株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10831件目 / 全20912件次へ »
ブログ

株 原油 FX

0d98c4158  




株 原油 FX
2013年01月18日

ドル/円一時90円台、日銀の追加緩和観測で2年半ぶり安値で世界中からブーイング。

米純自由準備、1日平均1兆4628億8900万ドル=FRB

今日の株式見通し=続伸、円安手掛かりに輸出株が買われやすい

米FRB、バランスシートが過去最大規模の2.946兆ドルに=FRB週間統計

米FRB、スワップ協定に基づく週間資金供給額は6000万ドル すべてECB向け

米自動車大手、円高修正目指す安倍政権を批判 対抗措置を大統領に要請

NY外為市場=ドル/円一時90円台、日銀の追加緩和観測で2年半ぶり安値

米国株式市場=S&P総合500が5年ぶり高値、底堅い指標が支援

キャメロン英首相、EU関係に関するあすの演説延期 アルジェリア人質事件受け

米金融・債券市場=国債価格下落、強い住宅着工統計で

ドル/円、90円突破し2年半ぶり高値 円は全面安

欧州株式市場=上昇、堅調な米経済指標など好感

アルジェリア人質事件の救出作戦が終了─当局筋=国営APS通信

テマセク、米デル非公開化計画への参加に関心ない=関係筋

米裁判所、マイクロンのエルピーダ買収に反対する債権者の訴え退け

米ブラックロック、第4四半期は24%増益 株高で運用資産は過去最高

米FRBの債券買い入れ、下半期も継続される可能性高い=アトランタ地区連銀総裁

米共和党、短期的な債務上限引き上げ検討中=ライアン下院予算委員長

ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が下落、スペイン入札順調でリスク選好高まる

マリへの軍事介入は正当化される=アルジェリア人質事件でオランド仏大統領

仏国債入札に旺盛な需要、一部物価指数連動債利回りがマイナスに

安倍政権の今後の追加緩和に強い懸念=ショイブレ独財務相

ロンドン株式市場=反発し08年5月以来の高値、リオ・ティントの下げ幅縮小などで

日銀が次回会合で無制限緩和検討・付利撤廃議論へ、物価目標2%目指し緩和強化=関係筋

ポンドが対ユーロで9カ月半ぶり安値、英国の対EU関係への懸念で

22日に総額600億ドルの3カ月・6カ月物TB入札を実施=米財務省

24日に150億ドルの10年物TIPS入札を実施=米財務省

米FRB、33.6億ドルの国債買い入れ実施

米バンカメ、第4四半期は減益 住宅ローン関連費用が下押し

NY外為市場・午前中盤=円急落、日銀の緩和観測で スペイン入札受けユーロは上昇 

米自動車大手、円高修正目指す安倍政権を批判 対抗措置を大統領に要請

白川日銀総裁、麻生財務相、甘利経済再生相が18日午前に都内で会談、共同文書を協議=政府筋

12月の米住宅着工件数が増加、2008年6月以来の高水準

米シティ第4四半期、実質利益予想下回る 係争費用など響く

米CP総発行残高、季節調整済で278億ドル増=FRB週間統計

1月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は‐5.8、前月の+4.6 から低下
ダウ平均 13,596.02 +84.79 +0.63%
NASDAQ総合 3,136.00 +18.46 +0.59%
S&P500種 1,480.94 +8.31 +0.56%
各国の株式指数米国株式市場サマリー(17日) 遅延時間は指数によって異なります
欧州
欧州指数
英 FTSE100 6,132.36 +28.38 +0.46%
独 DAX 7,735.46 +44.33 +0.58%
仏 CAC40 3,744.11 +35.62 +0.96%
各国の株式指数欧州株式市場サマリー(17日) 遅延時間は指数によって異なります
アジア
アジア指数
日経平均 10,609.64 +9.20 +0.09%
香港 ハンセン 23,339.76 -17.23 -0.07%
台湾 加権 7,616.64 -83.79 -1.09%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 94.24 -0.26
NYMEX金先物 1月限 1682.7 -6.2
NYMEXプラチナ先物 1月限 1692.2 -19.2
NYMEXガソリン 期近 2.7214 0.0039
WTI 期近 94.26 -
LME銅先物 3ヶ月 7994.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2052.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 17500.0 0
シカゴコーン 期近 731.25 0.25
シカゴ大豆 期近 1436.5 -7.25
シカゴコーヒー 期近 153 ---
CRB商品指数 ポイント 298.1963 0.5639

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 89.860001
ユーロ (EUR) 120.223999
英 ポンド (GBP) 143.802994
スイス フラン (CHF) 96.374901
カナダ ドル (CAD) 91.163597
オーストラリア ドル (AUD) 94.748398
ニュージーランド ドル (NZD) 75.113297
タイ バーツ (THB) 3.020500
シンガポール ドル (SGD) 73.477203
フィリピン ペソ (PHP) 2.214940
香港 ドル (HKD) 11.592800
台湾 ドル (TWD) 3.102900
中国 元 (CNY) 14.456700
南アフリカ ランド (ZAR) 10.265900


(ロイターより抜粋)
6件のコメントがあります
  • イメージ
    kobuntaさん
    2013/1/18 08:54

    おはようございます

     

    恐れ入谷の・・・一夜で一変ですね☆

    教科書通りには動かない相場です。

     

    ラガルドさんやビッグ3が、いよいよ言い始めたか!ってのも(+_+)

    当面、聞く耳持たんでしょうが。。。

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/18 14:27

    kobuntaさん

     

    こんにちは。

     

    根っこには米国も中国も大統領選後と政権が変わり、

     

    いい数字がほんとかウソか出始めたということ。

     

    ロシアは醜いことに。

     

    今チャンスだ。

     

     

  • イメージ
    もりぎんさん
    2013/1/18 14:59

    カレンダー通りの相場展開ですね。

    2月頭で一旦終了。。。

     

  • イメージ
    Asukau☆~さん
    2013/1/18 16:22
    今日は驚きました。週の始めと終わりで爆下げと爆上げ・・

    トータルすれば上げ週でした(^^)

    今の流れだと月末は第三四半期決算で上げ、節分天井で一服。
    円安で通期上修が続き再び上昇に転じ、新年度に一服。

    GW過ぎて今度は通期上修と通期、来期見通しで上げ、

    夏の選挙で5963のゴクロウサン???
  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/18 17:09

    もりぎんさん

     

    こんにちは。

     

    ヘッジファンドに金貰ってるのかと思うような発言。

     

    鮮やかな切り替えし。

     

    多くの人が損しただろう。

     

    売り手の悲鳴が聞こえました。

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/18 17:11

    Asukau☆~さん
    こんにちは。

     

    相場は本当にドラマチック。

     

    日興の連中大外れでした。

     

    変なレポートするなといいたい。

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ