日本、日銀砲炸裂、1円円安に。株価も上昇

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13621件目 / 全20915件次へ »
ブログ

日本、日銀砲炸裂、1円円安に。株価も上昇





日本、日銀砲炸裂、1円円安に。株価も上昇
2011年08月04日

9時に行われるかと思ったが、銀行との連携で10時にしたようだ。終日介入するようで、徹底的に介入という。どうせなら90円ぐらいまでもって行けばいいのに。今も断続的に介入のような動きがある。メール、九州原発再開問題、原発事故などを受けて経済産業省の人事刷新があった。これもすっきりするような解決の方法。後はどなたかがやめるのを待つのみか?
ドル買い/円売りの単独介入実施、効果でるように全力=財務相
中国・香港株式市場・寄り付き=小反発、ショートカバーの動きが支援
中国、インフレ抑制のため今後も金利や預金準備率を政策ツールとして活用=金融時報
日銀が追加緩和を決定へ、国内景気の下振れ防ぐ=関係筋
政府・日銀が為替介入 今も断続的、78円割れ防ぐため終日続くと市場の声
日銀、追加緩和決定へ=関係筋
シドニー株式市場・寄り付き=小幅続落、世界経済の見通しに対する懸念で
今日の市場でドル買い/円売りの単独介入を実施=財務相
財務省の行動が為替相場安定に寄与すること強く期待=日銀総裁
政府・日銀、断続的に介入実施=市場筋
人民元の対ドル基準値は1ドル6.4386元、切り上げ後の最高値=中国人民銀行
ECB、4日の理事会で金利据え置きへ 債券買い入れ再開の方針示すかに注目
日銀が政策決定会合をきょう終了、白川総裁「財務省の行動が為替相場安定に寄与すること強く期待」*****
ドル78円半ばまで急伸、日本政府が単独介入*****
経産次官、保安院長など含む人事異動で人心一新図る=経産相*****
日立・三菱重が統合協議=関係筋
スペイン首相ら、4日の国債入札控え緊急会合
ソウル株式市場・寄り付き=ほぼ横ばい、ポスコが安い
米金融・債券市場展望=追加金融緩和観測で30年債が上昇
日立と三菱重、それぞれ経営統合報道を否定
今日も引き続き市場を注意深く見守る=為替で野田財務相

コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 0 11:00am 9,724.21 +87.07 +0.90%
.JSD JASDAQ 0 11:01am 51.92 +0.13 +0.25%
.TOPX TOPIX 101,164 11:00am 832.14 +5.39 +0.65%
.HSI 香港 ハンセン 0 11:07am 22,025.18 +32.46 +0.15%

.AORD オーストラリア ASX 0 11:22am 4,413.70 +5.40 +0.12%
.FTSTI Straits Times Index 0 11:07am 3,129.14 -1.20 -0.04%
.KS11 韓国 総合 147,874 11:22am 2,063.43 -2.83 -0.14%

.JKSE インドネシア 総合 -- -- -- --%
.PSI フィリピン 総合 0 11:22am 4,489.28 +0.83 +0.02%
.KSE パキスタン KSE100 42,242,310 2011年 08月 2日 11,941.72 +0.00 +0.00%
.SSEC 中国 上海総合 18,985,557 11:22am 2,690.21 +11.73 +0.44%
.SSEA 中国 上海A株 18,898,715 11:22am 2,817.22 +12.22 +0.44%
.SSEB 中国 上海B株 86,841 11:22am 284.10 +2.46 +0.88%
.SZSC 中国 深セン総合 11,667,482 11:07am 1,191.68 +6.50 +0.55%
.SZSA 中国 深センA株 11,607,884 11:07am 1,247.79 +6.79 +0.55%
.SZSB 中国 深センB株 59,598 11:07am 736.09 +4.91 +0.67%
.TWII 台湾 加権 2,310,847 11:22am 8,441.44 -15.42 -0.18%
.BSESN インドBSE 10,462,512 2011年 08月 3日 17,940.55 -169.34 -0.94%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 91.93 0.42
NYMEX金先物 8月限 1663.4 -0.6
NYMEXプラチナ先物 10月限 1785 -8.5
NYMEXガソリン 期近 2.9313 -0.0043
外国為替市場 主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 78.629997
ユーロ (EUR) 112.570000
英 ポンド (GBP) 128.940002
オーストラリア ドル (AUD) 84.139999
ニュージーランド ドル (NZD) 67.139999
カナダ ドル (CAD) 81.610001
スイス フラン (CHF) 101.349998
中国 元 (CNY) 12.202900
(ロイターより抜粋)

 

12件のコメントがあります
  • イメージ
    swq*k3*8さん
    2011/8/4 11:51

    yoc1234さん  こんにちは

    断続的に 介入しているみたいですが

    今日だけの 介入となれば 誰かがやめたその日

    急激に円高になるかもしれませんね

    日銀の恩威を米や英や輸などが刺激されもその気になってくれれば

    大きく 経済が動くかもしれませんが

    米も英も輸も各国の問題が在るので 難しいかもですね・・・

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/8/4 12:00

    swq*k3*8さん
    こんにちは。

     

    資金的には余裕があるので1日だけと言うこともないでしょうが。

     

    何度もやるという姿勢を見せるためには、120円ぐらいまで持っていかねば。

     

     

  • イメージ
    kattanさん
    2011/8/4 12:07

      ~120円ぐらいまで持っていかねば。

     

    あっはっはは。

    それぐらいの気持ちで臨んでもらいたいものです。 (^^♪

  • イメージ
    Asukau☆~さん
    2011/8/4 12:13

    yocさん、こんにちわ。

     

    前回介入では85円程度まででジリ高に、結局ロングへの逃げ場と、ショートにチャンス与えただけの結果に終わったように思いました。今回は同じ轍踏まないように出来るのでしょうか?前回は協調介入でもそうだったので、各国の今後の協調が注目されます。

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/8/4 12:19

    kattanさん

     

    輸出企業が為替予約を入れるので、一気に持っていくと、

     

    円を買われてアジャパー!!

     

    徐々に持っていけば、予約しようがないので、

     

    この方がいいのでしょう。

     

    145円とは言わないが、120円まで行ってほしい。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/8/4 12:21

    Asukalさん

     

    こんにちは。

     

    そうですね、前回の失敗を元に考えたのでしょう。

     

    ソニーやシャープなどがサムスンに対抗できる値段にするには、

     

    140円ぐらいまで持っていくべきでしょうが、

     

    韓国はそれ以上に為替介入しそうですね。

     

     

  • イメージ
    Cf2d25b19 

    こんにちは。

    今回の日銀介入で日米協力でお互いの努力で危機を超えなければならないと思います

    今回の介入はチャンスなのですから、長続きする機構を起動させ成長を目指す事を

    みんな思っていると思います。

    私が思うに日本は今は米問題で揺れてます、カリフォルニアは確か

    カリフォルニア米を作っていたと思います。

    ここで日米協力が出来るのでは無いかと思います。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/8/4 12:37

    企画プロさん

     

    チャンスもピンチも同時です。

     

    コメぐらいでは金額が小さく、なんともいえません。

     

    トヨタがこの2時間で700億円の儲けです。

     

    国が仮に20%税金で儲けるとすれば、140億儲かったわけで。

     

    他の企業の分の合わせれば国の儲けは1400億以上になるのでしょうね。

     

    サムスンと韓国が為替介入で儲け続ける仕組みがよくわかります。

     

    おなじことがBMWとドイツにもいえます。

     

    ドイツの高官がギリシャやイタリアをいじめればユーロが下がり、税収が伸びます。

     

    おなじことをやり続けているわけです。

  • イメージ

    yoc1234さん、こんにちは^^
    ついに日銀砲発射されましたね。

    ヤマトの波動砲に勝るとも劣らぬ威力でびっくりしました。

    あれほど遠いと感じたドル/円79円をあっさり回復してくれました。

     

    あとは売場をどこまであげてくれるかですね^^

    まぁ、明日の米雇用統計次第でまた円高になるかもしれません。

    強い米国が戻らない限り、結局は売場を提供しているだけの

    事になるとおもいます。

     

    いっその事、日本が持っている米国債を全部売却したらどうでしょうかねぇ?(^^;

    米国が破綻するので、その後どうなるのか見てみたい気になりました。

     

    >後はどなたかがやめるのを待つのみか?

    おそらく辞めていただきたいと思っている、か○君はやめません。

    誰かに責任を押し付けてでも、残ります。

    本来なら、6月に辞めてもおかしくないのですが、

    責任は人に押し付け、賞賛は自分が受け取る人が、辞める訳がありません。

    浜松原発停止も、元はといえば福島さんが国会で一生懸命訴えてきたことですが、ずっと認められませんでした。

     

    国民にごまをすって、自分の地位を安泰にするために停止しただけの事に受け取れます。

    そんな人が辞める訳がありません。

    解散選挙したら、もう二度と支持される事はないですから^^

     

    民主党もいっその事、○(想像してみて下さい)主党に名前を変えたらどうでしょうかねぇ^^

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/8/4 14:00

    マイクロトレーダーさん

     

    こんにちは。

     

    だいぶ思いが強いようですね。

     

    今日は今日の風が吹いたとしか思わない結果になろうとも。

     

    政府・日銀の姿勢を見せたことはいいことです。

     

    結果はどうなるかは、自明ですが、それはそれで輸出産業にとって良い事でしょう。

     

    税収という果実が得られます。

     

    個人のことはご自分で決めることですね。

  • イメージ

    yoc1234 さん

     

    円安になったは良いけど、日経の反発は弱く

     

    なんとかプラス維持する程度まで落ちてきてます、

     

    厳しいですね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/8/4 15:22

    小法師さん

     

    こんばんは。

     

    金融緩和の規模が小さすぎて、ビックリしました。

     

    100兆円ぐらいに増額してほしいですね。

     

    これが市場の反応でした。

     

    為替も逆ザヤになったりしています。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ