大引けの日経平均は前日比96.29円安の21292.29円となった。東証1部の売買高は13億1181万株、売買代金は2兆2470億円だった。業種別では、石油・石炭製品、その他製品、海運業が下落率上位だった。一方、水産・農林業、陸運業、小売業が上昇率上位だった。
個別では、ソフトバンクG<9984>、トヨタ自<7203>、東エレク<8035>などがさえない。任天堂<7974>は3%安、ファナック<6954>やSUMCO<3436>は2%超安と下げが目立った。また、前期が営業減益の見込みとなったヨシムラフード<2884>のほか、第1四半期が2ケタ減益となった象印マホービン<7965>、産業革新機構の保有株売却方針が伝わったルネサス<6723>が東証1部下落率上位に顔を出した。一方、ファーストリテ<9983>、三菱UFJ<8306>、武田<4502>、NTT<9432>などがしっかり。レーティング引き上げ観測の関西電力<9503>も堅調。資生堂<4911>は2%超高となっており、内需・ディフェンシブ系銘柄に資金が向かったようだ。決算発表のしまむら<8227>やあさひ<3333>は買い優勢。また、仮想通貨流出事件を起こしたコインチェックに買収提案などと報じられたマネックスG<8698>はストップ高水準で本日の取引を終えた。
<HK>
この銘柄の最新ニュース
象印のニュース一覧- 独立役員届出書 2025/01/29
- 2025年定時株主総会資料(電子提供措置事項のうち交付書面省略事項) 2025/01/24
- 2025年定時株主総会招集通知及び株主総会資料 2025/01/24
- ステンレス クールボトル(SQ-DB30A) 新発売 2025/01/23
- リユース容器を利用したシェアリングサービスの実証実験を1月21日(火)より本格スタート 2025/01/21
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
象印マホービンの取引履歴を振り返りませんか?
象印マホービンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。