確定申告 e-Tax新方式

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ423件目 / 全1406件次へ »
ブログ

確定申告 e-Tax新方式

平成30年分をe-Taxで確定申告しました。
書面提出が良かったのですが、不本意にも電子申告です。

札幌市証明遅延 ↓ クリックで拡大

2月12日より"順次"発送とのことですが、実際には発送の目途が立っておらず、「2月11日より前には届きません」というのが正しい表現のようです。
市役所が発注忘れの凡ミスです。
おかげで、書面提出の日程繰りができなくなりました。
以前は年の瀬に証明書が届いていたのですが、制度改正で昨年から1月下旬になり、確定申告の一番のネックとなりました。
今年は国民健康保険の主体が統合されるので、来年も混乱しそうです。

ペーパーレス
電子申告がペーパーレスと言われていますが、実際には証明書類を自宅で5年保管しないといけません。
自宅のペーパーレスのためには、証明書類を税務署に押し付ける書面提出が優れています。
そのため、どっさり税務署に押し付ける予定でしたが、札幌市役所の不手際で電子申告することになりました。

e-Tax新方式
届出書類は不要、運転免許証を持って税務署へ行けば、即刻電子申告が可能になります。
スマートフォンでも申告可能です。
今年から「ID・パスワード方式」として導入された新方式ですが、今までのICカード方式って本当に何だったんでしょう。
ICカード方式って、カードリーダ業者の利権と税理士の食い扶持だったとしか思えません。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    timeさん
    2019/1/30 19:17
    まはいさま、こんばんは

    税務署の説明会でのご説明は、
    「ID・パスワード方式」は、ICカード方式が普及するまでの暫定的な措置です
    2020年分以降の申告は、電子申告か電子帳簿保存でないと青色申告特別控除が65万から55万になります
  • イメージ
    まはいさん
    2019/1/30 21:21

    time さん コメントありがとうございます。


    > 「ID・パスワード方式」は、ICカード方式が普及するまでの暫定的な措置です


    私は素直に文章通りに解釈しない性格なので、失礼します。

    国税庁は「ID・パスワード方式」でスマホ申告という領域に乗り出しました。画期的なことだと思います。



    青色申告特別控除が、電子申告しないと55万円になるとは知りませんでした。頭に入れておきます。

    もっとも、私は2年半前に事業譲渡していますので、ここ2年は青色申告特別控除の範囲内の事業所得しかないです。

    ちょっぴり残った個人事業は、厚生費や交際費を限度いっぱい気前良く使って、利益は青色申告特別控除の範囲内に収めています。


    今は、事業所得よりも、事業譲渡先からの嘱託顧問報酬で暮らしています。

  • イメージ
    カモ投資家さん
    2019/1/31 05:47
    e-Taxは、便利そうだが、証明書の添付はどうするのかな?
    という疑問。ID,パスワードなども面倒。
    なので、毎年、税務署のホームページで申告書を作成して、税務署にもっていく。という原始的な方法で確定申告を行っていました。
    私の場合、配当所得とわずかなパート収入だけなので、入力も簡単ですからね。
    3年位前に、配当金計算書を提出してください。
    といわれ、それまで提出したことがないので、いつもは、持参していないのですが、その時は、何となく持っていた。
    それから毎年提出していますが、人によっては、どちらでもよい。みたいな扱い。
    e-Taxが主流になると、これらの添付物は、写メで添付かな?と、思うと、ますます、やりたくなくなる。←これが狙いか?
    納税者は、必然的に確定申告をするが、還付の人は、やらなくてもいいからね~。
  • イメージ
    まはいさん
    2019/1/31 23:57

    カモ投資家 さん コメントありがとうございます。


    e-Taxでは、証明書の添付は不要です。

    医療費控除の一部(紙おむつ、介護用具)のみ、電子申告の後に郵送か持参します。

    したがって、介護したり介護されていたりしなければ、証明書は添付不要です。

    その代り、自宅で5年間も証明書を保管しなければなりません。


    写メや画像スキャンは不要です。


    書類で窓口申告すると、証明書が足りないとうるさいのに、電子申告だと手のひら返しのように何も要りません。


    私は整理好きなのか、自宅に5年間も証明書類を保管するのがイヤです。

    証明書類を税務署に押し付けるために書類提出にこだわって来ました。

    それなのに、札幌市役所の凡ミスで、しぶしぶe-Taxになってしまいました。

  • イメージ
    カモ投資家さん
    2019/2/1 05:14
    なんと!添付し書類なしですか!!驚きです。
  • イメージ
    まはいさん
    2019/2/1 19:42

    カモ投資家 さん コメントありがとうございます。


    本当に驚きのダブル・スタンダードです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ