日経平均は約2カ月半ぶりの13週線割れ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

そら豆の株予報さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ61件目 / 全474件次へ »
ブログ

日経平均は約2カ月半ぶりの13週線割れ

今起こっていることの原因がちゃんと書かれているニュースを見つけたので。

日経平均は約2カ月半ぶりの13週線割れ リスク回避の流れが続くか

 23日の米国市場では、中国1月HSBC製造業PMIが49.6と市場予想50.3を下回ったうえ、景気の拡大・縮小の分岐点である50を割り込んだことを嫌気された。また、1月Markit製造業PMIが市場予想の55.0を下回る53.7に低下したこと、12月中古住宅販売件数が市場予想の493万件を下回る487万件、12月景気先行指数が市場予想の0.2%上昇を下回る0.1%上昇と経済指標が軒並み悪化されたことで調整売りが広がった。さらに、ダボス会議のパネル討論会で、UBSの会長が欧州で実施される銀行へのストレステストが銀行に対する懸念を一部で再燃させる可能性があると語ったことから、金融株に対する警戒感が高まった。加えて、アルゼンチン・ペソ、トルコ・リラの通貨下落なども悪材料となり、週末要因も重なって東京市場は全面安の展開をみせた。

 来週は弱含みの推移となりそうだ。日経平均は日足ベースで25日線(15775円)を大きく割り込み、心理的節目とみられる15500円も下回った。週足ベースでは昨年11月1週ぶりとなる13週線(15429円)割れが示現。調整局面入りを示唆するサインとも受け取れる。1月の中国PMIが悪化したこと、外国為替市場でアルゼンチンペソやトルコリラが対ドルで急落など、外部環境もネガティブな動きが広がっており、日本株にもその影響が引き続き及びそうだ。一方、週初から14.3期決算企業の3Q業績が徐々に発表される。好業績ながら通期見通しを据え置いた場合は材料出尽くしと捉えられる可能性があるため、より慎重な選別物色がみられそうだ。イベントでは、31日に発表される12月雇用統計が最大の注目を集めよう。

<トレーダーズウェブより>
11件のコメントがあります
  • イメージ

    こんばんは   週末に 持ってこられたね、 F,Fの手口

    中国 バブル崩壊説 持ち出して 煽ってる。

     

    金曜日だと 変に 投資家の買い意欲 そぐね。

    まあ、 そら豆さんのいう様に 調整と見るのが正解ですね。

     

    タダ 来週は みんな悶々としてるので 一気に売られるね

    為替が 日曜日まで戻ればいいんだけど。 15000円割れ 有るかもね。

    コウナッタラ ナンピンか 放置ですわ (笑う)

     

  • イメージ
    松岡政也さん
    2014/1/24 20:53
    日本も巻き添えになりそうですね。世界が減速すれば日本も減速する可能性が高くなり先行き不透明感が出てきます。僕は、日本だけを見たら押し目買いのチャンスだと考えています。頑張れ日本経済!!
  • イメージ
    Nice Guyさん
    2014/1/24 20:56
    今度の調整はやはり長引きそうですか?

    キャッシュを用意はして買う気はあります。

    昨年の5月の男性的な下げではなく、今回はマッタリしてるのが嫌ですね。

    来週の初めも日経連動ETFは手を出して行こうと思います。

    ジャブで行くしかないですかねえ(泣)。
  • イメージ
    ルパンさん
    2014/1/24 21:04
    そら豆さんお疲れ様です

    調整濃厚の雰囲気になって来ましたね

    今はまだ材料株が賑わって居ますが、これまで売られたら、重傷になる可能性大ですよね(^_^;)
  • イメージ
    そら豆の株予報さん
    2014/1/24 21:33
    必殺撃退人さん

    今回は、うまく実にうまく仕掛けられた感があります。
    外部要因に振られまくりの日本株は、
    来週はノックダウンしてしまいそうですが、来週は買い場です。
    明るく元気にいきましょう
  • イメージ
    そら豆の株予報さん
    2014/1/24 21:34
    松岡政也さん

    僕は、日本だけを見たら押し目買いのチャンスだと考えています。頑張れ日本経済!!

    はい、私も同意見です。がんばれ日本株!
  • イメージ
    そら豆の株予報さん
    2014/1/24 21:40
    Nice Guyさん

    長引かないと見ています。
    QE3縮小の延長催促相場になってきそうな感じもあります。
    ここ最近の経済指標を見れば、今回の縮小を見送る可能性もあります。
    それにこのまま新興国の通貨安が進み、世界的な株安が進むと
    各国中央銀行や政府も何らかの対応(基本口先介入)を取りそうに思います。

  • イメージ
    そら豆の株予報さん
    2014/1/24 21:44
    ルパンさん

    月曜、1万5000円を割れて始まるようなら
    さすがに今日にぎわっていた株たちも下げそうですね。
    しかし、為替市場では既にセリングクライマックスな感じもあり、
    今日のNY市場である程度落ち着きそうな予感もあります。
    土日はさんで丁度良かったかもしれません。

  • イメージ
    があごんさん
    2014/1/24 23:30
    いつも勉強させてもらって、ありがとうごさいます。
    今起こっていることを理解できて、
    とてもすっきりしました。

    ついでに、さっぱり損切りにも踏み切れました。
    仕切り直して、押し目買いのチャンスをつかみに行きます!
  • イメージ
    そら豆の株予報さん
    2014/1/24 23:31
    ひとつ確実に言えるのは、
    来週28・29日にFOMCがあって良かったということです。
    この下落劇が1週間遅れでFOMC後だと大変でした。

    今ならFOMCで色々対応策が取れますし、
    対応が取れる(QE3縮小を延長することもありうる)FOMCを警戒して、
    仕掛けているヘッジファンドもとことんまでは攻めきれないでしょうから。
  • イメージ
    そら豆の株予報さん
    2014/1/24 23:50
    があごんさん、

    こんばんは。
    仕切り直すと、含み損を抱えている時と
    見える景色が違いますよね。
    優良株がお買い得になってきます、お見逃しなく(^-^)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ