元プロに歌を褒められるの巻

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

元祖SHINSHINさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ994件目 / 全2722件次へ »
ブログ

元プロに歌を褒められるの巻

元プロったって、
行きつけのちょっとだけ元プロだった、スナック・カスタムのマスターなんだけど。

「とにかく、Shinの歌う『ロシアより愛を込めて』がイイ、これ歌えるやつ見たことない」

きっと、セールストークだろうと思う。
でも、あんまり行くたんびに言われると、気分は悪くない。

一方で、自分のできって、自分が一番よくわかる。
オイラの場合だと、007の歌だったら、
やっぱりトム・ジョーンズの『サンダー・ボール』が歌えるくらいでないと、
話にならないはずだ。

「この曲が歌えない=腹式呼吸ができてない」ってことになるんだと思う。

今どきの歌手は、敢えてこういう歌い方をしないというが、
こういう歌い方をできるんだけどしないというのと、
できないから知らんぷりしてしないというのでは、意味がまったく違ってくる。

そういう意味で、後者に当たるオイラはまったくの、ど素人なんだよな。

小説ってのも、あんがい似ていると思う。
「こういう文体でこういう雰囲気でも書けるけど、
 今回は、こんなんでました」
みたいにならないと、プロじゃないんだと思う。

材料だけいくら立派でも、
それだけじゃ、ダメだろう。

そーいう風に思うから、
いつまで経っても、なかなか書けない。

恐らくは、沢木耕太郎も新人のころ、
こんなことを思ったからこそ、
『深夜特急』をなかなか書き始められなかったと思われる。

その間、沢木が何をしていたかというと、
ひたすら真摯に、
先人あるいは同僚の作品を読み続けていたにちがいない。

きっと、そうに違いない。














コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ