労災保険の還付請求

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ヤッチャン.comさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ152件目 / 全375件次へ »
ブログ

労災保険の還付請求

今日の昼休みに、事務所に戻って戻ってポストを見たら

労働保険の申告書が3通届いていました

 

失業保険の確定申告書

労災保険の事務所での労災分の確定申告書

労災保険の各現場での労災分の確定申告書

 

で!!早速電話

まぁ~~申告と一緒に還付の請求をすればいいかなと 腰を据えていたのですが

投函されていたので 電話番号も調べるのも面倒なので 封筒のところに電話しました

 

『還付請求の係りをお願いします』

担当者につなぎます

 

そして 以前は従業員がいたのですが こけ建設業の状況で従業員が居なくなっても申告を続けていた事を説明

そして現在息子が居候している事も説明

 

息子が失業保険に入れない事は聞いて この先従業員が増える事もあるので0円で申告

でも 2つ入っている労災保険の件はそのまま続ける事になりましたが 親族には労災は

使えないとの事を 今回の事務組合の申請ですったもんだした時に始めて発覚

 

そして 事務組合での加入も代表者と親族だけの企業は受け付けないと拒否

そして一人親方の労災に加入しなさい!!

だってさ

 

でも、事務組合の方と一緒に労働基準監督署に行って一通り資料を提出して

今回チャンと受理されましたが この以前の4年分の保険料が無駄!!!

 

いやぁ~~~~説明大変

 

でも内容が分かったらしく 還付しますとの事

 

これからまた 労働基準監督署に何度か行かないと処理が進まないみたいです

でも以前は従業員8人で労働保険はすんげぇ~~~金額払ってましたからね

これ労災保険はある程度の保険料ですが 失業保険が高い!!!

払いたくねぇ~~よね

 

 

まぁ~電話で話していても イマイチな答え

この人 きっと公務員!!!(公務員の縦割り大っ嫌い!!!

話しかたきいてると ムカつきました

 

以前の事は同でもいいけど 私は自分で申告してて お宅らの窓口で聞きながら書類を書いてますよ

なのに 間違えてるジャン

そして無駄な時間を使って 還付請求

 

これ はやぶさの目さんが言ってるように 利息を付けて返して貰う様に

話を進めたいですね

時間がないので合間で書類を労働基準局に取りに行きその後に申告ですが 期限内に間に合うかどうか???

 

 

 

 

4件のコメントがあります
  • イメージ

    こんばんは   ヤッチャんさん

    流石 社長は 大変だね!!  今時労災が無いと 仕事出来んもんね。

    しかし。使うと 金額が上がるので あまり使えない保険

    で、 有名だね(笑う )

    俺も 何回か使った事有るけど、気が引けるね!

    でも保険なので 税の還付は して貰わなあかん、当然

    コイツラ こちらから、言わないと 何でも ほって置く!!

    些細な事でも取らなあかんね!  言わないと当たり前に成る・

    その癖 取る時は 情け容赦がないもんね~~~!

    今年は 税務署の オッサンと 大げんか(笑う)

    役所と喧嘩する時は 、ボイスレコーダー持って行こうね。

    そして、テレビ局に 渡すと 言うと、一気に 言葉使いも 対応も

    豹変するよ~~~ ホンマ おもろいよ^^

  • イメージ
    はやぶさの目さん
    2013/5/31 20:52
    こんばんは

    やっと還付請求まで来ましたか

    この件は行政側の指導で進めたと思います。だから不備は行政指導にあります。
    指導した役人の名前 日時が判れば それを根拠に役人に書類上をさせれるのです。彼らを敵にせず アシスタントにすれば 間違いのない書類上ができます。末端役人は攻めないで 自分に有利な方向に リモートコントロールすると完璧な結果を期待できます。

    全てが終えてから還付金の不備をつき 延滞金と同じ年利14.5%の金利を請求してみたら


    行政が過払い税金の延滞利息を払った前例はありませんが 役所を信頼して裏切られた精神的慰謝料は請求に値しますが
    行政がどうでるか?

    決して感情的な発言はしないでね 自分たちに不利と見たら行政は警察沙汰にします 話がヤヤコシクなるので

    あくまでも末端の窓口には名前を聞き 日時を抑え

    日本を網羅しているネットで聞いてみると言えば 役人はヤッチンの味方になるかも 末端役人は味方に 決定権のある上司には不備を認めさせて 本庁の相談窓口を紹介させる 彼等は紹介する義務があります。

    喧嘩腰でなく、実利をとってね♪
  • イメージ

    撃退さん

    こんにちは

     

    がはは

    わたしも税務署でやりあった事がありますよ

     

    そっかブラックボックスですね あぁフライトレコーダーは要らない

    ボイスレコーダーね

    了解です

     

    労災を使うような事故は今まで無いけど こればっかは分かりませんからね

    6月は7月の安全週間の為の安全大会があります

    その中で 毎年事故例などを教訓にして講習をします

    ひやりはっとの小さな事でも大きな事故につながりますね

     

     

  • イメージ

    はやぶさの目さん

    こんばんは

     

    そうなんです

    急いでと思いつつ 時間がなかなか取れない状況でズルズルと伸びてます

     

    以前 指導してくれた方の名前など覚えてないし 書類も受付印だけです

     

    一応書類さえ整えば還付するとの事です

     

    他の行政から14.5%の延滞税を取られたことがありましから 請求したいですね

    以前 不動産所得の予定納税分を引かないで納税したらだいぶ時間が経ってから

    還付があり少し利息がついていたような気がします

     

    頂けるのなら 預けていたのですから欲しいですよね

     

    また 状況によっては 目さんのアドバイスお願いしますね

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ