\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ549件目 / 全20909件次へ »
ブログ

株 原油 FX

C23009868  

多くの人が買っていそうなハイテク株が上がった。
つまらん。
台風は来たけど影響殆ど無い。


UPDATE 1-ロシア南部ダゲスタンで爆発、12人死亡・50人負傷
7:48am JST
[15日 ロイター] - ロシア南部ダゲスタン共和国の首都マハチカラで14日夜、ガソリンスタンドで爆発が発生し、子ども2人を含む12人が死亡した。負傷者も50人に上っている。ロシア当局者が15日未明に明らかにした。

今日の株式見通し=プラス圏、薄商いの中もみあい
7:45am JST
       [東京 15日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、プラ
ス圏でのもみあいの展開が想定される。週明けの米国株式市場が上昇した流れを受け、ハ
イテク株を中心に買い戻す動きがみられそうだ。ただ、決算発表シーズンが終わりに近づ
き、多くの市場参加者が夏季休暇に入る中、商いは膨らみづらい。為替のドル/円の動向
も注目されており、積極的な売買は手控えられそうだ。
    
    日経平均の予想レンジは3万2000円─3万2500円。

                     前営業日終値   年初来高   年初来安
                                    値         値
 日経平均         32059.91       33772.89   25661.89
            -413.74        2023/6/19  2023/1/4
                                             
 シカゴ日経平均先物  32295(円建て             
 

日本企業ADR動向(14日)
7:31am JST
       [14日 ロイター] - 
  
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄                                     
円ドルレート(NY市場の仲値): 145.50                                          08月14日
コード 銘柄名                          NY終値    円換算値     前日比       JP終値 
4502 武田薬品工業                 15.270000      4443.6      -10.2       4447.0 
6758 ソニーグループ               83.970000     12217.6     -234.3      12175.0 
7203 トヨタ自動車                 166.70000      2425.5      -84.4       2408.0 
7267 本田技研工業                 30.880000      4493.0

米経済、中国の景気減速が波及も 全般的には好調=財務長官
7:26am JST
[ラスベガス 14日 ロイター] - イエレン米財務長官は14日、中国の景気減速やロシアのウクライナ戦争、気候変動に関連する災害が世界的な経済動向にリスクをもたらす可能性があるとしながら、米経済については概して楽観的な見方を示した。

バイデン政権の経済政策、雇用と投資促進=米財務長官
7:18am JST
[ラスベガス 14日 ロイター] - イエレン財務長官は14日、バイデン政権の経済政策により国内民間投資は活発化し、歴史的な雇用増加につながっていると語った。

FDIC、大手地銀の生前遺言抜本見直しにつながる新規制提案へ
7:17am JST
[14日 ロイター] - 米連邦預金保険公社(FDIC)のグルエンバーグ総裁は14日、近く提案する新たな規制案により、大手地銀の「生前遺言(破綻処理計画)」が抜本的に手直しされることになるとの見通しを示した。

UPDATE 1-NY市場サマリー(14日)=円が下落、10年債利回り上昇 米株上昇
7:11am JST
 (株式のリポートを追加しました)
       [14日 ロイター] -    
    <為替> 中国経済への懸念から安全資産に資金が流入し、主要通貨に対するドル指
数が約1カ月ぶりの高値を付けた。こうした中、円は対ドルで昨年11月以来の安値を更
新し、市場では政府・日銀による介入警戒感が高まっている。
    円は対ドルで0.36%下落し、一時1ドル=145.50円と、2022年11月
以来の円安・ドル高水準を付けた。 
    政府・日銀は昨年9月、145円台で円買い・ドル売り為替介入を実施。マネックス
USA(ワシントン)の外為トレーダー、ヘレン・ギブン氏は「向こう2、3週間以内に
日銀から何らかのニュースが出てきても、それほど驚くべきことではない。特に1ドル=
147円に向かい始めれば、政府・日銀は動くだろう」としている。
    この日は関係筋がロイターに対し、中国の不動産開発大手の碧桂園が9月
2日に満期を迎えるオンショア私募債の償還を3年延期するよう求めて
いると明らかにした。米金融大手JPモルガンは碧桂園の債務支払い遅延を受け、運用資
産2兆8000億元(3857億

UPDATE 2-米国株式市場=上昇、エヌビディア主導で大型株に買い
7:03am JST
 (内容を追加しました)
       [ニューヨーク 14日 ロイター] - 米国株式市場は上昇
。米半導体大手エヌビディアがモルガン・スタンレーの強気な
見方を手掛かりに上昇し、ナスダック総合とS&P総合500種押し上
げに寄与した。
    エヌビディアは7.1%高で、強気な業績見通しを受けて株価が2
4%急伸した5月25日以来の大幅上昇率を記録した。
        同社株の上昇に押し上げられて情報技術は1.85
%上昇。S&P主要11セクターの上げを主導した。
  
    他の大型グロース(成長)株も連れ高となり、アルファベットGOO
GL.Oは1.4%高、アマゾン・ドット・コムは1.6%高。
半導体大手マイクロン・テクノロジーは6.1%上昇した。 
    インフラストラクチャー・キャピタル・アドバイザーズのジェイ・
ハットフィールド最高経営責任者(CEO)は「久しぶりにハイテク株
が大きくアウトパフォームした」と指摘。
        「エヌビディアの決算発表が控えており、それがハイテク市場
をかなり大きく支える可能性があることを示している」と話した。

〔表〕きょうの投信設定(15日)=1本
7:00am JST
注)手数料は上限。税込み。単位は%。 
    信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬の
ほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があ
ります。
 ファンド名   USショートデュレーション戦略ファンド/JPモルガン・ウ
              ルトラショート・インカムETF
 運用会社     SBI岡三
 設定上限額   100万円
 設定額       
 分類         追加型/海外/債券
 手数料       3.3
 信託報酬     0.1826─0.3476
 販売会社     SBI証


           

トップニュース
今日の株式見通し=プラス圏、薄商いの中もみあい 7:46am JSTロシア南部ダゲスタンで爆発、12人死亡・50人負傷 7:52am JST米経済、中国の景気減速が波及も 全般的には好調=財務長官 7:34am JSTバイデン政権の経済政策、雇用と投資促進=米財務長官 7:26am JST米国株式市場=上昇、エヌビディア主導で大型株に買い 7:03am JST

9件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/8/15 08:22
    おはようございます。

    台風は紀伊半島西部でしたね。名古屋は遠いですね。三重はうっすらかかったかな(^^)?

    下がったところが上がると、報道では「売られた銘柄に見直し買いがはいりました。」と説明されますが、よくわかりませんね。
    薄商いと思うし。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/8/15 08:35
    りす栗さん

    おはようございます。

    台風で大阪停電みたいよ。

    すごいとこもあるみたい。

    でも多すぎるような気が。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/8/15 10:41
    また今日も200万ぐらいもうけが出てる。
  • イメージ
    三ちゃん123さん
    2023/8/15 10:47
    yocさん、おはようございます。

    良かったら、こちらに少し回して下さい(笑)。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2023/8/15 12:22
    こんにちは。

    ハイテク株が上がって、つまらんとは。

    僕は上がって大歓迎です。

    人それぞれ、人生もそれぞれですぞ。(≧▽≦)



  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/8/15 14:20
    三ちゃん123さん

    自分のやってる取り組みを見てれば良い。

    最後は自分ですから。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/8/15 14:23
    風車の弥吉さん

    こんにちは。

    先生が喜んでるのでおもろない。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/8/15 14:44
    ドル円は一時売りで反応。鈴木財務相が「為替相場、行き過ぎた動きには適切に対応」「高い緊張感を持って注視している」などの見解を示したことを受け、145円台半ばから本日安値の145.33円に面合わせする場面があった。14時25分時点では145.41円付近で推移。

    来たね。要人発言。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/8/15 21:50
    エリスショックありか?

    米国や欧州、アジアで新型コロナウイルスの感染者や入院患者が再び増加している。公衆衛生当局が指摘するのは、2021年11月に初めて登場したオミクロン株の新たな派生型「EG.5」(通称エリス)の存在だ。

    ◎EG.5の正体

    世界保健機関(WHO)はEG.5を「注目すべき変異株(VOI)」に指定した。感染力や重症化率が他の変異株より高い可能性があるため、警戒が必要なことを意味している。

    ただ、WHOは現段階では公衆衛生上の脅威がより大きいとはみなしておらず、EG.5と重症化率上昇の間に、直接の因果関係を証明する要素はないとしている。

    ◎感染スピード

    WHOによると、EG.5は今月8日時点では50カ国以上で確認されていた。米国内の派生型としては最も感染者が多く、急速に感染が広がっている。米疾病対策センター(CDC)の推計に基づくと、現在の新型コロナウイルス感染者に占めるEG.5感染者の割合は約17%だ。

    CDCのデータを見ると、新型コロナウイルス関連の入院患者は、直近の底だった6月に比べて40%余り増えている。オミクロン株流行がピークを迎えた昨年1月の入院患者よりは、なお90%以上少ない。

    米国全土の下水から検出された新型コロナウイルスの量や、治療薬「
    パクスロビド」の週間処方件数は、いずれも水準自体がまだ低いものの、過去1カ月で大幅に増加した。

    ◎新しいワクチンの接種可能時期

    ファイザー/ビオンテック、モデルナ、ノババックス各社は、「XBB.1.5」を含む派生型を対象に改良したワクチンを製造している。

    EG.5はXBB.1.5と似ているが、このワクチンが標的とするスパイクタンパク質に1カ所の変異が見られる。

    XBB.1.5は昨年終盤に出現し、CDCの推計では、8月5日時点でなお新型コロナウイルス感染者の10%以上を占めている。CDCのコーエン所長は最近のインタビューで、米国で9月第3週か第4週までには新しいワクチンが幅広く利用されるようになるとの見通しを示した。

    コーエン氏は、EG.5向けの特別な対策は示していない。ただ「ウイルスは変異しているが引き続きワクチンや治療薬に反応し、検査で抽出される。したがってわれわれが持つあらゆる手段は依然として変異にも有効に作用する」と述べた。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ