株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3099件目 / 全20875件次へ »
ブログ

株 原油 FX

38c65ffb5  

世界中が金融緩和合戦。
日本だけ増税した。
ETFの買い入れも減っている。
日本株が上がらないのもわかる。
米国株は連日最高値更新。
いい大統領だろう。
米民主党はその大統領を倒そうと、いろいろやってきている。
同じ国民だが悲しいことでしょうね。
日本の野党はもっといけません。
政策論争ならいいけど、桜論争ばかか。
高木守道元監督が亡くなった。
王長嶋と同じ時代を名二塁手で、監督で決戦した。
早すぎる。

再送-東芝、連結子会社で実在性に疑義ある取引を認識 売上高200億円
12:04pm JST
[東京 18日 ロイター] - 東芝は18日、連結子会社「東芝ITサービス」の一部で実在性に疑義のある取引が複数年にわたって行われていたことが分かったと発表した。連結決算で第3・四半期にデジタルソリューションセグメントで同取引の売上高を消去する。
社内調査で分かった。調査は継続中で、これまでのところ東芝ITサービスによる主体的な関与は認められないという。

​東芝、車谷会長が社長に就任へ
11:53am JST
[東京 18日 ロイター] - 東芝​は​18日​、車谷暢昭会長兼最高経営責任者(CEO)が4月​1日付で社長兼最高経営責任者(CEO)に就任する人事を​発表した。権限を車谷氏に集中し、意思決定を速める。綱川智社長は代表権のない会長に就く。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

イタリア財政赤字、19年は対GDP比で10年超ぶり低水準に=中銀
7:27am JST
[ローマ 17日 ロイター] - イタリア中央銀行は17日、2019年の財政赤字の対国内総生産(GDP)比が政府公式目標の2.2%を下回り、10年超ぶりの低水準になる見込みと発表した。

NY市場サマリー(17日)
7:25am JST
    [17日 ロイター] -    
    <為替> ドルが上昇。対ユーロでは1週間ぶり高値を付けた。ここ数日発表の米経
済指標が軒並み堅調な内容となったことを受け、景気減速が差し迫っているとの懸念が後
退した。
    朝方発表された昨年12月の米住宅着工件数は前月比16.9%増の160万800
0戸と、2006年12月以来13年ぶりの高水準を付けた。
    前日発表された12月の米小売売上高は底堅い結果となったほか、1月のフィラデル
フィア連銀業況指数も8カ月ぶりの高水準を付けた。
    CIBCキャピタル・マーケッツの為替戦略北米主任のバイパン・ライ氏は「ここ数
日発表された指標は極めて良好」とし、「米連邦準備理事会(FRB)は消費者や家計を
巡り幾分懸念を表明していたが、これら指標はこうした懸念を幾分和らげた」と述べた。
    終盤の取引で、ユーロ/ドルは0.41%安の1.1089ドル。
    ドル/円はほぼ変わらずの110.12円。米株価が最高値を更新する中、一
時110.28円まで下落した。
     中国国家統計局が同日発表した2019年国内総生産(GDP)

米国株式市場=主要3指数最高値、米中指標好調で世界経済を楽観視
7:24am JST
    [ニューヨーク 17日 ロイター] - 米国株式市場は、主要3指数がそろって終
値ベースで過去最高値を更新した。住宅着工件数などの堅調な米経済指標に加え中国経済
指標が底堅かったことで、世界的な経済成長が上向くとの期待が台頭したことが背景。中
でもS&P総合500種は、アップルや通信半導体大手クアルコムなど
のハイテク株が上昇したことで押し上げられた。
     米中が15日に貿易交渉を巡る「第1段階」の合意に署名し、1年半に及ぶ米中貿
易戦争がようやく休戦に向かったことで市場心理は好転。この日は、中国国家統計局が発
表した2019年の国内総生産(GDP)伸び率は6.1%と、1990年以来29年ぶ
りの低水準となったものの、GDP統計とともに発表された12月の各種経済指標は鉱工
業生産と投資の伸びが加速するなど予想を上回る内容となった。[nL4N29M0X
W]    
    米経済指標では、昨年12月の住宅着工件数(季節調整済み)が年率換算で前月比1
6.9%増の160万8000戸と、2006年12月以来13年ぶりの高水準となった
。    
    ウェドブッシュ証券(ロ

金融面の不平等性は世界経済のリスク、迅速な対処必要=IMF
7:13am JST
[ワシントン 17日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は17日、新たな調査で示された各国における金融サービスの不平等性が将来的な金融危機につながりかねず、金融セクターは迅速に対処する必要があると述べた。

米金融・債券市場=利回り上昇、堅調な米指標や企業決算受け
7:06am JST
    [ボストン 17日 ロイター] -    
                 米東部時間       価格    利回り  コード
 30年債(指標    17時05分  101*30.00   2.2850% 
 銘柄)                                           >
                 前営業日終  102*16.00   2.2590%            
                         値                       
 10年債(指標     17時02分   99*10.50   1.8250% 
 銘柄)                                           >
                 前営業日終   99*15.00   1.8090%            
                         値                       
 5年

〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(17日)
7:01am JST
    [17日 ロイター] - 
 円             110.14/110.17
 ユーロ         1.1088/1.1092
 スイスフラン   0.9680/0.9684
 英ポンド       1.3008/1.3012
 カナダドル     1.3063/1.3064
 オーストラリ   0.6872/0.6874
 アドル         
 ニュージーラ   0.6613/0.6617
 ンドドル       
 メキシコペソ   18.6549/18.6699
 デンマークク   6.7369/6.7379
 ローネ         
 ノルウェーク   8.9118/8.9124
 ローネ         
 スウェーデン   9.5180/9.5210
 クローナ       
 シンガポール   1.3472/1.3477
 ドル           
 香港ドル       7.7678/7.7681
 インドルピー   71.0760/71.0820
 

    
 (リフィニティブデータに基づいています)

NY外為市場=ドル上昇、堅調な米指標受け景気減速懸念が後退
7:00am JST
    [ニューヨーク 17日 ロイター] - 
  ドル/円 NY終  110.14/110.17
                値  
              始値         110.13
              高値         110.20
              安値         110.06
  ユーロ/ドル N  1.1088/1.1092
            Y終値  
              始値         1.1110
              高値         1.1114
              安値         1.1087
    
    
    ニューヨーク外為市場ではドルが上昇。対ユーロでは1週間ぶり高
値を付けた。ここ数日発表の米経済指標が軒並み堅調な内容となったこ
とを受け、景気減速が差し迫っているとの懸念が後退した。
    朝方発表された昨年12月の米住宅着工件数は前月比16.9%増
の160万8000戸と、2006年12月以来13年ぶりの高水準を
付けた。
    前日発表された12月

ウクライナ機の記録装置、仏で解析を カナダ首相がイランに要求
6:57am JST
[オタワ 17日 ロイター] - カナダのトルドー首相は17日、ウクライナ航空の民間旅客機をイラン軍が誤って撃墜し、乗客乗員176人が死亡した問題を巡り、フライトレコーダー(飛行記録装置)などを積んだブラックボックスを解析するためフランスに送付するようイラン側に要求した。

トップニュース
コラム:サウジ、原発建設で迫り来る「苦渋の選択」 8:25am JST焦点:大盤振る舞いの主要中銀、それでも今年は市場失望か 8:24am JSTコラム:ゴーン被告のジレンマが問う企業文化のグローバル化 8:23am JSTコラム:トランプ流「自作自演」の貿易戦争 米中合意に冷めた視線 8:21am JSTアングル:イランの対米軍攻撃、人命救った謎の「事前警告」 8:19am JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社みずほフィナンシャルグループ165.60+0.6759,271,100
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ582.60+1.2348,892,100
JXTGホールディングス株式会社496.60+0.2010,247,200
株式会社東芝3,955.00+0.251,567,400
日本郵船株式会社1,924.00+1.161,006,700
株式会社IHI2,769.00+1.35882,400
株式会社商船三井2,947.00+1.45808,100
宇部興産株式会社2,377.00+1.32476,200
株式会社キムラタン29.00+0.0046,300
ティアック株式会社215.00+0.4719,300

 
6件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。
    日本のマイナス金利のせいで手数料ばかり必要になってます。
    日銀は理解してるのでしょうか。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/1/18 23:01
    企画プロさん

    こんばんは。

    銀行は消費者に押し付けてきています。

    日銀はわかっててやってますね。

    締め付けしてるのは日本だけです。
  • イメージ
    こんばんは。

    銀行が手数料で不況を呼ぶ事してるのですね。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/1/18 23:46
    企画プロさん

    そのようですね。

    でも、打つ手がないようにしちゃったのは自分達です。
  • イメージ
    島津。さん
    2020/1/19 00:52
    刷り過ぎマネーの価値を。。。


    どうすレバ、


    どうなるブルブル、


    インしづらい
    怖くてね♪
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/1/19 08:36
    島津さん

    怖がっても仕方ない。

    チャンスです。

    大阪のホテル暇そうですし。

    建て過ぎになっています。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ