流行りものには気を付けよう!

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ84件目 / 全2192件次へ »
ブログ

流行りものには気を付けよう!

今朝の気配値で目立った「新貨幣関連銘柄」のうち

値動きの軽い銘柄は殆ど寄り天&ジェットコースターでした。


中でも両替機やATM等の貨幣処理機を扱う銘柄はその典型だったと思います。

6418 日本金銭機械、6419 マースGP、6457 グローリー、7521 ムサシ

6945 富士通フロンテック、6703 OKI ・・・


一方「紙幣識別機」を扱う6662 ユビテックはかなり持ち堪えましたが

やはりまだまだ先の話なので終盤失速しています。


対照的だったのは6701 NEC、6501 日立、6645 オムロン、6741 信号で

逆に高値引けという結果に終わりました。


恐らく個人が飛び付き易い銘柄ほど冷めるのも速いのでしょうね。


因みに6424 高見澤サイバネティックスはS高でで引けましたが

半月程度安値圏に沈んでいた反動かも知れません。


株価を上げる材料にもいろいろありますが

業績に寄与するまでの期間が長く、しかも仮需の要素が強いと

寄り天相場になり易いことが証明されたと思います。


流行りものにはいきなり飛び付かない方が賢明だという教訓ですね。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
38件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/13 19:04

    一歩さん 早速ご意見を頂戴し有難うございます。


    確かに私が目に見えない買い圧力だと感じている正体はバブルかも知れませんね。

    後はそれが何時弾けるかが問題です。


    私も年後半は下降トレンドを予想していますがどうなることやら。


    因みに相場予測の名人(的中率80%?)と云われるニトリの会長は

    年末20000円前後だと仰っていますが(昨年もピタリ的中)

    貿易摩擦、世界景気の動向、主要中銀の金融政策、地政学的リスク

    中国リスク、そして欧州リスク等々株式相場に影響を及ぼす材料が多いだけに

    今のところは漠然と下向き予想をしているだけです。

    (日本のリスクには全く関心がありません。もう終わってますから^^)


    >年末予想の19000~20000円も変えていません。


     私の予想は18000円±1000円です(^_^;)


  • イメージ
    一歩。さん
    2019/4/13 18:41

    ただのインチキ占い師の戯言です


    年末予想の19000~20000円も変えていません。


    今年の夏以降何らかの大きなことが起きそうです。


    それが何かは解かりません。


    金利までも手に入れようとした罰なのかどうか


    今は極めて不自然状態です。


    バブルはさらに上げます。


    気づいた時には後ろに誰もついてきていないことに。


    6月のSQ以後は売り坊に変身です

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/13 18:08

    マイルド。さん こんにちは。


    「魚影~」は私です! ハァ━(-д-;)━ァ...

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/13 18:02

    一歩さん こんにちは。


    昨夜のNY市場はS&P500が史上最高値に迫るなど

    一歩さんが予想された通りの展開になっていますね。


    日経平均も来週から22000円台の値固めに入りそうな勢いで

    こちらも一歩さんの予想通りになりつつあります。


    私は株式投資に関して天邪鬼なので(普段は極めて素直な正確です

    しばしば真逆の意見を発すると思いますが

    これからも一歩さんの相場観は大いに参考にさせていただきたいと思います。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/13 17:40

    たか〇さん こんにちは。


    私が本格的に株式投資を始めたのは約13年前ですが

    今まで強気に攻めたことは3回しかありません。


    一回目は株を始めた当初(2006年)

    二回目はリーマンが破綻した半年後(2009年3月~約半年間)

    三回目は東証と大証の合併が決まった後(2012年~2013年)

    この時は大証単独上場銘柄を買い集めるのが目的で

    翌年に始まったアベノミクス相場はオマケでした。


    その後は短期的な強弱を除き

    中長期的視点では2014年秋の日銀追加緩和以降

    概ね慎重な見方に徹しています。


    従ってトランプラリー(中長期)や

    今年冒頭の反騰相場(短期)などは見事に乗り損ねました。


    ただ私の投資理念は「ミクロよりマクロ」「楽観より悲観」

    そして「損をするより儲け損ねる方がマシ」という考え方なので

    常に最悪のシナリオを想定しながらポジション調整を行っています。


    因みに資産を運用をするからには利益の獲得が大命題です。

    その為には損失を最小限に止めることが最も重要だと思うので

    これからも自分の投資理念を変えることは絶対にありません。


    しかしそれはあくまでも自分自身の投資スタイルなので

    今後「みんかぶ」で危機感を煽る様な日記は極力慎みたいと考えています。

  • イメージ
    マイルド。さん
    2019/4/13 09:14
    おはよう御座います、kabukabuさん。

    月末までは、ギョエ~の買いみたいですね。
  • イメージ
    一歩。さん
    2019/4/13 09:07

    こんにちは。


    アメリカの新高値が視野に入ってきました。


    今月の大きな買い場はあと一回。


    みんなが気になるという4月末ごろ。


    5月はアメリカ新高値になっているはずです。


    私の自己流のチャート判断ですが。


    今年の高値は6月のSQ頃と8月のSQ頃のダブルトップになります。


    一応参考までにw

  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/12 13:22
    kabuさんの日記を読むと たまに我に返って 手堅いポジに戻すことがあります。
    他人の日記に影響されてもいい日記というのは数えるくらいにしかないけど。
    今はシャープに 上がる銘柄は上がるから乗り ただ 数打つ相場ではないですね。シャープな投資をしていこうと思います。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/12 12:52
    ファーストリテイリングは納得ですが、それにしても個別ビビって売りすぎな気が。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/12 12:46
    いやしかしなんかわからなくなったらKABUさんのところに繰れば 社会情勢とか 経済ニュースがすぐにわかりますね。
    ファーストリテイリングの踏み上げなんて全然知らなかった。
    最近 パフォーマンスが悪いの外しながら いいものを拾っといてよかった。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/12 12:31
    ファーストリテイリングと 任天堂は日経の空売り代表とでもいうのか
    とにかく空売りを集めやすいですし 踏み上げを起こしやすいですよね。今日上がった時価総額分損してる人間がいそう。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/12 12:25

    ファーストリテは昨日下方修正していますが

    アナリスト予想を若干上回った様です。


    それにしてもちょっと買われ過ぎだと思います。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/12 12:21
    バイオは確かに失速してますね。あからさまな仕掛けが
    起きては崩れています。
    くそ相場の証拠ですね。
    ファーストリテイリング すさまじい上げですね。
    売りもたまってるし。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/12 11:57

    前場はファーストリテだけで日経平均を160円押し上げてますね。

    その分を差し引けば-30円ですから

    TOPIXがプラ転しない筈です。


    因みにマザーズはバイオの息切れが足を引っ張っているのでは。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/12 11:28
    これは いろいろな思惑が交差した相場ですね。
    非常に読みづらい。
    今日強ければ数日は強そうだし 弱ければもうしばらくは弱そう。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/12 11:13
    やはり空売り呼び込んでた臭いですね。かといって個別が強いわけでもないけど。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/12 10:05
    あ、あがれーww
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/12 08:56

    取り敢えず要注意なのは中東情勢と企業決算でしょうか。

    あとは国内勢の手仕舞い売り。結構多いかも。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/4/12 08:52
    いや、逆に政府がこの連休で暴落なんてしたら国のイメージにかかわるから
    裏をとっている可能性とか。国内組は売りはやりづらいのではないかと妄想しています。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/4/12 07:52

    おはようございます。


    新元号ですか。。。欧米人には全く関心が無いでしょう。

« 1

ネット証券比較

みんかぶおすすめ