ミ★( * ^-゚ )v 原発対策の電源ヘリ?!!★

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

★我らの希望o(*^^)ノ⌒+(養療中)さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ297件目 / 全360件次へ »
ブログ

ミ★( * ^-゚ )v 原発対策の電源ヘリ?!!★

D75cd3bac   8d0b31693   A245e905b  

先ほど九尾毛猫さんから偶然にも日記から

 

「電源車の必要性を指摘されました。」

 

原発対策などで大型電源ヘリの需要はあるのかな?

 

もちろんステルス性能などは要りません。

 

少し思いました。?

 

 

20件のコメントがあります
  • イメージ
    神さま仏さまさん
    2011/5/10 21:05
    我らの希望さん こんばんは。

    想定外の事故が起こった後の安全対策より、

    原子力に代わるエネルギーの実現をお願いしたいです。

    老朽化と活断層上にある原子力発電所では、

    日本どころか、地球規模で影響出そうです。
    (ToT)

    そんな嘆きに近い声の

    カエルの歌が聞こえてくるよ~。
    (≧ε≦)
  • イメージ
    神さま仏さまミ★( * ^-゚ )vヾこんばんは!!★

    すべて理論的かつ我らが考えられうる心配事でもあり

    ”おっしゃいます通りです。”

    我らの知恵で何とかします。 ( ^^)/(ToT)・・・泣かないでね。

    カエルの歌が聞こえてくるよ~。
    (≧ε≦)  ♪(*^ー゚)vゲロゲロ~
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/5/10 22:17
    こんにちは。

    今年寒すぎて、かえるの歌も聞けませんでした。

    元々、老朽化の原発、定年延長はまずいです。

    従業員の定年延長は厚生年金支給時期を遅らすさんだんでしょう。

    人間も爆発します。
  • イメージ
    yocさんミ★( * ^-゚ )v こんばんは!!★

    わたしも同じ事を思っていました。

    よく言われる”人間の摂理と自然の猛威と優しさ”

    ”人が作り出した快適さと醜さ”

    ”少子高齢化とHumanExplosion"(数カ国)

    そのような事でしょうか?

    お話すれば長くなりますが何事も我らで希望が持てるように良くして行きたいですね。^^;
  • イメージ
    こんばんは。
    原発の手入れをしてた現場で働いていた私としては東電の持ち物を売却するのは
    本音を言えば反対です、新機構に預けリースで圏内一体企業で利益の騰がる
    大きな組織にして運営を行い損失軽減しないと秩序が保てないと思います。
  • イメージ
    旧猫さん
    2011/5/11 22:19
    我らの希望さん こんばんは

    3.11には、自然の猛威をみせつけられたわけですが、自然はいろんな恵みを与えてくれます。そんな恵みを利用しない手はありません。
    スマートグリッドや分散型発電も必要だと思いますが、発電量の不安定さの問題があります。現在推進されている太陽光、風力とも発電量の不安定さがあります。
    安定した発電量が見込める事と、自然エネルギーの両立から考えて、私は、この発電方法を強く推したいんですが、国はやる気があまりないようです。温水を汲み上げて捨てなければ、温泉に影響する事はないはずですが・・・熱交換だけやればいいんです。
    http://minkabu.jp/blog/show/334751
  • イメージ
    I SAYさんミ★( * ^-゚ )vこんばんは!!★

    こちらでもっとも内情に詳しいお方のようですね。^^★

    やはりコメントを読ませて頂いても我らの反論の余地がございません。

    メリットもわかります。

    (☆´`)ノ⌒+。*;・°
    ところで只今ニュースで米国の大洪水について
    知らせがありましった。
    確か福島と同型の原発が川沿いにありますし(TVで放映されていました。)大穀倉地帯ですね。

    まずは、主食の小麦が少なくなれば大変な事に・・・?
    少し心配しながら見守っています。
    もちろんこれからの我らのご飯についても心配しながら見守っています。

    何にせよ一番は、我らが安心・安全に食べれる事?
    なんじゃないかな?
  • イメージ
    白猫九ちゃんミ★( * ^-゚ )v こんばんは!!★」

    まずは、土地の問題でしょうか?

    中国のような国が土地を国民に貸しているようなシステム(リース)ですと立ち退きも容赦なくされるので
    みなにメリットのある場所で出来る可能性があるのでしょうけど現状では、いくらかかるのかな?
    温熱の所有権や支払い問題、現存の温泉やハウス栽培などとの折り合いなど・・・
    考えたら難しいのかもしれません。

    あと、地表に出てくるマグマで1、600℃~永続的に一定量の割合で出てくるのであれば
    有毒ガスの対策をしても膨大なメリットが生まれる可能性があると思います。?
    (まず地中を掘らなければ無理かな?)
    昔は、地球外ソーラーエネルギー作戦や超小型何らかの発電、ノーチラス号、信号型エネルギー、永続超伝導、放電エネルギーなど考えていたのですが
    やはり数年後に来る宇宙人に聞いてみないとわからないようです。≡(<=゚◎゚=>)≡
    (ネットでの噂でその確立はわかりません。)
  • イメージ
    こんばんは、
    アメリカの小麦ですが小麦バイオに転換すると思います。
    そして他の地域から小麦を調達すると思います。
  • イメージ
    I SAYさんミ★( * ^-゚ )vこんばんは!★

    そうですね。♪(*^ー゚)v

    大切な食料ですので欠かせませんね。
  • イメージ
    みんなの株数さん
    2011/5/13 20:20
    ★我らの希望o´`)ノ⌒☆♪+。*;・°(≧∇≦;)/?さん

    こんばんは

    電源ヘリがある事に越したことはないですが

    やっぱり、根本的にその耐久性と安全性が問われています。

    ずっと安全だって思っていたのに残念ですね。
  • イメージ
    みん株さんミ★( * ^-゚ )vこんばんは!!★

    我らそれをとても心配しています。<(_ _;)ヾ・・・・・・・・

    この度の東北地方太平洋沖地震により被災された皆様と原発近隣における放射能の影響による被害を受けた皆様に一日も早い復興をお祈り申し上げます。
    また、亡くなられた故人のご冥福をお祈り致します。

    まずは、電源ヘリに関わらずにここで我らの知恵や経験、資金や元気を分けられる人、ボランティアを出来る人、情報を教えてくれる人など共通に何かを出し合えれば良いかな?
    その為なのです。

    これまでの経緯から(私のUPSの一台が破損した件)電源を原発付近の安全なところに置いて置くだけで万全と思いますか?
    韓国やタイの援助発電機、GEのタービン発電機などの援助をありがたく思います。
    やっぱり災害時には、道路が寸断されたりいろんな事が想定されます。
    もちろん世界各国には、車両式発電機がいっぱいあるでしょうけど・・・
    ヘリだけでは無くて、本当は電源船でもちょっと思いますよ。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/5/13 22:15
    こんにちは。

    原潜で電源を確保する手もあります。

    目には目を、歯に歯を。

    意味が違いますが、原子力空母でもいいです。
  • イメージ
    こんばんは。
    沖縄や九州が米軍基地を県外にと言ってますが、フィリピンは当時は正確な英語を
    話せましたが今のフィリピンは過去の失敗に泣くしかないようです。
    沖縄も基地が県外に移設された後には第二のフィリピンが予想されます。
    琉球王朝は支配的だったのですから、我が物顔していられるのは本当に歴史観から見て
    沖縄で何が起きてるか理解し基地が県外に移設されたら支配地域だけしか残らないと
    私は思ってますが沖縄には今は英語も会話出来れば元の裕福な観光客も来ますから。
    沖縄は村が多いのが気になります。
  • イメージ
    yocさんミ★( * ^-゚ )vこんばんは!!★

    「目には目を、歯に歯を。」

    ( ̄ ̄ ̄┏∞┓ ̄ ̄ ̄)ノ"?_φ(゚▽▽▽▽▽゚*)♪?

    確かに有効手段だと思います。
    その~あまりにも事故が多いと?
    少ない可能性と思いますが、もしあれば影響は、DNA?
    、今は大丈夫でも将来的に目と歯などの奇形が気になるのかもしれません。
    <(_ _;)ヾ難しい・・・

    しかし、( ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄)?長い目で見て資源がなければ致し方ないのでしょうね。
  • イメージ
    I SAYさんミ★( * ^-゚ )v こんばんは!!★

    フィリピンのその後の事例は、私も聞いております。

    善悪の両方の面から最善とは?

    再度考えてみたいですね。
  • イメージ
    こんばんは。
    友人でも過保護はいけないようですね。
    希望とは程遠いです。
    我らとは資金管理団体でしょうか。
    尻拭いして全財産他人にくれてやるほど私は甘く無いです。
  • イメージ
    I SAYさんミ★( * ^-゚ )v おはようございます。!!★


    「希望とは程遠いです。」

    ここではそれぞれの受け取り方(考え方)があると思います。
    私の情報分析判断での真髄は、けして大勢が眼にするところでは控えたいです。
    しかし、一部を公表させて頂きますと

    ”私の想像している以上に悪くなる確立はありません。”

    (皆さんも事の初めに想像できる何らかの最悪の事を経験されていれば無の境地の習得や恐れが先行きの希望をダメにする根源と気が付くのかもしれません。
    結果、あなたの最悪と想像する事よりも今までもこれからも実際に起こりえる可能性も追求できるでしょう。)


    特に"ここへ訪問される人達は、知的で幅広く教養もあり時には冗談で場を和ませる人たちもおり言わばそれぞれの達人なのでしょう。”そのように思っています。

    何とかしたいのは我らの希望なのですが・・・・・・・・・<(_ _;)ヾ・・・コテッ

    残念ながら私には何も出来ません。
    とても影響力のお在りになる ”I SAYさん”がうらやましいですね。

    「尻拭いして全財産他人にくれてやるほど私は甘く無いです。」

    噂ですが全世界には、一ヶ月のお仕事の給料と様々な配当と利子、遺産、資産などで我々が想像しているよりもすごい達人がいるらしいのです。

    I SAYさんもその領域の達人と思います。

    我らの最善を是非 <(_ _)>教えて下さいね。ミ★( * ^-゚ )v !!★
  • イメージ
    こんにちは。
    それでは聞きますが希望を勝手に想像するのは想像の自由ですが、
    生きていればこそ希望が持てますが何の制度でも希望は想像する物です
    ですが義務・責任・権利の自己の努力を欠かさず学んでいる方の主張は
    聞き入れられると信じます。
    ですが、いくら、世界を旅しても所詮、観光客扱いです。
    一定期間、衣食住を共にして努力を重ね勤め上げてきて私は自由の怖さを理解してます
    ここから始められた想像の希望から考慮されれば希望と言えるのではないでしょうか。
    自由哲学と言うのをご存知ですか。
    自由哲学を学んだ方なら捉え方の基本は一定で漸進した学習の学びはあるはずです。
    そして事を投げ出さず支援運動されてる方々と連合学習会されていた過去は学んで
    知って、他の方の協力の認識を共有させた上で会議に対して学ぶ姿勢を訴えて
    行かれる方々は矛盾さえも乗り越え歴史を学んで前例を知って連合会の学びの会に
    参加の意識は持って若手の育成は欠かさないで自分の敵は自分と知って
    問いかけて答えを見つけ人の意見に耳を傾け学びの姿勢は崩さないはずです。
    例を挙げれば、上記を学んでいれば裁判員制度なんかで騒がないはずです。

    お互い激論のコメントになりますが友情の証です。

    それぞれの道の展望の希望のために多いにお互い学んで行って
    驕る事無く友情を深めそれぞれの人生に挑戦して行きましょう。
  • イメージ
    I SAYさん♪(* '-^)-☆こんにちは

    まったく否定の言葉が見当たりません。

    ミ★( * ^-゚ )v わかります。

    「上記を学んでいれば裁判員制度なんかで騒がないはずです。」

    企画プロさんにとって、企画立案実行のプロであっても
    裁判員制度に出席されて大分ご苦労されたのですね。(多数の相手がある事ですね。)

    冤罪やああ無常物語(ジャンの生涯)などいろんな事が頭をよぎります。

    我らまだまだやる事がたくさんあるんですね。^^;(汗)

    大切な友情の為にも






コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ