(FOMC)の結果を見極めたいとの思惑から様子見ムードとなった。本日の日経平均もこうした流れを引き継ぎ17円高でスタートしたが、円相場が米利上げを織り込む形で弱含みとなったことなどから、寄り付き後は上げ幅を広げる展開となった。後場に入ると一時22993.26円(前日比114.91円高)まで上昇したものの、節目の23000円を前に伸び悩んだ。
大引けの日経平均は前日比88.03円高の22966.38円となった。東証1部の売買高は11億9857万株、売買代金は2兆2489億円だった。業種別では、海運業、不動産業、サービス業が上昇率上位だった。一方、その他製品の下げが目立ったほか、鉱業や金属製品も軟調だった。
個別では、ソフトバンクG<9984>が買われて指数をけん引したほか、トヨタ自
<7203>、東海カーボ<5301>、JT<2914>などが堅調。ソフトバンクGは米携帯子会社の統合を巡り思惑が広がったようだ。三菱UFJ<8306>やソニー<6758>は小じっかり。サイバー<4751>、日通<9062>は7%近く上昇した。日通は前日開催した説明会の内容が好感されたもよう。また、一部報道が材料視された曙ブレーキ<7238>や決算が良好だったミサワ<3169>はストップ高水準で本日の取引を終えた。一方、任天堂<7974>が売買代金トップで6%安と急落。米ゲーム見本市でのプレゼンテーションを受けて、来年発売の新作に対する期待が後退したようだ。ファーストリテ<9983>
なども軟調で、SUMCO<3436>やローム<6963>は下げが目立った。また、日本通信<9424>などが東証1部下落率上位に顔を出した。
<HK>
この銘柄の最新ニュース
日通のニュース一覧- 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日ぶり大幅反発、東エレクとダイキンが2銘柄で約66円分押し上げ 2021/12/28
- 今週の【重要イベント】完全失業率、鉱工業生産、大納会 (12月27日~1月2日) 2021/12/26
- 来週の【重要イベント】完全失業率、鉱工業生産、大納会 (12月27日~1月2日) 2021/12/25
- 前日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?― 2021/12/23
- 日通が続伸、旧本社事務所の土地・建物を売却へ◇ 2021/12/22
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
日本通運の取引履歴を振り返りませんか?
日本通運の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。