予想を約50%上回る業績でも株価は下落するのか?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ライトUPさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ85件目 / 全348件次へ »
ブログ

予想を約50%上回る業績でも株価は下落するのか?

こんばんは(^-^)/
決算が続々発表される中でも私が一番注目しているのは原発を再稼働していた九州電力の決算です。
当然の事ながら既に売上の利益率は昨年比50%以上アップでした。

さて…ここからが本題です。
業績が上がっても株価は下がるのか?
悪徳が介入して売り込まれているから信用買が増えれば、それでも株価が下がると予想した方が良いのかも知れません。
つまりはマネーゲームww
信用で買おうと思われる方も長期戦覚悟で期限のない方法を選ばないと痛い目にあわされそうです。
10件のコメントがあります
  • イメージ
    Kaminaさん
    2016/11/1 02:55
    こんばんは。
    自分的にはヨコヨコで特に魅力を感じない銘柄です。
    買うなら10年以上寝かせる気がないと買えないです。
  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/11/1 11:38
    >kaminaさん

    おはようございます(^-^)/
    今日の九州電力も悪徳が巣食っているのが一目瞭然の銘柄ですから取引量は相変わらず、少ないようですが、大きく値を戻しました。
    現物ばかりの購入が入れば、10年と言わず1年で悪徳も陥落するかもですよ。
    とにかく利息を払いながらの勝負では分が悪い。
    現物で配当貰いながらホールドしないとですね。利息は売り込む人達が払えば良いのです。
    売り以外は、欲張っても餌にされるだけなのが、今の相場に適した言葉だと思いますよ。
  • イメージ
    888ちこさん
    2016/11/5 03:20

    こんばんは。


    九州電力の株価が伸びましたね!

    おめでとうございます。


    電力のない暮らしはあり得ませんから、上げて当然の面はありますが・・・。


  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/11/5 07:57
    >ちこさん

    おはようございます(^-^)/
    ようやく戻ってきましたので、一部利益確定しながらサヤ取りに励んでおります。
    ここからは持っている者の強みで、売りながらも保有数を増やせそうです。
    これで新規電力業者が軒なみ赤字で倒れると面白い結果が待っているかもですね。
  • イメージ
    888ちこさん
    2016/11/7 15:30

    こんにちは。


    電気が自由化されましたが・・。

    相変わらず東京電力のままにしております。

    東電には原発事故がらみで大きく損切りする羽目になりましたが、その恨みはもう忘れました(笑)


    電力会社を変えた方もいらっしゃるのかもしれませんが、お値段的には家の場合は大して変わらないと思うのです。

    多分参入した電力会社のほうが結果的には高い電力料金になるのではないでしょうか?

    なにしろ培ってきたスキルが違います。


  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/11/7 23:06
    >ちこさん

    こんばんは(^-^)/
    新規参入業者の料金について調べてはいないので判りませんが、火力も水力も風力等の発電も必ず事故が起こります。
    心配なのは事故が起きたらほぼ潰れるか電力会社を辞めるであろう電気会社に切り替えれば、将来の割高の電気代を払い続けるしかなくなるでしょう。
    困っている人からは高額搾り取る。
    商売に限らず株取引もそうしたものです。

    契約を切れば、以降割り引き料金の適用はないでしょう。
    契約を切って経営を脅かした裏切り者に情けは無用ってなるでしょうね。
  • イメージ
    888ちこさん
    2016/11/9 01:52

    こんばんは。


    「楽天でんき」というのがあるのです。

    私は楽天市場で買い物をしますし、楽天証券ですし・・・(笑)

    いろいろと楽天からメールが来ます。

    で、その「楽天でんき」の電気は、なんと!東京電力の「電気」なのです(笑)


    楽天カードで「楽天でんき」を支払いますと、ポイントを多くくれるのだとか。

    どうなっているのだろう?、と思います(-_-;)

    結局のところは東電よりも高い電気料金になっているのではないでしょうか?

    調べたことはありませんが・・・。


  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/11/9 07:11
    >ちこさん

    おはようございます(^-^)/
    楽天電気ですか…はじめてその存在を知りましたが、東電の小売店のような役目を果たすのでしょうね。
    系列なら安定供給の恩恵をそのまま受けることができるので、私ならば料金を見て検討しますね。
  • イメージ
    888ちこさん
    2016/11/9 15:39

    こんにちは。


    「東電の小売店のような役目を果たすのでしょうね」

    そうかもしれません。

    まさかの時には東電の関連企業からやってきてくれる提携をしたのだそうです。

    多分、関電工ではないかと思うのですが・・・。


    「系列なら安定供給の恩恵をそのまま受けることができるので、私ならば料金を見て検討しますね」

    私はあまり電気を使わないのです。

    自宅に年中おりませんし。

    それで面倒ですので、そのままにしているのです(笑)


  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/11/10 03:01
    こんばんは(^-^)/

    暴落した株価は一夜にして元の水準に戻ったようです。
    あまりにも急激な動きで仕掛けると夜の間に帳消しになり、カウンターで戻ってくるようです。ダウも上がってきましたよ。

    電気に関しては、料金よりも信用性をチョイスした方が良さそうです。
    電気代なんて微々たるもの。
    電気代が下がるよりも株価が上がった方がうれしいですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ