日経平均の下値予想 24000円?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ36件目 / 全2192件次へ »
ブログ

日経平均の下値予想 24000円?

このところ世界的に株価の下落が止まりません。
原因は米国の金融政策だとよく言われますが
2000年以降10度の利上げ局面で株価が崩れたことは一度もありません。

では何故今回だけ大幅な下落に見舞われているかといえば
テーパリングやオミクロン株のパンデミックが主な要因ではなく
米国のインフレ率が史上最大の7%台に達しているからだと思います。

つまり新型コロナ感染による経済活動の停滞で
農産物や畜産物、或いは工業製品など、あらゆる物の供給が滞り
需給バランスが大きく崩れた結果、コロナ不況の最中に物価が上昇し
スタグフレーションの懸念が生じたためだと考えています。

通常、米国の金利が上昇すれば、金利を生まない「金」は下落しますが
金利が上昇しているにも関わらず「金」の価格が高止まりしているのは
世界中の投資家がスタグフレーションを懸念している証拠だと思います。

またNYSEの平均利回りはおよそ1.9%ですが
先週(1/18)一時0.02%overした瞬間を目撃しました(終値1.875%)
その後は徐々に低下し1.7%台前半で推移していますが
再び1.9%に迫るようであれば、金利も少なからず株価に影響しそうです。

またナスダック指数は昨年末時点のPERが史上最高の126.5倍に達しており
仮に10000ptまで(あと約35%)下落しても まだ80倍という高水準です。
(ダウの直近PERは19.9倍)
従って高値からの下落幅はかなり大きくなることが予想されますが
既に目先の底と考えられていた14000ptをあっさり割り込み
丁度ボリンジャーバンド-3σ付近で止まっています。

<ボリンジャーバンド>
一般的に±3σの中に99.7%の確率で収まるといわれ
-3σに到達すれば、理論上99.7%の確率で反発する可能性が高く
しばしば逆張りの指標として用いられます。

ナスダック指数に99.7%のアノマリーが当て嵌るかどうかは分かりませんが
今夜も下げていますので、万一例外の0.3%に該当する様なら
長期間ジリ下げが続くのではないかと危惧しています。
またマザーズ指数もナスダック指数の影響を受け易いので
現状は「もうはまだなり」の段階ではないでしょうか。

因みに、今回の暴落には短期筋が関与していると思われます。
「歴史的な株高、テーパリング、金利の上昇、市場最高のインフレ率」
これだけ悪材料が揃えば 売り仕掛けが行われない方が不思議です。

<日経平均予想>
今年の株価予想は大半のアナリストさんが強気で
概ね28000円~35000円の範囲に収まっていました。
(私は超強気で28000円~37000円と予想しましたが

しかしその中に一人だけ、下値を24000円と予想したアナリストが居ました。
相場はしばしば少数派の意見に近い動きをすることが少なくないうえに
最近の株価動向を見る限り、次第に的中しそうな予感がしています。

因みに海外のヘッジファンドが日本株売りに動いているという情報もあり
理由は岸田政権の経済政策ではデフレを増長させるというもの。
つまりアベノミクス(一応成長戦略)で日本株に飛び乗った海外勢が
キシダノミクス(仮称:反アベノミクス)にNO!を突き付けたと言えます。

そうなると日本株が幾ら割安とはいえ
さらに大バーゲンセールに発展する可能性もあります。

直近の日経平均はPER=13.54倍(ドル換算 15.94倍) TOPIX=13.0倍
確かに買われる余地は充分ある水準ですが
この10年間をみても、12倍以下で推移したことは何度もあります。
(最低値は2020年3月=10.68倍)

そこで、仮に12.0倍まで売られたと仮定すれば以下の数値になりますが
一応この水準を大底予想にして置きます。
日経平均=20429.91円 TOPIX=1368.12pt

以上 所詮素人の数字遊びに過ぎませんが
少なくとも2月末まで「ポジションは低目、ヘッジは厚め」にし
相場の行方を見届けたいと思います。(高値は37000円を希望します^^)

(ご参考:マネックス証券の2022年株価予想)➡最悪のシナリオ24500円
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
102件のコメントがあります(1〜20件)
« 1 3 4
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/2/11 21:42
    たか〇さん こんばんは。

    空気自動車が広く実用化されるとエネルギー問題も環境問題も一気に解決しますね。

    ルクセンブルクのMDIとインドのタタ製は量産まであと一歩だそうで
    分かっているのは 1~3人乗り
    MDI社製3人乗りの場合、車体重量275kg
    最高時速80km、一回の給気でmax150km走行可能
    空気タンクの耐用年数は約50年、価格はおよそ70~80万円

    長距離走行は無理ですが、買い物用のセカンドカーとしては充分使えると思います。

    因みに日本では豊田自動織機が開発中で
    1人乗り、車体重量100kgの試作車が
    テストコースで時速約130kmを計測したそうです。

    ところで、報道によると
    市場はFRBの利上げ回数、年内7回を織り込んだと言われていますが
    今回の利上げで物価の上昇が抑えられるかどうか定かではありませんし
    ハゲタカ再介入の恐れもあるので、もう暫く株価の動向を見極めようと思います。

    今のところ、急落時に少しずつ買うことはあっても
    まとめ買いは5~6月まで待つのが無難かと。。。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/11 20:08
    お疲れ様です。
    ある意味 草だけ食って走る馬とか 牛とか
    そういう生き物の燃費効率ってすごいですね。
    草食わせて走る車とかあればいいのに。

    月曜は買うチャンス到来でしょうか。
    ねらい目は脱コロナ銘柄。
    ほしいのが買えそうな気がします。決算無事クリアしたし 下がったら超絶チャンスということで。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/2/11 13:31
    たか〇さん こんにちは。

    確かに走行しながら充電する車はありますが無限走行は不可能です。
    そこで走行に必要な電力を上回る蓄電能力があって
    余った電力は家庭用電源として使える。
    そんなバッテリーが出来ないかな、という夢物語です。

    それから動く道路ですが、これはもはやSFの領域です。
    万一理論的に可能になっても、費用が天文学的な数字になりそうなのでw

    因みに動く歩道の建設費は 1m=400万円 かかるそうなので
    日本の道路(総延長=127万km)を動かすだけでも5000兆円掛かります。
    これだけでも国民年間総所得の10倍に相当しますが
    さらに時速60kmの速度を実現させるためには
    対応可能な動力やベルトコンベアを開発しなくてはならないので
    万一開発出来たとしても天文学的な費用が掛かりそうですね。

    とはいえ人類は僅か100年くらいで様々な発明を行って来ましたから
    1000年先の世界がどうなっているかは想像もつきません。

    さて夢の様な話はこれくらいにして現実に戻りますが
    米CPIの結果を受け、G.Sが年7回の利上げを予想したことで株価は急落しました。

    ただ市場には3月~7月で4回利上げが実施されるという見方があったので
    年7回の利上げ(25bp✖7回)も想定内だと感じています。

    むしろ長期金利が1.9%を超えた時点で株価が反応しなかったのが不思議で
    個人的にはCPIの結果(前同比+7.5%は40年ぶりの伸び率)を受け
    再びハゲタカの出番があると予想しています。

    因みにナスダックのPER=126.06倍(1月)はどう考えてもバブルなので
    弾けて10000pt割れも視野に入れて置くべきだと思います。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/11 08:37
    おはようございます。
    消費者物価指数で一気に ダウが暗転していますね。このチャートは持ち直さないとやばいやつ。結構買われてる場面だっただけに厳しいか。
    でももともと 利上げは確定してるのに特にナスダックは茶番ですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/10 13:49
    道路が動く→多分コンベアが途中で切れちゃいますね

    KABUさんの言う給電しながら走る 車って ちかいの既にあります。
    h ttps://news.livedoor.com/article/detail/19359984/
  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/10 13:43
    スマホが家電やPCの域にいるかというと微妙で それと同じく EVはEVである気もします。もちろんガソリン車とは全く違う扱いになるはず。
    車に対するお金の掛け方が 今は技術にかかっていますが それが エンタメにかかるようになると思います。例えばボタン一つで社内が簡易コテージになるとか。これまでは自動車は部品で下請けを食わせていましたが これからは工夫とサービスで価格を維持する方向になるかと。走行に特化した自動車、サービスに特化した自動車 エンタメに特化したもの、いろんな変わった自動車が出てくると面白いし 日本の生き残る道もあるかもしれませんね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/2/10 13:35
    お疲れ様です。

    将来、電気自動車は家電感覚で使用する様になると思います。
    従ってバッテリーの開発競争が一段と激しさを増すでしょうね。

    その他水素自動車や安価な空気自動車もさらに普及すると思いますが
    ず~っと未来の自動車は箱だけで、道路が動いて目的地に運んでくれる
    そんな時代がやって来る様な気がします。まさに手塚治虫氏の世界ですね。

    因みに走行しながら充電し、無限走行が可能な電気自動車が理想ですw
  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/10 12:03
    ほんとに今日雪降るんですかねえ。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/10 10:55
    自動車はスマホに似た感覚が生まれると思っています。
    充電と ショップ(時間つぶし)がおしゃれに行われるような あたらしいサービスと時間の使い方が作られると思います。EVそのものではなく その周りに新たなビジネスが生まれていくと思います。ドライブスルーで 自動車そのもので決済ができるとか。自動車のフロントにメニューが表示できるとか。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/10 10:51
    個人的に改めてEVに注目しています。
    やはり先日 KABUさんと話したように このビジネスはかなりの規模で
    新たに生まれる産業です。
    そして この事業の中で最も変化が大きいのは自動車のシステムや、充電スタンド、その他付加サービスの部分が大きいと思い始めいています。
    おそらく これまでと違い 自動車というもの自体はより身近に、安全性の重視、捜査のしやすさ、可愛さ おしゃれ デジタル そんなイメージを持っています。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/10 10:35
    個人的に業績相場に向かうのには 金融市場から相場意識が脱した後かなと思っています。理由は簡単でいま良くても引き締めをすると 一変するか社が少なくないというバイアスが働いているから。

    現状 自分が集計している数値は
    日経は±0(ちょいマイナス)
    新興 同じ
    ダウ +中レベル
    ナスダック ちょいプラ

    という感じなのであまり買われすぎるとよくない イメージですね。
    アメリカはいつ悪天するのかはわかりませんし。
    いずれにせよ バリュー寄りの銘柄しか触らないほうがいい場面という意見は変わっていません。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/2/10 08:56
    おはようございます。

    NYSEの騰落レシオは6日=93.82,25日=80.04 売られ過ぎですね。

    一方STCは70を超える水準なので、下降注意!というところでしょうか。

    何れにしてもまだ乱高下相場(現在小休止)の途中なので
    ポジション軽め、またはヘッジやや強めが無難だと思います。

    >株は金融7割 材料3割

    確かに金融政策は最も影響力が大きいでしょうね。
    ただ業績相場になると ご指摘の比率は少し変わるかも知れませんが。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/10 08:45
    おはようございます。
    一つの結論に達したのですが 株は金融7割 材料3割
    ならば結局社会のニュースなんて無視して ひたすら市場の
    データのみに執着すれば間違うことはないのではないでしょうか。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/10 00:09
    ダウが買いな理由は、世の中の全ての情報一旦無視して、ただただ、チャート要素、受給要素、外資の動向などを見ると買いだから。それがいつまで続くかはわからないけどまだかわれそう。

    日経はついでの相場だからダウのような買いは入らないけど、ついでに上がる。クソ市場。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/2/9 13:03
    たか〇さん お疲れ様です。

    教科書通りなら材料のあるバリュー株がbestでしょうね。

    あとは金融相場から業績相場へ移行する過渡期なので
    景気敏感株や金融株が無難な選択ということになりますが
    米長期金利が2%を超えそうなので
    設備投資関連はもう少し様子を見たいと考えています。

    それから冬季北京五輪が終わると
    中国経済の綻びが一気に表面化するのではないかと危惧しています。
    次はチャイナショックに要注意でしょうね。

    さらに中東紛争、ウクライナ紛争が燻っている間は
    幾らドルが買われても原油価格は下げないと予想しているので
    取り敢えず今年の前半はノロノロと安全運転を心掛けますw
  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/9 10:52
    今私の監視している数値は 日経は±0 ダウが少し買い傾倒 なので日経はアメリカにつられるので今のところ買いポジ傾倒 で買い銘柄はなるべく バリューというかんじです。日経自体に買いはまだ入ってないのでダウ次第の相場です。

    まあここ1年くらいそんな感じですが。

    やはり何がどうひっくりかえっても 金融引き締めなので バリューですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/2/8 20:26
    お疲れ様です。

    日米共に決算は概ね良好みたいですね。
    恐らく3月の本決算も無事通過すると思いますが
    問題は2023年3月期の見込みでしょう。

    コロナ次第かも知れませんが、各社慎重な予想を出して来る可能性が高いので
    本決算の持ち越しはリスクが高そうです。
    人気の電子部品関連は勿論、製造業は全体的に原料の高騰を理由に
    前年割れ予想が続出するのではないかと心配しています。

    従って、中長期銘柄の買い場はまだまだ沢山あると思うので
    一度に買わず、6月頃までに少しずつ手持ちを増やす方針です。

    因みにQDレーザーの参入領域は欧米の方が進んでいるので
    個人的にあまり関心はありません。

  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/8 19:28
    今決算ザックリ見てましたが 業績いいとこ多いですね。
    これは日経は大丈夫かも。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/8 17:14
    しかしきょうのJR九州はこれインサイダーですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/2/8 17:10
    jr九州 おしきた。
    あと持ち株で決算通過は1銘柄残すだけ。
« 1 3 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ