12年の日本株式の展望

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ビールマンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2059件目 / 全3785件次へ »
ブログ

12年の日本株式の展望

1.11年は予想が大きく狂った。最大の要因は東日本震災である。それに加え、円高の進行・タイの洪水など企業業績には逆風が大きかった。利益は1年前の11年3月期の予想利益よりも少なくなりそうだ。(11年3月期の利益も震災の影響で1月時点での予想より減少しているので増益ということになっているが)

2.EUの金融危機不安によるリスク回避の動きが強まり株式から資金が流出したことも株価を低迷させた。

3.12年度は増益を確保するだろうが、外部環境はあまりよくなく大幅な増益にはならないだろう。

4.現在はEUの金融不安、中国の景気後退懸念が後退すれば、今の株価水準よりは高くなるだろう。

5.EUの金融危機の解決の見通しがでて、世界経済が好調に向かえば利益水準以上に上昇する可能性もある。

6.日経平均は9000円~12000円と予想する。(PER15~20倍)

7.Mrマーケットは気ままなため予想が外れることは多々ある。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
3件のコメントがあります
  • イメージ
    ビールマンさん
    2012/3/1 11:55

    予想利益の下方修正が進んでいます。

    12年の日経平均は予想利益が上方修正されない限り、1万円が上限かもしれません。

  • イメージ
    ビールマンさん
    2012/1/4 10:40

    yoc1234さん   こんにちは。

    私も日経平均は「上がるでしょうが、大きくは上がらない。」と考えています。こんな時、どうすれば良いのでしょうか。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/1/3 18:52

    こんばんは。

     

    確かに去年の反動で、日経平均は上がるでしょうが、

     

    ユーロの動向はしばらく悪く、90円を目指していきそうですね。

     

    円高も進みやすく、増税をやめたとならない限り、円安は今年も無理そうです。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ