ぼくが事情を思慮しない理由

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5423件目 / 全8291件次へ »
ブログ

ぼくが事情を思慮しない理由

なんか難しい日本語使ってしまたな・・・

なーんちゃって、、、、

はともかく。

例を挙げますと、

たとえば、トランプ氏。
彼の支持が挽回してくるとリスクオフなのか?

トランプも、最近えらく真面目な感じで、大統領になった場合を想定して、ごく普通な感じになってるらしいし、それじゃ誰がなっても一緒じゃないの? ですよね。

もともとクリントンでも大丈夫か不安定だったわけで、結局はアメリカ国の力量でなんとかなるのでは?

とえろえろ考えていますと、いろんな場合があり過ぎて、ましてやそれが株価に影響することを慮るなんてこと、時間の無駄だすね。

いっそ、なんのニュースも見ずに、ザラ場の売買板の強弱だけでできるかも。

むはははっは。

(注:慢心は成功の敵)

11件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/11/5 18:31
    でも、今夜は、テレ朝の”池上彰のニュースそうだったのか2時間スペシャル”でも見っかな。

    株価にどう影響するか、なんてことはほっといて、見世物としての大統領選を楽しみにしたい。
  • イメージ
    こんばんは。要は因果関係ですよ、環境に沿った事を正しても
    面白くないだけで嵌められればいつかは因果で報いが来ると言う
    事です敵を作らずにいても人生の荒波を掻い潜った運が謙虚に
    していても目立つ方は実在するのです。
  • イメージ
    りす栗さん、こんばんは。

    最近は調子がいいようですね。

    ブログの文面からも伝わってきます。

    来週もその調子でね。

    私も頑張ります。
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/11/5 20:21
    I SAY企画プロさん、こんばんは。

    因果応報というと自己責任、って思うんですけど、結局は手を差し伸べるのですね?
    それはやっぱり、手を差し伸べられるほうにもともとカリスマ性があった、ってことですかね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/11/5 20:25
    赤いスイートピーさん、こんばんは。

    最近は調子がいいようですね。

    調子はぼちぼちですね。
    多少盛り返した感じ、くらいなんですけどね。

    要は、年末まで2か月を切って、もう無理せずに最後プラスで終わればいいかな、ってとこです^^;
  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2016/11/5 22:31

    こんばんは。


    株価にとって一番のリスクは教祖様の予言かも・・・

  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/11/5 23:39
    こんばんは。
    ヤバいなぁ。
    最近本当にコメントして無かったなぁ。まあ、株価なんて見てる暇が無かったのも事実ですけど
    ただ、これからはちょこちょこ見れるようにはなりますが
  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/11/6 06:47
    リス栗先輩、教祖様だっつたのね?あはっは
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/11/6 08:39
    おはようございます。

     うどんさん> 株価にとって一番のリスクは教祖様の予言かも・ 

      予言なんてとんでもございません。ひとりごとですよ。
      そういえば、じさまのほうがよほど予言しておられたと
      思いますが、復活しそう(^^)?

    --------------

     ビーナス大好きさん> これからはちょこちょこ見れるようにはなりますが

      アメリカ大統領選後は盛り上がるらしいから、ちょうどよいのでは?

    -------------

     マイルド。さん> 教祖様だっつたのね?あはっは

      うどんのじさまからそう呼ばれているけど、前置きに
      「逆指標の」がつくらしいです
  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/11/6 21:37
    こんばんは。
    大統領選は別に期待はしてないですね。トランプさんが勝ちたいなら勝てば良いんじゃないですか?
    そもそも、確かにトランプさんが1ポイント上回ったからといって平均すればクリントンさんの優勢には代わりない。
    強いていうならどちらでも良いという人が投票に行くかどうかですね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/11/6 21:52
    こんばんは。

    強いていうならどちらでも良いという人が投票に行くかどうかですね。

    そうですね。
    そういう人が多そうなエリアとか分析して対策するらしいので、
    土壇場では組織力もお金もあるクリントンが有利と言われています。

    そこが、ほれ、天邪鬼的には、トランプ劣勢なら余計に、がんばれ、と、応援してしまう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ