kabukabumanさんのブログ
ブログ
マイ・メモ(長期投資には絶好のチャンス)
米国の債券市場で先月来、10年債と5年債の逆イールドが起こっています。
さらに昨年12月には5年債と2年債
今年3月には10年債と3ヵ月債の間でも逆イールドが発生しています。
ただ市場が最も警戒する10年債と2年債の利回りは逆転していないため
それほど神経質になる必要はないと思いますが。。。
(ITバブル崩壊・サブプライムショックでは、およそ1年前に利回りが逆転)
一方で、世界的なインフレ傾向は
「株式・金・不動産」などに投資するチャンスでもあり
中でも日本株は今後数年間続くと思われる対ドル円安が
海外勢の投資資金を呼び込むのではないかと期待しています。
また今回の円安は主な要因が日米金利差の拡大にあることを考えると
外部から為替操作などと言い掛かりを付けられる心配もなく
1ドル130円台定着も時間の問題ではないでしょうか。
因みに大和総研によれば、対ドルで1円円安になると
日本企業の経常利益は1500億円増加するそうなので
トラタヌながら、2年後には1.5兆円の増益が見込める可能性があり
中長期的に日本株投資は強気で良いと考えています。
理由はそれだけではありません。
米国の公的・私的年金(Max40兆円=これもトラタヌ)も待機中。
インフレが進めば個人の投資活動が活発になり
タンス預金(約80兆円)の一部が株式や不動産などへ向かう。
無論こうした予想は今のところ絵に描いた餅かも知れませんが
2年後の日経平均株価が史上最高値を更新する可能性は充分あると思います。
<インフレ環境下の投資に対する考え方> (私見です)
(1)原価の高騰を価格に転嫁出来る業種はインフレに強い
(帝国データバンク調べ)
①鉄鋼・非鉄・鉱業製品 製造及び卸売り
②専門商品小売り ③再生資源卸売り
④建材・家具・窯業・土石製品 製造及び卸売り
⑤化学品 製造及び卸売り ⑥飲食料品卸売り ⑦機械・器具卸売り など
(2)輸出比率の高い業種や銘柄(自動車産業の多くが上位)
(3)石油・非鉄金属・卸売業・商社・鉱業 など(経験則)
(4)資源関連株(原油・銅・ニッケル・コバルト・鉄鉱石・リチウム 他)
●銅はEVの普及が強い追い風
●資源リサイクルにも注目(金・レアメタル など)
(5)アフターコロナのスタートは旅行から?(空運・鉄道・レジャー関連)
(6)米金利の上昇は景気敏感株に追い風(鉄鋼・化学・海運・機械・金融)
(7)その他 金・不動産・宝飾品・美術品 など(関連銘柄にも注目)
◎原価の高騰を価格に転嫁し難い業種は苦戦が予想される
①紙・パルプ ②出版・印刷 ③運輸・倉庫
④飲食店 ⑤農・林・水産 ⑥建設 ⑦輸送用機器・器具製造 など
◎インフレに弱いとされる業種は銘柄選択がより難しい
①ディフェンシブ株(食品・薬品・日用品・電気・ガス・運輸などが代表的)
②ハイテク株(以下の理由により業績や需給が悪化する恐れ)
●高PERの銘柄が多く、インフレ局面では益回りが大幅に縮小する
従って少なくともPER3桁台の銘柄は避ける方が賢明
●ハイテク製品は製造工程が多く人件費がかかる
●原材料の高騰や金利の上昇が強い逆風
しかも最近の原材料供給不足がさらに足を引っ張る
*但し株価は業績だけでなく需給にも大きく左右されますし
地政学的リスクや新型コロナ感染のリスクも解消されていないので
投資判断は自己責任でお願い致します。
(ご参考=主要市場 3月末時点のPER ドル換算)
①ナスダック 58.66倍 (依然割高 金利の上昇でさらに下押しも)
②SENSEX 24.91倍
③NYダウ 18.51倍
④日経平均 15.35倍 (円換算=13.30倍)
⑤FT100 15.16倍
⑥DAX 15.12倍
⑦上海 14.00倍
⑧ハンセン 8.10倍 (売られ過ぎ)
-
タグ:
大正解!!だと思います。
また、大学ファンドも買われていますし、日銀の政策は正解だと思います。
国民の使わない無駄にため込んだ預貯金、企業の無意味な内部留保が動き出しています。
増配、自社株買い、設備投資が盛んになります。
一番かしこい保有のしかたは、日経平均構成率上位、時価総額上位で浮動株式が少ない外需銘柄が良いと思います。
日銀は国民の預貯金、企業の内部留保を動かすために一生懸命、頑張っていると思います♪
けん制でしょうけれども さすがにあほな国民も気づくんじゃないでしょうか。これで気づかなかったら 盲目にもほどがありますよね。
しかし これで一気に景気が減速に転じると一回崩れた後また景気対策で上昇相場になるその繰り返しな気がしてきました。
黒田はもう引くに引けない感じですね。円安政策の失敗は認識しているけどそれを認めることは安倍も道連れにすることになりますしね。
黒田なだけに黒歴史になること間違いなし。ロシアの問題もロシアに体力の限界はありますしそもそも今回の話はウクライナとロシアの歴史的な対立構造が原因なので 世界大戦にはならず、ある程度したら終息していくはず。
これが終息すればモノの値段に関してもある程度めどが立ち 物価上昇率 という部分で見れば落ち着いてくるはず。物価が落ち着けば金利上昇も少し収まるでしょうから その辺から新しい環境に相場が変わっていくことになるでしょうね。
話を突然転換しますが やはり ロシアのやることが全く理解できません。
確かにぜれんすきーの対応も 微妙ですがそれをはるかに上回るほど
ロシアの攻撃は常軌を逸しています。なぜあんなひどいことができるのか全く理解できません。プーチンが一人とっ捕まったとして ロシア人はこの現実をみて どう思うのでしょうか。本当にマインドコントロールされているのかあるいは生粋の殺人民族なのか。もうロシアなんて国はなくなってほしい。
人間の盾というか 世界へのメッセージなんじゃなかろうか。
こういうところは ゼレンスキーの危うさでもありますね。
攻撃されるとこに 子供や女性をあえて入れてる。
殺させることで世界を動かそうとしている。
結局 ウクライナも同じ穴の狢か。
でも 攻撃するほうが絶対的に悪ですね。