緒方監督の辞任に思う

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3303件目 / 全8319件次へ »
ブログ

緒方監督の辞任に思う

いい成績残したのだけど、監督業なんて長くやるものじゃない、
てことで潮時だったのかもしれませんね。

ところで、カープが4位になってとくに思ったのは、やっぱり
プロスポーツは金だっせ、てこと。

今年のセ・リーグBクラスは、カープ、ドラゴンズ、スワローズ。
ヤクルトスワローズは在京だけど、ちょっとローカル感あり。

人も少なくなっていく日本で、プロ野球ファンも減ったろうから、
もうセパ12球団を維持することは難しいかもしれないですねー。
一見公平に見えるドラフトもその後の現実を考えると不公平、
というか理不尽さがある。

球団を減らして、かつサッカーのように、1部リーグ、2部リーグ、
というようにランク付けするか。


4件のコメントがあります
  • イメージ
    島津。さん
    2019/10/1 20:15
    今夜は野球はサッカーのようになれんとりす栗さんも知っておるかとね♪

    はんえいと、発展て言えば心地良いだけの安言葉です。

    しかしプロが高校生に教えられんとか、わからんですし。

    それがたとえ息子でもとか。

    おかしな、摩訶不思議の野球の世の中理解しているのは、その人だけ、
    外の人は、おかしな世界のおかしな伝統と思ってたりして、もしかすればです♪
    もしかしてコレがもしかしてかも。


    とある小中高の世界でも、もしかしてがアルとかよく聞くし、

    袖の下文化まだまだアルとか。

    親が悪代官化、更にその爺様婆様はレベルの遥か上モンスターってな♪
    勝手にヤれば良い♪
    皆様
    他のスポーツへ流れて好成績です♪
  • イメージ
    こんばんは。
    私は広島にいた時を思い出す事があります。

    お好み焼きを食べながら野球の話しが長かった。

    しかし、純真に応援してると球団は励むのですね。


  • イメージ
    りす栗さん
    2019/10/1 23:45
    島津さん、こんばんは。

    歴史が長いだけに特有の文化があるのでしょうか。
    強いものが勝つ、というだけではない何かがあるのですね?

    とはいえ、スポーツ文化のひとつとして生き残りを
    計るならなんらかの動きがあるかもしれません。

  • イメージ
    りす栗さん
    2019/10/1 23:47
    企画プロさん、こんばんは。

    そうですねー。
    ファンあっての球団であり、それぞれの頑張りなのでしょう。
    でも、お金のあるなしはどうしてもついて回りそうです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ