収れんしてきた各移動平均線の下にまだ沈み込んでいる

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

優利加さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1057件目 / 全3125件次へ »
ブログ

収れんしてきた各移動平均線の下にまだ沈み込んでいる

昨日の米国株式相場はNYダウだけが下げ、ナスダックは史上最高値を更新した(DJIA -165.89 @29,232.19, NASDAQ +1.56 @9,732.74)。ドル円為替レートは110円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄の方が多かった。東証1部では、上昇銘柄数が1,245に対して、下落銘柄数は801となった。騰落レシオは74.24%。東証1部の売買代金は2兆1108億円。

TOPIX +6 @1,672
日経平均 +207円 @23,401円

2月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数が前月比で改善すると円相場が円安方向へ動いた。1~3月の売り上げが計画未達だったアップル株も底堅い動きだった。また、中国の金融緩和期待が支えとなり香港株や上海株が上昇した。これらを好感し、日本株全般は買い戻された。日経平均の上げ幅は一時270円を超えた。ただ、新型肺炎の国内感染拡大の悪影響がどの程度なのか読めず、上値では戻り待ちの売りに押された。

日経平均の日足チャートを見ると、23,600円辺りの上値抵抗線に迫る動きとなったが、収れんしてきた10日、25日、及び60日の各移動平均線の下にまだ沈み込んでいる。

33業種中18業種が上げた。上昇率トップ5は、精密機器(1位)、ゴム製品(2位)、海運(3位)、金属製品(4位)、電気機器(5位)となった。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ