マイ・メモ(2017年)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ488件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2017年)

2017年度の主な売買履歴や独り言専用のブログです。


*古い履歴は随時消去します。


                                                                                               (2017.1.10)


57件のコメントがあります(21〜40件)
« 1 2
  • イメージ
    たか○さん
    2017/11/29 18:38
    この相場には、残念さと怒りしか湧いてこないですね( ̄▽ ̄)あれだけの不祥事の連発で、何事もなく、のほほんとしている。本来勢いがついていい場面でも相場に元気なし。まあそりゃそうだって話。

    東レなんて、ネットに掲載があったからひどくなる前に公表しましたって、舐めまくってます。誠実性こそ日本の取り柄なのに、もはや企業も中国化してますねε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/11/29 19:07

    確かにもう中国製品をとやかく言うことは出来ませんね。


    過去の日本企業は世界一品質の良い製品を作り続けて来ただけに

    自分で自分の首を絞めてしまった面もあると思います。


    神戸製鋼・三菱マテ・東レ・・・・・

    これらは氷山の一角に過ぎないでしょう。


    先が思いやられますね!


  • イメージ
    たか○さん
    2017/11/29 20:46
    これは ネットのお友達の理論と 仮説を組み合わせたものなんですが
    今回の一連の不祥事は 自動車業界を狙った ゆさぶりのような気がします。
    中国は先日 欧州を巻き込んだ 自動車EV化という 日本車への挑戦のようなことをあからさまに宣言したばかりです。欧州のEV化は 中国の働きかけですから。
    このタイミングで 二本の企業 こと、 自動車に絡んだ企業(自動車企業含めてですが)の不祥事が 次々と暴露されています。

    おっしゃる通りこれまで きめ細かすぎる規制といいますか、ハードルを上げ過ぎた結果でもあるのですが そこが日本企業の取り柄だったともいえます。最近では メードインジャパンなど珍しく、製品にポリシーもなくなっています。

    まあこういった話に火がつくとわたくしは延々とカキコしてしまうのでこの辺で止めておきますがww

    まあそれは置いておいて、ここ最近 不祥事の出た企業は、全て、自動車に絡んでいますし 自動車会社そのものからも不祥事出てましたし、何かしら
    の中国による 戦略なんじゃないかと妄想しているわけです。情報戦といいますか。企業スパイでも入り込んでんじゃないでしょうか。タイミング良すぎです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/11/30 01:37

    たか〇さんの妄想なかなか興味深いですね。

    私も妄想好きなので有り得る話だと思います。


    ただ個人的に今回の連続不祥事発覚は

    コーポレート・ガバナンスが機能し始めた証拠だと理解しています。


    日本の大企業は基本的に終身雇用ですから

    悪いことだと解かっていても上司に背けない職場風土があるとい思います。


    その結果、特に大企業ほど隠蔽体質になり易いのではないでしょうか。

    個人的にも怪しい企業を何社か知っていますし(^_^;)


    お金に困ったらそのネタをマスコミに高値で売りますか(^◇^)

  • イメージ
    マイルド。さん
    2017/11/30 06:34
    おはようございます。皆さんのブログ凄いですね。あはは

    億を普通に狙う、十分有りえますよね。

    可能性をひしひし感じます。また閲覧させてください。ありがとう御座います。
  • イメージ
    たか○さん
    2017/11/30 07:13
    おはようございます(^^)
    たしかに、昔と違って今は実力ある人は色々な企業を渡り歩き、自らの信念、正義を貫くという人たちも増えてきていますね(^^)

    中国化と、欧米化が同時にε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

    話は変わって、日経がダラダラしてる隙にナスダック大暴落してますね( ̄▽ ̄)景気回復が引き金とはε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
  • イメージ
    たか○さん
    2017/11/30 07:47
    おはようございます。
    わたくしの投資法は 若いツバメを 初動でいただくという
    やつでして まあ新興中心になるんですが このナスダック暴落
    はちと怖いです。
    なぜか 新興でも マザーズ中心の傾向があり ジャスダックはほとんどないんですが、まあそれはおいといて現状のアメリカの ナスダック
    超絶相場には無反応なくせに 暴落には付き合うんですよねー

    新興ガチホはそれだけ精神を削りますから しっかりと利の乗った状態を維持してないと すぐ マイ転してしまいます。
    しかし狂ったようにガチホしています。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/11/30 09:43

    マイルド。さん おはようございます。


    資金100万円で毎月10%の利益を出し続ければ

    6年で1億円になります。


    毎月の利益(+10%)を次月の資金に加算すると

    同じ方法で6年後には10億円に化けます。


    勿論タラレバ理論ですが計算上はそうなるので

    現在の様な強い相場が続けば強ち不可能だとは思いません。


    目標はひたすら毎月10%(税込みなら約13万円)の利益確保。

    営業日を月平均22日とすれば130000÷22=5900

    1日当たり5900円(100万円に対して0.59%の利益)です。


    但しデイトレが出来る環境が必要だと思いますが

    目標を細分化することで

    何だか不可能が可能になる様な気になりませんか?^^





  • イメージ
    マイルド。さん
    2017/11/30 10:07
    おおおお、似たような事計算してる。
    ガッキ~を待ち受け画面、、、あははは
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/11/30 11:00

    たか〇さん おはようございます。


    >わたくしの投資法は 若いツバメを 初動でいただくという
     やつでして


    それが本来の投資だと思います。

    特に昨今はIPOラッシュなので、銘柄選択がヒットすれば

    大化け期待の夢も広がりますしね。


    >なぜか 新興でも マザーズ中心の傾向があり 

     ジャスダックはほとんどないんです・・・


    日経ジャスダック平均はドル換算でもPER18.4倍なので

    新興市場としてはかなり割安だと思います。


    <各市場のPER>(10月末時点:円換算)

    東一(21.2倍)

    東二(17.0倍)

    マザーズ(107.7倍)


    PERの差を見ればマザーズの人気が高いのは一目瞭然ですね。

    IPOでもジャスダック上場は今一人気化しませんし。。。


    ただテクニカル的には

    ジャスダック指数の伸びしろの方が遥かに大きいと感じるのですが

    どうなんでしょう?


    >新興ガチホはそれだけ精神を削りますから しっかりと利の乗った

     状態を維持してないと すぐマイ転してしまいます


    そこなんですよね問題は。

    私の場合、新興銘柄の長期保有はモルフォだけです。

    勿論成長性に賭けた訳ですが、業績に安定感があるのも魅力でした。

    現在も時々回転させながら保有しています。


    しかし全般的にはIPOも食い逃げばかりですし

    新興銘柄の長期投資からは遠ざかってますね。




  • イメージ
    たか○さん
    2017/11/30 12:16
    マザーズとジャスダック
    同じ新興でも マザーズはゲームやバイオなどの大型もおおく
    ジャスダックは 堅実な企業が多いイメージです

    まあその辺も影響しているかもしれませんね。

    しかし新興はおしてますねー
  • イメージ
    たか○さん
    2017/11/30 12:37
    !!!
    わたくし、マザーズしか持ってないと思っていたら 一銘柄覗いて
    ほとんどジャスダックでしたwww

    ずっとマザーズ平均を追っかけていたのにw
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/11/30 12:40

    マイルド。さん


    私はガキなので共通点ありということで^^

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/11/30 12:56

    たか〇さん 


    仰る通りマザーズの人気が高いのは業種の所為もありますね。


    短期で大化けする可能性や

    東一or東二へ鞍替えし易いという点も人気化する原因だと思います。


    因みに新興銘柄中心か東一銘柄中心かは

    ハイリスクハイリターン&スピードを求めるか

    ローリスクローリターンを選択するかということにも繋がるので

    個々の投資スタンス、資金量、投資環境等によって異なるのは当然です。


    理想はインカムゲインだけで優雅な老後を送れることだと思いますが。。。

    例えばクイーンエリザベス号のリピーター割引が受けられる様な老後です^^

  • イメージ
    たか○さん
    2017/11/30 15:13
    おつかれさまです。
    視点の転換をしてみると もしかしたら マザーズの方がジャスダック
    より人気があるのは 昔と違って 親離れできていない とっつぁん
    坊や的な 投資家が増えすぎて 母親のぬくもりを求めているから
    じゃないでしょうか。

    わたくしも なかなかマザーズから離れられませんし。
  • イメージ
    たか○さん
    2017/11/30 15:14
    ローリスクローリターン
    ロリータン
    ロリータ

    マザーズで ロリータ。それはわたくしのことですね。解ります。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/11/30 16:12
    何だか「ロリータ・ノータリン」に聞こえますね(^_^;)
  • イメージ
    たか○さん
    2017/11/30 17:04
    お疲れ様です。
    おつきあいありがとうございます。
    たまには こういう脳の使い方も・・・・


    さて、明日はどうなりますやら。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/11/30 18:19

    たか〇さん お疲れ様です。


    みんかぶがリニュアルした所為かも知れませんが

    何回コメントを書いても途中で消えてしまいます。


    今8回目に挑戦中ですが、そろそろヤバイのでこの辺で。


    因みに日経平均は年内25000円超えを予想しています!

  • イメージ
    たか○さん
    2017/12/4 12:40
    お疲れ様です。
    なんか短期的に上下きそうですが それを乗り越えたら
    すごい上昇相場が来そうに見えてきました。
    トランプ問題などしかとでよさそうです。
    まあ適当なので無視してください。
« 1 2
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ