今日は 強風   野菜も 恐怖

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2111件目 / 全2698件次へ »
ブログ

今日は 強風   野菜も 恐怖

29400a596   30342bf0e  

■強風と雪 凍える春

県内は14日、強い風が吹き荒れ、交通機関が
大幅に乱れたほか、
山沿いの一部では季節はずれの雪も降りました。
海は大シケ・平野部は強風・山沿いは雪。
雪国とはいえ、山沿いではこの時期、異例の雪。
季節はずれの大荒れとなった14日の県内。
風の強さは14日朝がピークで、最大瞬間風速は粟島で29・8M。
新潟市西蒲区で24・7Mを観測するなど、
各地で強風が吹き荒れました。
朝の佐渡市の港。
最近、メバルが豊漁でしたが、
百戦錬磨のベテラン漁師もあきらめ顔です。
新潟の港も大荒れ・・・。
さすがのカモメも海に出るのは取りやめです。
新潟市のシンボル、萬代橋。
吹き荒れる強風に折角のヘアメイクも台無しです。
強風に耐えるのは桜たちも同じ。
満開までは飛ばされまいと必死です。
さらに山沿いでは・・・
妙高市の関温泉では14日朝、5センチの雪が積もりました。
凍える春に各地で驚きの声があがりました。
(14日 20:00)<BSN>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■農作物被害 野菜も高値に

新潟市江南区の畑では14日朝、農家の男性が風で倒れた
カリフラワーの苗を心配そうに見つめていました。
野菜の殆どを露地植えで作る鈴木さん。
この悪天候の被害をもろにかぶってしまいました。
このところ続いている天候不順は露地物だけでなく、
ハウス栽培の野菜にも影響を与えています。
新潟市東区できゅうりを作る成田さん。
本来なら収穫のピークを迎える時期ですが、
思うように育たず頭を抱えています。
晴れの日が少なかったため、ハウスの中に湿気がたまり、
きゅうりの育ちが悪いのです。
また、ハウスの暖房費もかさみ、この春は例年の4割増しで、
その負担が経営を圧迫しています。
そうした影響は市民の食卓にも跳ね返ります。
スーパーの野菜売り場では値札とにらめっこする主婦の姿が・・・
先月198円だったキャベツは298円に。
それでも店側は赤字覚悟の値段だといいます。
不安定なこの春の空模様は消費者のフトコロも直撃しています。
(14日 20:00)<BSN>
 

そんな ニュース映像は こちらで ご覧いただけます
http://www.ohbsntv.com/news/1.html
http://www.ohbsntv.com/news/2.html
( 今日、15日 木曜日 午後6時までなら ごらんになれます )
 
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/4/15 09:23
    おはようございます。
    不謹慎ですが、こんなことでもないと野菜農家は儲けがないです。
    多分出荷している農家はめちゃ儲かっているでしょう。
    数年に1度こんなことがあり、自動車が買ってもらえると喜んでいるのを聞いたことがあります。南のほうの農家は万々歳でしょう。
  • イメージ
    リモネンさん
    2010/4/15 11:22
    yoc1234さん  こんにちは 。

    愛知県産の キャベツ では、 いつも お世話になっておりま~す。    (^o^)ノシ

    今回の 野菜価格の高騰、 生産農家が 儲かっていれば いいのですが ~ ・ ・ ・

    今や、 キャベツも ハーフサイズの 価格が 店頭表示になり、 単元株 ならぬ
    単元キャベツ が 1/2 玉 に なって しまいましたね~~           (;¬_¬)

    千葉の農家 の様子が、 テレビで やっておりましたが~ ・ ・ ・    あまり良くないそうで
    冬野菜 から 春野菜の 切り替わり時期、 毎日 猫の目のように変わる 気温と 天候 ?

    キャベツ が高くて 使えなくなり、 特売の 3玉入りの 焼きそば麺 売れ残って いますね~
    キャベツ が安い時は、焼きそば は 売り切れて 買えないですし~ ・ ・ ・

    なかなか、 “ 風が吹いたら OK や ! 儲かる~ ”  なんて ところは ないかも ?
      
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ