ヘッジファンドの戦略(考えられる二つのパターン)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ798件目 / 全2192件次へ »
ブログ

ヘッジファンドの戦略(考えられる二つのパターン)

所詮東京市場は海外の機関投資家を中心に動いていますから、相場を予測する際は

G.S様を初め、大手外資系証券の先物・オプション手口は常々重要な情報源だと考えています。


(今日のオプション手口)

http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/invest_tool/futures/futures_op.asp


「DELTA」プラス(赤字)は日経平均株価に対して強気のポジション

マイナス(青字は)弱気のポジションを表していますので

G.S様のオプション手口は、日経平均を下落方向だと判断し

ABNアムロは強気のポジションをとっていることが分かります。


一方「日経平均先物ラージ6月限」の建て玉を見ると(先週末時点)

売り越しトップはG.Sで「-36563枚」、逆に買い越し第二位がABNアムロ「+21850枚」。


因みに、売り越し上位にはG.Sに次いで

C.S(スイス)、ニューエッジ(フランス)、BNPパリバ(フランス)

ナティクシスJ(フランス系)、メリルリンチ(米)、JPモルガン(米)など

欧米の主要証券が並んでいるため、少々違和感を感じています。


要するに、ABNアムロを窓口にした

グローバル・マクロ系ヘッジファンドの介入を疑っているということですが

もしそうだとすれば、二通りのシナリオが考えられると思います。


<シナリオ①> 4月高騰・5月暴落

4月、FRBの追加利上げは見送られる公算が強い反面

日銀の追加緩和や日本政府による景気対策の前倒しは期待出来る。

そう考えると、これ以上のドル売り円買いはリスクが大きいため

4月のドル円相場は107円~110円を維持し

あわ良くばクジラの買いを誘い、5月上旬日経平均17000円を目指す(ここで売り抜け)。


つまりABNアムロが「日経平均先物ラージ6月限」の買い建て玉を高値で捌き

その後15000円方向へ暴落させ、14000円台で買い戻すというシナリオです。

この時、殆どの「ノックイン条項付き日経平均リンク債」は償還されることになるでしょう。

アムロの建て玉推移に注意!


<シナリオ②> 5月中旬まで暴落・5月下旬に買い転換

5月の伊勢志摩サミットまで、日本の為替加入はないという前提でドル売り円買いを強め

ドル円相場は105円割れ、一時的に100円割れも想定。

日経平均15000円割れまで暴落させ、6月の反騰を狙う。


この場合、G.Sが「日経平均先物ラージ6月限」の売り玉を安値で買い戻す可能性があります。

G.Sの建て玉推移に注意!


・・・とまあ、何時もの暇人の妄想ですが(^┰^;)ゞ

少なくとも明日以降、参院選直前までフラットな相場展開は無い様な気がします。

そして参院選が終われば、下り45度の急勾配が待ち受けているかも(^_^;)


<IMM通過先物ポジションは、投機筋による円ロングの増加が継続>


ところで、最近の円高は、ドルが買われ過ぎていた反動で

1ドル100円~110円が妥当な水準だと言われていますが

ヘッジファンドが下へ仕掛ける時は、105円~100円割れ、上へ仕掛ける時は110円~115円。

ざっくりですがそんな妄想も抱いています(^▽^;)




コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
32件のコメントがあります(21〜32件)
« 1 2 »
  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/4/13 17:31

    こんにちわkabukabuさん


    いずれ4571>>8151>>3663


    可能性はいくらでも有りますよね3653と同じ感覚の会社

  • イメージ
    musashiXPさん
    2016/4/13 11:57
    kabuさん こんにちは

    ヘッジファンドの動きにはじゅうぶん注意するようにしました。

    GSはもちろんですが欧米の主要証券に多いのはびっくりしました。

    為替も105円を割れて100円も考えられますし
    戻せば115円あたりは私も想定しています。

    今日はとりあえず反発していますが
    私の悪い頭がよけいごちゃごちゃしているので無理しないでやっています。

    投資もマクロ的にグローバルで分析しないと判断を間違ってしまいます。
    いろいろ詳しい情報をいつもありがとうございます。

    こちらの畑にじゃがいもの芽がニョキっと出ました。植物も芽を出して春を謳歌しているようです。
    運動不足になりがちなのでスポーツジムに通うことにしました。
    ザラバにはりつかないでいられる相場の地合いになってほしいと願うばかりです。



    後場も頑張ってください。
     


  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/4/13 10:42

    今週形にもよりますが1度勝負きそうですね


    4月5月か??今週か来週か??

  • イメージ
    紙ヒコーキさん
    2016/4/13 10:41

    おはようございます。

     >もしノーポジになれば、暫くかぶから離れて・・・

     良い考えと思います。

     振り返ると人生は短いもんです、時間をどのように自分の為に使うかですよね。

     NISAで200万 ー30%の手仕舞いは少し痛かったが完全なノーポジです。

     気候も良くゆっくり出来るのが嬉しいです。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/13 08:14

    マイルド。さん おはようございます。


    今後は益々ヘッジの重要性が問われると思います。


    ヘッジなしで日本株を買うのは、丸腰で戦場に赴く様なもの。


    腰を据える時は武器が必要でしょうね。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/13 08:03

    鉄火丼さん おはようございます。


    私も基本的に②の可能性が高いと考えていましたが

    NY市場が止まらないので、取り敢えずどちらに転んでもいい様に

    先物でヘッジをしながらという状況です。


    しかしIMFが「2017年の日本経済はマイナス成長」と予測している通り

    景気の先行きは決して明るくありませんから

    中長期的に日本株は売り目線が正解だと思います。





  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/4/13 07:45

    おはよう御座いますkabukabuさん


    時間とともに必ず決果でますから


    腰すえていきましょう

  • イメージ
    鉄火丼さん
    2016/4/13 07:26
    kabuさんおはようございます。
    いつもありがとうございます(+^_^+)

    僕は軸足をショートに置いていますので、
    シナリオ①「一旦17,000円を目指す」は怖いですね((((;゚Д゚)))))))
    どうかシナリオ②になりますように!
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/13 01:28

    島津さん こんばんは。


    4月買い。5月売りかも知れません(^^;


    要するにどちらに転んでも乱高下がありそうな予感がしています。


    ただ日本株を買う材料が一向に見当たりませんので


    中長期的には売りが有利ではないかと。。。


    お気を付けて!!

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/13 01:23

    tukumodayoさん こんばんは。


    パナマ文書で気になるのは「習近平氏」です。

    中国は権力闘争が激しいだけに、失脚の可能性もあると思います。

    企業情報も含め、5月は注意して置きたいですね。


    ところで先週からバイオや医療情報関連銘柄が賑わいましたね。

    最近他のテーマ株ばかり循環物色されていましたから

    漸く順番が回って来たというところでしょうか。


    私は「民泊」と「子育て支援」銘柄の短期投資主体ですが

    長期保有銘柄が好調なので助かっています。


    ただ今年の日本株は海外勢から「総スカン」を喰らう可能性があるので

    長期投資もそろそろ潮時ではないかと考えています。


    もしノーポジになれば、暫く株から離れて

    tukumodayoさんを見習って、いろいろなことに挑戦してみたいと思います。











  • イメージ
    島津さん
    2016/4/12 23:09


    お疲れ様です。
    こんばんわ♪


    いつもなるほどで返すことはもちろんぐうの音もでません♪

    4月売り
    5月買い
    6月全て売り♪☆


    タイミング次第ですけど-♪☆


    はい♪♪♪☆
  • イメージ
    tukumodayoさん
    2016/4/12 22:59

    kabukabumanさんへ


    取り越し苦労かも知れませんが・・・・・・・


    パナマ文書が市場へ与える影響も危惧されますね。


    指導者への信頼は失墜しますよね。


    大企業の名もチラホラ聞こえて来ますしね。


    日本の政治家は大丈夫なのでしょうかね???


    昨日は、たまたま151円で仕込んでた芽が出ネット(2370)


    さんの高騰に助けられましたが・・・・・・・・・・・


    4月は細々とデイトレで様子見です。




« 1 2 »

ネット証券比較

みんかぶおすすめ