒゲの長いローソク足になりました。戻りの強さを示すもので、株価が大きく下げた時に出現すると底打ちのサイン。また、大きな節目で強い下値抵抗となる26000ドル付近から戻していることで(安値は26143ドル)、押し目買いする投資家が増えてくるかもしれません。但し、経験則を過信するのは禁物ですが。

〇先読みするのが難しい
前週末と同じく、先読みするのが難しいと思っています。


続きは「素人投資家の株日記」で ↓
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ