マイ・メモ(2020年 1月)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ61件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2020年 1月)

新年明けましておめでとうございます。


米国のイラン攻撃で、大発会は「円高・株安」スタートになりそうですね。

ただ個人的には「前半強気・中~後半慎重・終盤強気」の予想です。


実は2020年の株式市場予測をおよそ1時間以上かけて書き綴っていましたが

あと2~3行というところで全て消えてしまいガッカリしています。


そこで詳しい解説は随時付け加えることにして

2020年の株式市場に影響を及ぼしそうな要素を

重要度が高いと思うものから順に列記します。


①米大統領選挙(11月3日)指名争いの途中経過と選挙結果

 共和党候補の指名➡8月、民主党候補の指名➡7月

②主要中銀の金融政策=金融緩和の方向で一致

 昨年10月からFRBはQE4に踏み切っており、これが年末株高に繋がった

 この傾向は今年も続くと予想

③2020年の世界経済見通し=緩やかな上昇が見込まれる

 IMFの成長率予測➡+3.4%、OECDの予測➡(+2.9%)

 但し何れの予想も日本は+0.5%でイタリアと並び最下位

 米国+2.1%(+2.0%)、中国+5.8%(+5.7%)、ドイツ+1.2%(+0.4%)

④安倍政権は政策仕上げの年(海外勢の評価と今後の出方に注目)

 長期政権の交代が近づくと海外勢が積極的な投資を控える可能性がある

 一方で5G、国土強靭化、教育ICT、電子政府等々といった

 国策の推進が急務であることを考えると

 今年は個別戦略に徹するのが賢明だと思われる

⑤外交問題

 日米関係・日中関係・日韓関係・日露関係・米朝関係・南北関係

 特に米朝関係の悪化は地政学的リスクに直結するので要注意

 日韓関係も早期解決に向け、積極的な対話が望まれる

⑥中東の地政学的リスク(米国とイランの衝突)

 過去の中東紛争が株価に与える影響は一時的だったが

 米国とイランの対立が長期化すれば日本経済や株価にとってマイナス

 「円高・原油価格の上昇➡企業業績の悪化」

⑦MMF(マネーマーケットファンド)の残高が3.6兆ドルという高水準

 米国では預貯金よりMMFで資産を運用する個人が圧倒的に多く

 1996年にMMFの残高が預貯金を上回り、その差は年々拡大している

 因みに昨年MMFの残高が史上最高水準に達した理由として

 株価の高騰や債権バブルの崩壊を警戒した投資家が

 資金をMMFに移動させたためだと考えられている

 しかしこれは株式市場にとって待機マネーでもあり

 株式投資のリスクが低下すれば、意外な株高が起こる可能性も

 ダウ35000ドル、日経平均30000円が実現するとすれば

 3.6兆ドルの一部が株式市場へ逆流した時ではないでしょうか

⑧GOLD相場も上昇が続くと予想

 少なくとも年前半は「1326 SPDRゴールド・シェア」の様に

 金価格に連動するETFを買うという選択肢も一考かと

 但しトランプ大統領の再選が濃厚になるか

 或いは世界経済が思いの外好転すれば反落する可能性が高い


以上箇条書きになりましたが

ざっくり8項目が今年の株価予想と投資戦略の土台になると考えています。


また今年も昨年同様トランプ大統領に振り回される一年になりそうですが

株価を下げたくないという意思はひしひしと伝わって来るので

トランプ苦戦が伝えられるまでは押し目買いと軽めのヘッジを柱に

買い目線で臨む予定です。


それでは今年もよろしくお願い致します。(*_ _)ペコリ


<追伸>

今年も情報交換の場になれば幸いです。

どうか気軽にお立ち寄り下さい。美女と共にお待ちしております(*^_^*)



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
457件のコメントがあります(41〜60件)
1 3
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/17 11:22

    おはようございます。


    昨夜のニュースで新型コロナウィルスは

    SARS、MARSと同等に考えるべきではなく

    終息するまで1~2年かかると言ってました。


    国内の潜在感染者も公表されている人数より10倍多く

    治療法を確立する以外感染の拡大を抑えるのは困難だとか。


    そうなると東京五輪の開催は無理でしょうね。

    専門家がこういう発言をした以上

    五輪関連銘柄は売られる可能性が高いと思います。


    因みに私は5G関連も手仕舞いました。

    IT化関連はキーウェアソリューションズだけ医療にも関わるのでホールドです。

    あと背に腹は代えられないので川本にIN。

    Mエンターも買い戻す前提で監視中です。


  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/17 11:14
    今年はなんか ツキがある。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/17 11:12
    あほほどは買えなかったけど 当時持ってたぶんの半分くらいはゲッツしています。これは売りたい気もしますが 材料がでかいのでガチホしてみます。弱小が大きく羽ばたく瞬間を見せてほしい。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/17 11:09
    協和エクシオ (ネクストジェンと提携)の5Gが ドコモと密接みたいですね。技術的には大きな役割を担っている臭いですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/17 11:07
    キャンドルが爆上げしている なぜだ・・・
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/17 10:41
    5G IT化 この日本にしぼりました。というか 志らく キャンドル以外買いたい銘柄が出てこないです。ハイプは抜けた後さらに下がったので とりあえず触らずに見ています。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/17 10:30
    ベネフィットジャパン マーケットエンター共に格安スマホ系ダメなんでしょうか。
    楽天モバイルが伸ばしてんのかな。競合先が楽天モバイルはしんどいかもしれませんね。この分野は。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/1 03:16
    2020.1.31時点の持ち株>

    8111 ゴールドウィン

    3446 JTECC

    6864 NF回路設計ブロック

    4092 日本化学工業

    2379 ディップ

    8023 大興電子工業   以上6銘柄  

    ヘッジ=NK225先物L売り建て

     

    今週の損益確定 18銘柄 (利確8銘柄 損切り10銘柄)


    因みに2月は基本様子見が無難だと考えていますが

    今のところヘッジが功を奏しているので

    バーゲンセールがあれば若干増やすかも知れません。


    一方、来週は中国本土市場が開場するため

    改めてチャイナショックの再来に警戒したいと考えています。


    *2月は「マイ・メモ 2020年前半その②」へ移動します。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/1/31 22:28

    人間は永遠にウィルスと闘わなくてはならない運命です。

    勿論治療法は進化していますがその度にウィルスも進化しますから

    イタチゴッコですね。


    因みに国立感染症研究所が今回の新型コロナウイルスの培養に成功したそうで

    ワクチンや治療薬の開発に向け大きく前進したと思います。


    また当該ウィルスは通常のインフルエンザウィルスに比べ

    感染力も毒性も弱いため過敏になる必要は全くないとのこと。


    発症が中国以外の国だったら、こんな大騒ぎになることはなかったでしょう。

    つまり医療レベルの低さがこの様な大混乱を招いたと言えそうです。


    さて次はマダニに仕掛けが入ったりしてw

  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/31 22:18
    ヒンデルブルグ オーメン点灯してますね。 1/28
    全然気にしてなかった。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/31 19:28
    またウイルス。こりゃ世紀末ですね。

    なんか映画みたい
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/1/31 18:04

    マダニ関連銘柄の本命


    フマキラー、ユニチカ、富士フィルム

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/1/31 17:58

    確かに無理っぽいですね。

    大幸薬品も売り禁ですし。。。

    そう甘くはないか~(´・ω・`)ガッカリ…

  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/31 17:51
    川本ダメっぽいです。なんか空売りできるのないですかねー
  • イメージ
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/1/31 17:42

    マジ空売り天国になりますよ。 100%儲かります!

    川本出来ますか?


    因みに川本の場合だと650円から4000円まで上げてますが

    初動で買った人の殆どは途中下車していると思います。

    今日だけでも上下動1000円ですからババを引いた人も多いでしょう。


    しかしこういうケースでの空売りは

    何れ元の株価に戻ることが分かっていますから振り落とされずに済みますし

    むしろ買いで取るより遥かに確実で気分的にも爽快ですね(^з^)-☆


    ただ空売り出来ても週明けだと手遅れかも。

    いきなりS安スタート5連荘以上になると私の勘ピュータが予想しております^^

  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/31 16:10
    川本できそうですね。
    損失を目をつむって 1000株くらいから売って 3ヵ月死んだふりしてみたい。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/31 16:08
    そういえばコロナ関連って空売りできるのあんのかな。
    川本とかできるんっすかねえ。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/31 15:55
    こうなったらコロナウィルスが覚醒してマスクに寄生する
    マスク寄生型肺炎になれば くそみたいな銘柄全部落ちますね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/1/31 15:38

    す   べ   り   げ   い  ?  ρ(-.-、)イイモン・ドウセ


    本物の滑り台だぞう

         

    Thumb


    つ  ま  ら  ん  そ  う  ば        だ  Y

1 3

ネット証券比較

みんかぶおすすめ