トンキン市場

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ929件目 / 全2192件次へ »
ブログ

トンキン市場

前場は中国本土市場の反発に連動していた東京市場でしたが、後場に入り失速 (_ _*)アリャリャ!

ここまでチキンな市場とは、何と情けないことか( TДT)トホホ


日経平均は僅か4営業日で1300円も下げているというのに、自律反発すら出来ないとは (>_<)

今後は東京市場を中国本土市場の出先市場に降格させ

トンキン市場と呼ぶことにします! ε-(‘ヘ´○)┓フーンダ


そのトンキン市場ですが、今日のSQ値(速報)は17420.01円となり

昨年末時点で、主要証券各社が予想していたと思われる19000円前後とは

およそ1600円もの差異が生じたことになります。

それにしても、年明け僅か一週間後に、この様な事態になるとは考えも及びませんでしたね。


結果的に、個人投資家の多くは損切りか、塩漬けかの二者択一を迫られることになりますが

一番気の毒なのは、昨年末にNISA枠を使って駆け込み投資を行った人達でしょう。

早速政府は、新年早々の大暴落に対して、今日コメントを発表しましたが

「株価対策など考えていない」とバッサリ (o_□_)oドテッ


まあ政府自ら株価対策など出来る筈も無いので仕方ありませんが ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


それでも民主政権時代に比べれば、う~~~んとマシかあ (^_^;)アハハ


ところで、昨年8~9月の暴落時にも、予備資金とヘッジの重要性についてお話しましたが

現在、買い余力が無くて悔しい思いをしておられる方は

優良株の大バーゲンセールに参加出来ない悔しさを噛み締めながら

同じ過ちを繰り返さない様、しっかりマイ・ルールブックに刻み込んで置いて下さい <(_ _)>


さて、今回の暴落劇の顛末予想ですが(当たる保証は全くありませんのであしからず ○┓ペコッ)

最初の関門であった中国本土市場が落ち着いたことは、大きなプラス要素だと思います。

もう一つは、G.Sの先物(日経平均+TOPIX+NK225mini)手口が

昨年9月末、日経平均が16900円を付けた直後に似ていることから

新たな地雷が爆発しなければ、東京市場が当面の底を打った兆しではないかと考えています。


後は、今晩発表される米雇用統計がポイントになりますが

事前予想の+20.0万人を上回れば、ドル円相場が円安に振れる可能性や

NY市場の反発も期待出来るため、週明けの東京市場は大幅な上昇もあると思います。

何れにしても日本時間の今夜22:30が、来週の相場を左右する運命の時間になりそうです。




15件のコメントがあります
  • イメージ
    HideoAnatmanさん
    2016/1/8 19:16
    kabuさん、こんにちは。本当に。NISAの人が一番かわいそう。被害者といってもいいのでは。一般的な個人投資家は、政府や証券会社を信頼して買っているはずですから。「アナリスト」方の仕事ぶりには感銘を受けますね。なかには組織的な意向に従って自分の予想を曲げてレポートを書くプロもいるのでしょうが。。そんな仕事はいくら高給でもやりたくはないですね。どんな顔して街を歩くのか。私は今の自分の薄給の仕事に誇りを覚えます。腐った世の中だ。
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2016/1/8 20:05
    あー
    わかりますー
    ニーサ
    年内、母のニーサ枠半分残ってたんです
    きっと、10年前の私になら
    「もったいないから買っておきましょう」って
    言ってこられたと思うんですよね
    でも、今の私は一味違う(^ー^)ノ
    一切言われなかったし、買いもしませんでした
    なんか、ある意味はめ込まれるシステムですて^^;
  • イメージ
    たか○さん
    2016/1/8 20:11
    まあ ニーサ嵌め込みは ニーサ開始時にもあったよね。

    まあ儲かりゃなんでもありなんでしょうよ。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/8 21:52

    rotusさん こんばんは。


    一般のアナリストさんは殆どサラリーマンですから

    当たり障りのないレポートが多い気がしますね。

    副作用も無ければ効果もない薬(プラセボ)みたいなものです。


    それより本当にタチが悪いのは、偉そうにしている評論家でしょう。

    ロイターニュースにも時々名前が登場する、あるお偉い?年配の評論家さんは

    昔から逆指標と呼ばれてました (^^;

    自信満々に持論を展開されるので、初心者の人達は信じてしまいますよね。


    因みに、株式投資の適性に関しては、何度か日記を書かせて頂きましたが

    他人の言うことを全く疑わない人は不適です。

    つまり素直な人より疑り深い人の方が適しているという訳です。

    或は世間から見て変わり者とか協調性に欠ける人はgood!だそうです。


    私の場合は株を始めて性格が歪んだ様な気がします。

    時々自分で自分が嫌になることがありますよ。

    初心者の頃随分騙されましたから(^_^;)

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/8 22:01

    おちゃちゃさん こんばんは。


    >今の私は一味違う(^ー^)ノ


    それっておちゃちゃさん特有の閃きというか嗅覚みたいなものでは?


    恐らく一生お金に困らない星の下にお生まれになったのだと思います(*^^*)


    もしかして、金星人とか ∑(OωO; )??ギョギョ


    いや、違う、やっぱり地球人ですね。

    何故かって? 常に「ツキ」があるでしょ(・∀・)ニヤニヤ


    (追伸)

    座布団は潔く辞退致します (ー'`ー;)ハズイ

  • イメージ
    たか○さん
    2016/1/8 22:06
    kabukabumanさん
    こんばんわ

    わたくしもだいぶやられて初めて気づきましたよ。

    いろいろな信用できる日記できない日記
    できる情報できない情報
    山ほどあるけど 結局すべて咀嚼して自分のものにして
    答えを導かなきゃならない。

    どこかで楽して 自分の判断を 省略して他人の判断にゆだねてしまうと必ず
    しっぺ返しが来る。

    kabukabumanさんのにっきはすごい。すごいけれどただ読んで参考にするのは意味がない。しっかり咀嚼してあたかも 自分が見つけたくらいに理解を深めることで初めて意味をなすと思います。

    取引がうまくいき 利益がたまってくる頃が一番手を抜きやすい。

    うまくいくからこそさらなる上昇のため 自分を律さないといけないわけです。


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/8 22:11

    たか○さん こんばんは。


    NISAも今一魅力に欠けますね。


    私は最初の年に一度だけ利用しましたが

    あろうことか、一ヶ月も経たないうちに損切りしました ^^;


    笑ってやって下さい。 いや自分で笑います(´▽`*)アハハ 。。。 (-""-;)ジメー


    それ以来NISA口座は封印したままです(/ω\)



  • イメージ
    カブさんこんばんは
    米雇用統計よかったぁ~です。

    とりあえず一安心です^^
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/8 22:53

    ねこさん こんばんは。


    また一つ関門をクリアしましたね。


    ただドルは買われていますが

    今のところドル円相場には変化が見られません。


    ということは円も買われているのだと思いますが

    せめて119円台には乗せて欲しいですね。


    でも先ずは一安心です (*^^*)

  • イメージ
    鉄火丼さん
    2016/1/8 23:41
    kabuさんこんばんは♪

    NISA口座の封印には僕も大賛成です!
    あれは国が作った塩漬け銘柄量産システムだと思っています。
    ターゲットは株なんかやったことのないお年寄りのタンス預金。。。
    経験のない方はただでさえ損切りできない方が多いのに、
    1年に1回だけ非課税なんて言われたら余計に含み損が膨らんで
    ああ株なんてやるんじゃなかったと後悔するのがオチです。
    100万円(今は120万円?)という「あ〜あ」で済んでしまう
    額の設定もいやらしいですね。

    僕は長期投資もしていますが、そんな姑息な狙いが気に入らず
    NISA口座は開設すらしていません(^_^;;;

    長文失礼しました!
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/8 23:53

    鉄火丼さん こんばんは。


    「塩漬け量産システム」。。。実に的を射た表現ですね(*^^*)


    それに当初100万円だった枠を120万円だなんて

    まったく投資家を馬鹿にしていると思います。


    結局儲けたのは証券会社だけだったという

    お粗末極まりない結果に終わる様な気がします。





  • イメージ
    たか○さん
    2016/1/9 00:13
    うほっ、仕掛けが入った?
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/9 02:03

    今回の主役は米系のヘッジファンドらしいですね。

    最初は中国元を狙い撃ちしたという報道がありました。


    おまけにサウジとイランのドンパチ。

    欧州の景気はまだ不透明で、スペインが新しい地雷なら

    イギリスは差し詰め核弾頭でしょう。


    これだけ売りの材料があれば

    事態が収束に向かうまでにはかなり時間がかかりそうです。


    とにかく今夜はNY市場に踏ん張って貰わないと

    どうしようもありません。





  • イメージ
    たか○さん
    2016/1/9 07:54
    おはようございます。
    そういえば昨日の朝一寄付き前
    欧州は売り買い均衡だったのに対し アメリカ系が200億売り越ししてきてたんですよ。200億って半端ない。ここ半年くらいで一番でかい数字かもしれません。警戒すべきでした。

    そしてkabukabumanさんの 雇用統計結果見た後って助言を半分守り、半分利確しておいたのは助かりました。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/9 17:34

    たか○さん リコメ遅くなって申し訳ありません。


    200億売り越しの件は気付きませんでした。


    でも米系ヘッジファンドの仕業には間違い無さそうですね。


    今後注視して置きます ○┓ペコッ



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ