\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ504件目 / 全652件次へ »
ブログ

秋草めぐり

41e005625   114d396bd   Baa0a42fb  

(左) 萩
(中央) 尾花 (をばな、ススキ)
(右) 葛花 (くず)
森林植物園にて

萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 姫部志(をみなへし) また藤袴 朝貌の花
---- 山上憶良、 万葉集

春の七草だけではなく、秋の七草もあるんですね
萩は万葉集で最も多く詠まれている花だそうで、個人的にも好きな花です。
本当は、秋を代表する花「くさかんむり」に「秋」の萩めぐりにしたかったのですが、
家に帰って写真をチェックするとイマイチのものばかりでした
咲いている期間が短いせいか、遠めには可憐に見えても、
写真に撮って見ると枯れているように見えなくもなかったのです

ほんの少し前にハイキングで行ったトエンティクロスを含む六甲山の5登山道が、
台風11号の影響で未だ寸断されていました。
今年は豪雨も多かったし、丹波では後片付けもできていないまま、
再度被害を受けているところもあるみたいです。
ハイキングコースは不要不急のものなので、きっと後回しにされているのでしょう

広島の土砂災害のニュースは小さくなりつつありますが、
その後も全国の至る所で洪水のニュースは絶えないような気がします。
大気の状態が不安定、って今年はよく聞きますが、今までこんなに多かったっけ…

プロフィール写真は「をみなえし」です

16件のコメントがあります
  • イメージ
    Ryoさんさん
    2014/9/13 23:07

    こんばんわ、小督さん.


    お写真、いい感じ ですね.


     <   遠めには可憐に見えても、写真に撮って見ると

         枯れているように 見えなくもなかったのです


      > そんなことない ですよ。やはり、自然 は 細工したりせず、

        自然 の 在りのまま、頑張って 咲いていることが、一番 美しいです.


    いつも 思うのだけど、小督さん の 日記ページは、

    砂漠 の 中 の オアシス の ようで、心 気高く、清く、

    優しく、硬派 の 一面も 在りで、宝塚歌劇 ? を 地で

    行っているかのよう.

                              RYO

  • イメージ
    漠羅天さん
    2014/9/13 23:21
    こんばんは^^

    プロフィール写真変えられましたね^^
    素敵な花で癒されます^^

    萩というとわが隣の県に同名の市があります。
    ここも自然豊かでいいところです^^

    広島の土砂災害のニュースは小さくなりつつありますが、
    その後も全国の至る所で洪水のニュースは絶えないような気がします。
    大気の状態が不安定、って今年はよく聞きますが、今までこんなに多かったっけ…

    私も覚えないですね~
    7月に荒れることはよくあった気がしますが
    8月でこれだけ雨が降ったのってないのでは?
    ゲリラ豪雨などはありましたが、こんな長期間雨が降り続けるのはそうなかった気がします。
    なんか8月が梅雨のようでしたw

    いまは晴れることが大きくなりました^^
    もうすぐ秋
    しばらくは秋晴れの心地よい日が続いてほしいものです^^
  • イメージ
    今晩は、小督さん。

    秋の気配を感じさせる可憐な花たちです。

    どの写真も一枚ずつ見ると綺麗に写っています

    今年の夏は特におかしな気候でした。

    特に、8月後半は梅雨のような毎日でしたね
    自転車通勤なので毎日朝は携帯で細かく天気予報を観て
    出かけます
  • イメージ
    小督さん、おはようございます

    プロフィール写真は「をみなえし」ですね。

    プロフィール欄の自己紹介のところにも
    記載しても良いかもしれません。

    前の日記でパルナス♪が出てきた時、質問があったのですが、
    途中急用が入って、そうこうしているうちに、
    あっという間に時が過ぎてしまいました。
    パルナスのコマーシャルが出てきた時に、
    何というテレビ番組をご覧になっていたか、
    覚えていらっしゃいますか?
  • イメージ
    小督さん
    2014/9/14 10:15
    Ryoさん
    こんにちは

    >そんなことない ですよ。やはり、自然 は 細工したりせず、
    >自然 の 在りのまま、頑張って 咲いていることが、一番 美しいです.

    同感です。
    自分の目で見て楽しむのと、写真を見て楽しむのとは、全然違う、と思います。
    そうは思いながらも、アップで撮った写真を見ると、
    「葉っぱにこんなに虫食いがあったっけ?」と悩んでしまうことがあるのです

    >いつも 思うのだけど、小督さん の 日記ページは、
    >砂漠 の 中 の オアシス の ようで、心 気高く、清く、優しく、

    ありがとうございます。
    そのようにおだてられると、調子に乗って、木に登ってしまいそうです
    でも、

    >硬派 の 一面も 在りで、宝塚歌劇 ?  を 地で行っているかのよう.

    土地柄、宝塚歌劇と阪神タイガースに挟まれて育ちましたから、
    我ながらかなり分裂気味だと思っています

    でも、Ryoさんには何かを言い返したり、悪態ついた憶えはないのですが…。
    どこで誰とやりあっているところを目撃されたのでしょうね
  • イメージ
    小督さん
    2014/9/14 10:32
    漠羅天さん
    こんにちは

    >プロフィール写真変えられましたね^^
    >素敵な花で癒されます^^

    エヘヘ…
    萩に行かれたことがあるのですね。
    私も、かなり前から、萩には行きたいと思っているのですが、
    私のところからでは、瀬戸内海側は行きやすいのですが、
    日本海側にはちょっと行きにくいんですね。
    う~む、ツアーで行くしかないかなあ

    >7月に荒れることはよくあった気がしますが
    >8月でこれだけ雨が降ったのってないのでは?
    >ゲリラ豪雨などはありましたが、こんな長期間雨が降り続けるのはそうなかった気がします。
    >なんか8月が梅雨のようでしたw

    そうですね。
    私には遠い記憶の彼方に行ってしまいましたが、
    今年は台風とか豪雨の被害がやたら多かったですね。
    とはいえ、まだ9月ですもんね。
    これ以上の豪雨・台風はカンベンしてほしいところです

    >いまは晴れることが大きくなりました^^
    >もうすぐ秋
    >しばらくは秋晴れの心地よい日が続いてほしいものです^^

    こちらも、ほんの少し前までは朝方にはセミも鳴いていましたが、
    朝夕に鈴虫の音が聞こえてくるようになり、やっと過ごしやすくなりました。
    私は、少し涼しいくらいの今の季候が一番好きです
  • イメージ
    小督さん
    2014/9/14 10:46
    アイビーあずささん
    こんにちは

    やっぱり、自分の目で見たままの感動を写真に撮る、ってなかなかできませんね~。
    家に帰って写真をチェックすると、ボツ写真ばっかりでがっかりすることが多いです

    朝方は快晴だと思っていても、突然スコールのような雨が降ることが多くなりましたね。
    外出前に、日傘か雨傘のどちらをもっていけばいいのか、悩んでしまいます。
    大方は晴雨兼用の傘を持って出かけるのでしょうけれど、、、

    自転車通勤をされているのでしたら、職場が近くて良いですね。
    私の友人など職場まで徒歩10分なので、昼食はいつも自宅でとっていました

    でも、雨の中の自転車運転は、ホント気をつけて下さいね。
    私はスリップしかけて、危うく事故になりかけたことがあります
  • イメージ
    小督さん
    2014/9/14 11:01
    香梨 リラックス&リフレッシュさん
    こんにちは

    >プロフィール欄の自己紹介のところにも
    >記載しても良いかもしれません。

    アドバイス、ありがとうございます。
    自己紹介欄に追記することにします

    >パルナスのコマーシャルが出てきた時に、
    >何というテレビ番組をご覧になっていたか、
    >覚えていらっしゃいますか?

    香梨 リラックス&リフレッシュさんが関西に縁のある方とは思っていなかったので、
    意外な質問でした

    はっきりした年代はわからないのですが、
    1960年~1995年くらいまでパルナスのCMが流れていたみたいで、
    関西では一定の年齢の人はこのCMを懐かしく思う人が多いです

    私が子供の時は再放送を含めてアニメをよく見てましたので(アハハハ)、
    どの番組の時にパルナスのCMがかかっていたのかは思い出せませんが、
    たぶん「ムーミン」「アルプスの少女ハイジ」の頃だったと思います。
    「フランダースの犬」は大泣きしましたね
  • イメージ
    漠羅天さん
    2014/9/14 22:29
    こんばんは^^
    横レス失礼します

    私が子供の時は再放送を含めてアニメをよく見てましたので(アハハハ)、
    どの番組の時にパルナスのCMがかかっていたのかは思い出せませんが、
    たぶん「ムーミン」「アルプスの少女ハイジ」の頃だったと思います。
    「フランダースの犬」は大泣きしましたね

    懐かしいですね~
    私が子供の時も夕方の再放送のアニメ良く見てました^^
    福岡は当時「再放送天国」と呼ばれ、アニメやドラマが16時~18時までの2時間各局フルに再放送してました。いまでは地元の情報番組ばかりですがww

    「ガンダム」や「ルパン三世」などは何度も見てましたね~^^
    大ハマりしたアニメの最終回が来るたび切なかった記憶がありますw
    当時はビデオデッキがまだ高価でしたので見返すことも出来ず、一期一会みたいな感があったので集中して見てました。
    そのせいか後になってその作品を見ると「あれ?そこまで面白くないな?」ということがよくありましたw
    もちろん大人になってから見たというのもあるのですが、ずいぶん想い出補正がかかってるのだと思いますww

    「ハイジ」「フランダース」ハウス作品見てました^^
    「ハイジ」も何度も再放送してましたね
    「ハイジ」は私の母も好きでケーブルで放送してたのをビデオテープで全話録画してましたww

    フランダースの犬はちょっと救いが無さ過ぎて見るのキツイのですが、皆が泣くという天に召されるシーンでは特に泣けないのですが、幼馴染が主人公の名前を吹雪の空に向かって叫ぶときは号泣ものでした
    個人的には小公女セーラが好きでした

    両親の実家が関西圏にあるので、小さい頃は帰省するたび福岡でやってないアニメがあって嬉々として見るのですが、全話終わらないうちに福岡に帰るときは悲しかったですw

    コメント見て懐かしい気持ちにさせられました^^
    ありがとうございます^^

  • イメージ
    小督さん
    2014/9/15 00:01
    漠羅天さん
    こんばんは

    私が小学生の頃から「ガンダム」はありましたね。
    アニメは見ていないのですが、なぜか登場人物とメカは知っています。
    「ルパン三世」も古いシリーズから新しいシリーズまで、
    何度見ても飽きませんでした

    今思うと、学校から帰って夕食が終わるまで、
    ずっとアニメを見ていたのではないかなあ。
    「(確か)7時にはニュースを見ようよ」と母親がキレたのを覚えています

    再放送シリーズでは、初回からしばらく見る機会があっても、
    最終回を見ることができないものが多かったです。
    そういえば、以前漠羅天さんが取り上げた、「銀河鉄道999」のラストも見ていません。
    今でも密かに気になっていますが…

    「母を訪ねて三千里」も実際見ていましたけれど、
    「ハイジ」「フランダースの犬」のインパクトに比べると、
    私の場合、感動はちょっと薄かったですね。
    「フランダースの犬」はおじいさんが亡くなってからは、
    見ていられませんでしたから

    「あらいぐまラスカル」の頃になると名作劇場は毎回見なくなりましたが、
    ラスカルの最終回はハッピーエンドでもなく、涙を誘う最後でもなく、
    別れではありますけれど、「新たな旅立ち」と言った感じで、なかなか良かったです

    「小公女セーラ」の頃は確かイジメが社会問題になっていた頃だった記憶があります

    やっぱり、日本のアニメは素晴らしいですね

    アニメではないのですが、
    漫画で新谷かおるの「エリア88」はワクワクして読んでいました
  • イメージ
    漠羅天さん
    2014/9/16 00:22
    再び こんばんは^^

    今思うと、学校から帰って夕食が終わるまで、
    ずっとアニメを見ていたのではないかなあ。
    「(確か)7時にはニュースを見ようよ」と母親がキレたのを覚えています

    私の場合、平日は18:00からは各局全てニュース番組になったので、そこでニュースを見て19時は再びアニメタイムでしたww(当時は19時から売れ筋のアニメが平日でも多くやってました)。
    たぶん当時はテレビ東京系列のCHがなかったから18時からニュースを見てたのでしょうねw

    そういえば、以前漠羅天さんが取り上げた、「銀河鉄道999」のラストも見ていません。
    今でも密かに気になっていますが…

    このラストはいいラストですが、すごく切ないラストです

    アニメではないのですが、
    漫画で新谷かおるの「エリア88」はワクワクして読んでいました

    懐かしいですね^^
    小学校のとき床屋さんにあったので読んだことありますw
    ただそこで読んだきりなので、内容はうる覚えですが確かリアルな戦闘機が出てくる傭兵の話だったような?

    夜分に失礼しました
    昔の漫画やアニメの話は尽きなくなりますねw
    おやすみなさい^^
  • イメージ
    小督さん
    2014/9/16 23:05
    漠羅天さん
    こんばんは
    コメントありがとうございます

    >私の場合、平日は18:00からは各局全てニュース番組になったので、
    >そこでニュースを見て19時は再びアニメタイムでしたww
    >(当時は19時から売れ筋のアニメが平日でも多くやってました)。
    >たぶん当時はテレビ東京系列のCHがなかったから18時からニュースを見てたのでしょうねw

    前回のコメントを書きながら思ったのですが、
    仰るようにアニメのゴールデンタイムは19:00-20:00だったと思います。
    でも、私が今でも記憶に残っている作品は、
    世界名作劇場か再放送のものが多いです
    ハクション大魔王(←知らない人が多いと思います)なんて、
    大好きだったなあ

    「ハイジ」は漠羅天さんのお母さまもお好きだったのですね。
    わかります、子供の頃に読んだ作品をもう一度見たくなる時もありますから、
    私も世界名作劇場は大人になってからも時々見ていました

    最近では、「ワンピース」を読んでみたいとは思うのですが、
    現在で75巻まで発売されているのでしょう?
    のめり込み型の私がはまってしまうと、
    2週間程度の引き篭もりでは済まなくなりそうですから、
    自粛しています
  • イメージ
    漠羅天さん
    2014/9/17 16:14
    小督さん

    >でも、私が今でも記憶に残っている作品は、
    世界名作劇場か再放送のものが多いです
    ハクション大魔王(←知らない人が多いと思います)なんて、大好きだったなあ

    知ってますよw
    「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ン」ですよね?ww
    ハンバーグ好きのメタボな魔法使いでしたねw
    私も再放送で良く見てました^ ^

    私も再放送のアニメはかなり印象に残ってます。
    タイムボカンシリーズのゼンダマンやヤッターマン、あとは女子は興味無かったかもですが、ボルテスVやコンバトラーVとかw

    >「ハイジ」は漠羅天さんのお母さまもお好きだったのですね。

    母はアニメにほとんど興味は無いのですが、私が見てるのを後ろで見て気に入ったようですw

    >最近では、「ワンピース」を読んでみたいとは思うのですが、
    現在で75巻まで発売されているのでしょう?

    調べてみたらその通りでした。
    いま通ってる床屋さんにあるので20巻くらいまでは読みましたが、途中でダレてしまいましたw
    でも老若男女問わずファンが多いようですので、ハマったら引きこもりになりそうですw
    私自身、はじめの一歩という漫画を雑誌で読むのをやめて以来読んでなかったのですが、再びコミックで読み始めたら止まらなくなりましたw

    このテの話はしだしたら止まらないのでw、このへんにしときます^_^;
    日記の趣旨とも違いますしww

    近々私の日記でこのテの話をUPしてみようと思います^ ^
    そのときはコメくださいね^ ^
  • イメージ
    小督さん
    2014/9/17 23:19
    漠羅天さん
    こんばんは

    短く、短くまとめるつもりが、気がつくと長くなってしまいました。
    しかも、私は話をアチコチ飛ばしてしまうので、引っ張っちゃったみたいです

    >タイムボカンシリーズのゼンダマンやヤッターマン、あとは女子は興味無かったかもですが、ボルテスVやコンバトラーVとかw

    ゼンダマンとボルテスVは知りませんが、他は知っています。
    困ったことに、主題歌も一番くらいなら、そらで歌えます

    そもそもアニメや漫画は「ドラえもん」のように男女ともに好まれるものは少なく、
    男子用、女子用とハッキリ別れているものが多いのですが、
    私はオールラウンドに回っていることに昨日気がつきました。
    人一倍アニメを見ている時間が多い訳です

    しかも。
    私も「エリア88」をもう一度読みたくなって、禁断症状らしきものが出てきてしまいました。
    三つ子の魂百まで、ですな

    >近々私の日記でこのテの話をUPしてみようと思います^ ^
    >そのときはコメくださいね^ ^

    了解です
  • イメージ
    エポワスさん
    2014/9/20 15:29

    こんにちは 小督さん

    ごぶさたしました

    プロフィール画像のおみなえしは秋らしくていいですね

    竜胆と一緒に花屋でみかけますが街では

    もうみられなくなってしまいました。


    うちの庭の萩など探したらやっと一株残っていただけで

    まだ蕾すら見えません。

    最近の季候がおかしいのでしょうか未だハーヴのメドーセイジの

    濃い紫の花が盛んです。


    萩はいいですね。私も好きで、庭に萩のトンネルを作りたいと

    思ったこともありました。

    コメ欄はいつのまにか萩ならぬアニメの花盛りで埋め尽くされて

    いますねぇ~・

    日記を間違えたかな?・・・。


    萩もそうですけれど、風情のある野草は何故か写真映りが

    自然界で肉眼で見たときと違いますね、

    何度やってみても同じで被写体に向き不向きがあると分るまで

    大分かかりました。

    この雰囲気は手描きに限るようです。以来、和服の柄とか、扇子の、

    手描きの良さを改めて感じるようになりました。

    もしお時間ができたとき、ネットで丹阿弥丹波子(たんあみにわこ)を

    (蒔絵)を検索してみて下さい。

    すばらしい秋草の風情が堪能できると思います。



    もし



  • イメージ
    小督さん
    2014/9/20 23:13
    エポワスさん
    こんばんは

    エポワスさんも忙しそうですね

    確かに、季候は私が子供の頃から、大きく変わりつつあるように思います。
    先月私の所では、ウグイスとアマガエルとセミの三重唱が聞こえていました。
    何年も前からこのような状態です

    確かに、萩は写真に向かない題材だと思います。
    実際アップで撮ると、枯れている部分も写ってしまうことが多いせいか、
    遠目に撮る写真を多く見ます。
    でも、はかなげに咲いているからこそ、秋を連想させるし、
    いにしえの万葉人に愛されていたのでしょうね

    そういえば、数年前に萩の小紋を買ったことがあります。
    萩は着る期間が短いから無駄になりそうでしたし、長いこと迷いましたが、
    値段がお手ごろなので、「え~い、ままよ!」と決断しました。
    結局、未だに着ていませんが

    丹阿弥丹波子さんは花や植物を題材にした作品が多いみたいですが、
    もともと銅版画家なのでしょうか。
    検索をすると、棗とか文箱が出てきましたので、後でゆっくり見てみます

    私の日記のタイトルと内容が一致しないのは序の口。
    ひどい時は、結論が180度コロッと変わっているときもあります。
    主が私ですから、仕方ないです
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ