12月単月損益 再び大幅下落

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ434件目 / 全1406件次へ »
ブログ

12月単月損益 再び大幅下落

12月は2,282,940円の運用損失でした。
10月は2,742,376円の運用損失でしたから、11月を挟んで、10月と12月の往復びんたでした。
10月からの低調な相場は、10年前のリーマン・ショック以来です。

損益認識は金融商品会計基準および税効果会計基準に準拠し、決算日12月末日に保有目的に関わらず全銘柄を値洗いしています。

12月の取引
12/11、ネクシィーズを1,890円で200株売却。
12/18、ニッコウMMFを$17.77買付。
12/20、ソフトバンクグループを7,990円で500株売却。
12/25、ソフトバンクグループを7,200円で100株買付。
12/28、ソフトバンクグループを7,211円で100株売却。
11/28、ZOZOを1,975円で100株売却。誤発注

12月損益の要約
月中平均投資残高  17,928,645円
単月税引後損益    △2,282,940円
単月税引後運用利回り   △12.73%
単月税引後実現損益  △584,870円

実現損益の内訳(12月に確定した本年度の期間帰属分)
   60,692円 受取配当金
     31円 為替差益
  △17,638円 4346 ㈱ネクシィーズグループ
  △426,425円 9984 ソフトバンクグループ㈱
  △201,530円 3092 ㈱ZOZO
 △584,870円 合計

投資キャッシュフロー(12月中の投資資金異動)
   60,692円 受取配当金
     639円 USD 米ドル
   △2,037円 MMF ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(米ドル)
  371,952円 4346 ㈱ネクシィーズグループ
  4,050,042円 9984 ソフトバンクグループ㈱
  248,770円 3092 ㈱ZOZO
 4,730,058円 合計

損益上位銘柄2018.12

損益上位銘柄2018.11

損益上位銘柄2018.10

あまり気に掛けていなかったDCMの値持ちの良さに、今更気付きました。

保有株式の状況2018.12.31 ↓ クリックで拡大

保有時価        11,465,687円
純投資額      -12,548,887円
 ←いわゆる元手
時価配当利回り      1.38%
保有時価前月末比 -7,511,410円
純投資額前月末比 -4,730,058円
 ←月間の投下資金純増減

12月の総評
11月から本格的に逃資を開始しました。
12月は、いよいよ雲行きが怪しくなって、一気に逃資を進めました。
それに伴い、ソフトバンクグループへの投資を終了しました。
大納会にZOZOを誤発注したことで、確定損失を膨らませてしまいました。

逃資方針
リーマン・ショックから10年ですが、10年おきの信用収縮サイクルは単なるアノマリーではないと考えています。
逃がす資金は逃がした積りです。
ここから反転して買い向かいますが、投資額を抑えた状況を保持します。
手堅く配当取りに努めます。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    夢想人さん
    2019/1/1 21:38
    こんばんはー

    12月は、どの投資家にとっても厳しい月だったと思います。
    その中でのソフトバンクの損切は、英断だったかなと思います。

    結果として、クリスマスの暴落を避け、
    その後のリバで、短期利益を獲得できているのは、
    良い動きだなーと思いました。

  • イメージ
    まはいさん
    2019/1/1 23:23

    夢想人 さん 明けましておめでとうございます。


    ソフトバンクグループの売却は、前日にドイツ銀行が急落したためでした。


    ドイツ銀行は、相場の目印に過ぎません。

    リーマン・ショックもそうでしたが、金融市場が行き詰ると、その症状は一番弱っている金融機関に真っ先に顕れます。

    とりあえず、金融市場を分析するより、目印のドイツ銀行を監視しているほうが効率的です。その自信を深めました。


    今回のアメリカ中間選挙を挟んだ世界同時株安ですが、短期の値幅調整で回復することを希望します。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ