日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反落、ファーストリテとTDKの2銘柄で約210円押し下げ
*12:49JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反落、ファーストリテとTDKの2銘柄で約210円押し下げ
3日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり18銘柄、値下がり207銘柄、変わらず0銘柄となった。
日経平均は大幅反落。959.93円安の38612.96円(出来高概算11億9953万株)で前場の取引を終えている。先週末の米国市場のダウ平均は337.47ドル安の44,544.66ドル、ナスダックは54.31ポイント安の19,627.44で取引を終了した。PCEコア価格指数でサプライズなく、金利低下で寄り付き後、上昇。トランプ政権による関税発動が3月まで先送りされるとの報道が好感され一段高となった。その後、政府の報道官が報道を否定し、2月1日から関税を開始する計画にかわりはないことを明らかにしたため警戒感が強まり売りが加速し下落に転じた。アップルの決算を好感し大きく上昇していたナスダックも下落に転じ、相場は終盤にかけ下げ幅を拡大した。主要株価指数がそろって下落した米株市場を横目に、2月3日の日経平均は前営業日比639.83円安の38932.66円と大幅反落でスタート。トランプ政権の関税政策により改めて警戒感が高まり投資家心理が悪化、マイナス圏での軟調推移が続いた。自動車や精密機器など輸出関連や海外景気敏感株に売りが広がったほか、内需株や銀行なども売られ、東証の全33業種が下げた。
値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はTDK<6762>となり、2銘柄で日経平均を約210円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップはソシオネクスト<6526>で13.59%安、同2位は日ハム<2282>で10.94%安だった。
一方、値上がり寄与トップはコナミG<9766>、同2位はZOZO<3092>となり、2銘柄で日経平均を約73円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップは住友ファーマ<4506>で16.39%高、同2位はコナミGで13.62%高だった。
*11:30現在
日経平均株価 38612.96(-959.53)
値上がり銘柄数 18(寄与度+91.40)
値下がり銘柄数 207(寄与度-1050.93)
変わらず銘柄数 0
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9766> コナミG 16270 1950 64.12
<3092> ZOZO 5384 278 9.14
<6920> レーザーテック 16050 580 7.63
<4506> 住友ファーマ 710 100 3.29
<6770> アルプスアルパイン 1646 87 2.86
<6702> 富士通 3061 43 1.41
<4005> 住友化学 357 20 0.67
<5332> TOTO 3844 35 0.58
<2432> ディー・エヌ・エー 2790 50 0.49
<9531> 東京瓦斯 4441 49 0.32
<7013> IHI 9470 95 0.31
<8309> 三井住友トラストHD 3912 30 0.20
<4307> 野村総合研究所 5298 5 0.16
<9104> 商船三井 5298 10 0.10
<4043> トクヤマ 2597 10 0.06
<9532> 大阪瓦斯 3060 4 0.03
<8304> あおぞら銀行 2407 7 0.02
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 49490 -1540 -136.72
<6762> TDK 1739 -150 -73.98
<6857> アドバンテ 8461 -198 -52.08
<8035> 東エレク 25690 -515 -50.80
<4063> 信越化 4574 -303 -49.82
<6098> リクルートHD 10545 -385 -37.98
<6954> ファナック 4441 -218 -35.84
<7203> トヨタ自動車 2809 -164.5 -27.04
<6902> デンソー 1982 -175.5 -23.08
<4543> テルモ 2851 -79.5 -20.91
<7267> ホンダ 1374 -105 -20.72
<4568> 第一三共 4110 -167 -16.47
<9984> ソフトバンクG 9328 -83 -16.37
<6724> セイコーエプソン 2574 -242.5 -15.95
<6367> ダイキン工業 17970 -400 -13.15
<4507> 塩野義製薬 2158 -132.5 -13.07
<6758> ソニーG 3362 -78 -12.82
<8015> 豊田通商 2519 -122 -12.03
<6146> ディスコ 43050 -1690 -11.11
<7733> オリンパス 2284 -83.5 -10.98
<CS>
日経平均は大幅反落。959.93円安の38612.96円(出来高概算11億9953万株)で前場の取引を終えている。先週末の米国市場のダウ平均は337.47ドル安の44,544.66ドル、ナスダックは54.31ポイント安の19,627.44で取引を終了した。PCEコア価格指数でサプライズなく、金利低下で寄り付き後、上昇。トランプ政権による関税発動が3月まで先送りされるとの報道が好感され一段高となった。その後、政府の報道官が報道を否定し、2月1日から関税を開始する計画にかわりはないことを明らかにしたため警戒感が強まり売りが加速し下落に転じた。アップルの決算を好感し大きく上昇していたナスダックも下落に転じ、相場は終盤にかけ下げ幅を拡大した。主要株価指数がそろって下落した米株市場を横目に、2月3日の日経平均は前営業日比639.83円安の38932.66円と大幅反落でスタート。トランプ政権の関税政策により改めて警戒感が高まり投資家心理が悪化、マイナス圏での軟調推移が続いた。自動車や精密機器など輸出関連や海外景気敏感株に売りが広がったほか、内需株や銀行なども売られ、東証の全33業種が下げた。
値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はTDK<6762>となり、2銘柄で日経平均を約210円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップはソシオネクスト<6526>で13.59%安、同2位は日ハム<2282>で10.94%安だった。
一方、値上がり寄与トップはコナミG<9766>、同2位はZOZO<3092>となり、2銘柄で日経平均を約73円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップは住友ファーマ<4506>で16.39%高、同2位はコナミGで13.62%高だった。
*11:30現在
日経平均株価 38612.96(-959.53)
値上がり銘柄数 18(寄与度+91.40)
値下がり銘柄数 207(寄与度-1050.93)
変わらず銘柄数 0
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9766> コナミG 16270 1950 64.12
<3092> ZOZO 5384 278 9.14
<6920> レーザーテック 16050 580 7.63
<4506> 住友ファーマ 710 100 3.29
<6770> アルプスアルパイン 1646 87 2.86
<6702> 富士通 3061 43 1.41
<4005> 住友化学 357 20 0.67
<5332> TOTO 3844 35 0.58
<2432> ディー・エヌ・エー 2790 50 0.49
<9531> 東京瓦斯 4441 49 0.32
<7013> IHI 9470 95 0.31
<8309> 三井住友トラストHD 3912 30 0.20
<4307> 野村総合研究所 5298 5 0.16
<9104> 商船三井 5298 10 0.10
<4043> トクヤマ 2597 10 0.06
<9532> 大阪瓦斯 3060 4 0.03
<8304> あおぞら銀行 2407 7 0.02
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 49490 -1540 -136.72
<6762> TDK 1739 -150 -73.98
<6857> アドバンテ 8461 -198 -52.08
<8035> 東エレク 25690 -515 -50.80
<4063> 信越化 4574 -303 -49.82
<6098> リクルートHD 10545 -385 -37.98
<6954> ファナック 4441 -218 -35.84
<7203> トヨタ自動車 2809 -164.5 -27.04
<6902> デンソー 1982 -175.5 -23.08
<4543> テルモ 2851 -79.5 -20.91
<7267> ホンダ 1374 -105 -20.72
<4568> 第一三共 4110 -167 -16.47
<9984> ソフトバンクG 9328 -83 -16.37
<6724> セイコーエプソン 2574 -242.5 -15.95
<6367> ダイキン工業 17970 -400 -13.15
<4507> 塩野義製薬 2158 -132.5 -13.07
<6758> ソニーG 3362 -78 -12.82
<8015> 豊田通商 2519 -122 -12.03
<6146> ディスコ 43050 -1690 -11.11
<7733> オリンパス 2284 -83.5 -10.98
<CS>
この銘柄の最新ニュース
オリンパスのニュース一覧#日経平均株価の見通し材料 の最新ニュース
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
オリンパスの取引履歴を振り返りませんか?
オリンパスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
オリンパスの株価を予想してみませんか?
ネット証券比較
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /