中国、引けにかけて戻す。欧米は歓迎

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12801件目 / 全20918件次へ »
ブログ

中国、引けにかけて戻す。欧米は歓迎




中国、引けにかけて戻す。欧米は歓迎
2011年12月19日

株価は日本、韓国売り。欧米は大幅上昇もありか?今日の夕刊を見て思うのは、どこの国の元首が死んだかだ、一級の扱いで、非常に頭にくる。相当どこかからお金をもらっているようだ。NHKもあたかもどこかの国営放送のように、記事を流す。ものすごく許せない気持ちだ。拉致の家族の写真を後のほうにこっそり載せて、どこの国の新聞やテレビかわからない。北朝鮮に乗っ取られたような報道は謹んでほしい。オバマ大統領や野田首相などの記事は小さく乗せるくせにどうなっているんだろう。悪人の不幸は大喜びで株価があがるはずが下げるとこもおかしい。

女性を狙うホンダの「軽」戦略、海外向け強化の布石も

11月粗鋼生産量は3.2%減、円高などで輸出向け生産減少=鉄連

日経平均反落、北朝鮮の金総書記死去が株価下押し

豊田織、Uster TechnologiesへのTOBを延期

ドル77円後半、金総書記死去受けた有事のドル買い早々に失速

アジア株は金総書記死去受けソウル株中心に軟化、ドル上昇

改革案実現でも消費税20%以上が不可欠に、他の選択肢提示が必要

党・政府内に消費増税慎重論、野田首相「火だるま」の気配

11月粗鋼生産量は前年同月比3.2%減、タイ洪水と円高で輸出向け生産が減少=鉄連

中国・香港株式市場・大引け=反落、引けにかけ下げ幅縮小

10月ユーロ圏経常収支、季調前で17億ユーロの黒字=ECB

アジア通貨動向(19日)=ウォンが下げをリード、金総書記死去で地合い悪化

11月末ゆうちょ銀投信販売は2カ月連続純流出に、残高は前月比‐5.4%=リッパー

中国、北朝鮮の金総書記の死去に哀悼の意を表明

北朝鮮の金総書記死去で正恩氏が後継へ、日米韓は不測の事態に備え警戒態勢


英 FTSE100 5,406.68 +19.34 +0.36%
独 DAX 5,743.96 +42.18 +0.74%
仏 CAC40 2,988.90 +16.60 +0.56%

日経平均 8,296.12 -105.60 -1.26%
香港 ハンセン 18,070.21 -215.18 -1.18%
台湾 加権 6,633.33 -151.76 -2.24
中国 上海総合 2,218.24 -6.61
中国 深セン総合 912.84 +2.49
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 93.53 0.38
NYMEX金先物 12月限 1595.6 0.3
NYMEXプラチナ先物 1月限 1417.3 0.2
NYMEXガソリン 期近 2.487 0.0221
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 77.879997
ユーロ (EUR) 101.449997
英 ポンド (GBP) 120.620003
スイス フラン (CHF) 83.239998
カナダ ドル (CAD) 75.169998
オーストラリア ドル (AUD) 77.510002
ニュージーランド ドル (NZD) 59.360001
タイ バーツ (THB) 2.495300
シンガポール ドル (SGD) 59.689999
フィリピン ペソ (PHP) 1.782370
香港 ドル (HKD) 10.008200
台湾 ドル (TWD) 2.564640
中国 元 (CNY) 12.291700
南アフリカ ランド (ZAR) 9.263050
(ロイターより抜粋)
1件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ