21404.54円(前日比132.09円高)まで上昇。しかし、米政権が中国監視カメラメーカーなどに米技術の購入制限を検討しているなどとの報道もあり、後場にはマイナスへ転じる場面が見られた。
大引けの日経平均は前日比10.92円高の21283.37円となった。東証1部の売買高は12億0334万株、売買代金は2兆0930億円だった。業種別では、水産・農林業、鉱業、非鉄金属が上昇率上位だった。一方、陸運業、空運業、石油・石炭製品が下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の44%、対して値下がり銘柄は51%となった。
個別では、任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、村田製<6981>、KDDI<9433>、三菱UFJ<8306>などが小じっかり。太陽誘電<6976>は5日ぶり反発で3%高。資生堂<4911>は2%近く上昇したが、訪日客数が昨年より早く1000万人に到達したことが買い材料視されたようだ。旧村上ファンド系投資会社の株買い増しが続くレオパレス21<8848>は5%超高。高レーティングが観測された元気寿司
<9828>なども上げが目立った。また、中国企業との提携を発表したアイドマMC<9466>はストップ高水準で取引を終えた。一方、売買代金トップのソフトバンクG<9984>は伸び悩み反落。ソニー<6758>、キーエンス<6861>、キヤノン<7751>などもさえない。スズキ<7269>が5%超下落したが、インド子会社が反競争的行為に関与したなどと報じられている。また、すてきN<8089>やグレイス<6541>が東証1部下落率上位に顔を出した。
<HK>
この銘柄の最新ニュース
ゲンキGDCのニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】 … ドリコム、東映アニメ、メディアL (1月24日~30日発表分) 2025/02/01
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … ドリコム、東映アニメ、メディアL (1月30日発表分) 2025/01/31
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 … ドリコム、東映アニメ、さくらKCS (1月30日発表分) 2025/01/31
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/01/30
- ゲンキGDC、4-12月期(3Q累計)経常が45%増益で着地・10-12月期も16%増益 2025/01/30
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
Genki Global Diningの取引履歴を振り返りませんか?
Genki Global Diningの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。