インバウンドテック
ニュース

1,097.0 円-14.0(-1.26%)
05/31 14:32

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2023/07/05 - インバウT(7031) の関連ニュース。*11:51JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):環境管理、八千代工、霞ヶ関キャピタルなどファーストリテ<9983>:35540円(-1090円)続落。前日に6月の月次動向を発表している。既存店売上高は前年同月比3.4%減となり、7カ月ぶりの前年割れとなっている。客単価が同12.9%上昇した一方、客数が同14.5%の減少となっている。後半に気温が低下したことで、夏物商品の販売が伸び悩んだもよう。アダストリアやユナイテッドアローズなど他の衣料品専門店各社はプラス基調となっていることで、相対的な落ち込みの大きさも意識される形に。

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

7031東証グロース

株価(05/31 14:32)

1,097.0 円
-14.0(-1.26%)

インバウンドテックのニュース一覧

注目銘柄ダイジェスト(前場):環境管理、八千代工、霞ヶ関キャピタルなど

配信元:フィスコ
投稿:2023/07/05 11:51
*11:51JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):環境管理、八千代工、霞ヶ関キャピタルなど ファーストリテ<9983>:35540円(-1090円)
続落。前日に6月の月次動向を発表している。既存店売上高は前年同月比3.4%減となり、7カ月ぶりの前年割れとなっている。客単価が同12.9%上昇した一方、客数が同14.5%の減少となっている。後半に気温が低下したことで、夏物商品の販売が伸び悩んだもよう。アダストリアやユナイテッドアローズなど他の衣料品専門店各社はプラス基調となっていることで、相対的な落ち込みの大きさも意識される形に。


フュトレック<2468>:338円(+30円)
大幅続伸。GROOVE Xが提供する家族型ロボット LOVOTの中国での販売開始に際して、同社の音声認識技術vGateASR(中国語)が採用されたと伝わっている。同社では現在、日本で販売されているLOVOTに音声認識技術vGateASR(日本語)を提供しているが、新たに中国語版の音声認識技術を提供することになる。今後も市場拡大が想定される音声認識技術での同社の存在感の高まりにつながっていく格好へ。


環境管理<4657>:530円(+80円)
ストップ高。国際原子力機関では昨日、東京電力福島第1原子力発電所の処理水を海洋放出する日本の計画について、「安全基準に合致している」と結論づける報告書を公表したと報じられている。政府では2021年に処理水の海洋放出方針を決めていたが、今回の報告を受けて、放出の時期を近く最終判断するもようだ。処理水放出が始まれば廃炉に向けた一歩となることで、環境コンサルを手掛ける同社などの活躍余地が広まるとの見方に。


八千代工<7298>:1390円(+207円)
大幅続伸。親会社のホンダが全株取得を目指してTOBを実施すると発表している。TOB価格は1390円で前日終値比17%のプレミアムとなっている。TOB価格にサヤ寄せを目指す動きだが、プレミアムが限定的にとどまっているなか、TOB価格を上回る水準まで買われている。なお、ホンダでは株式取得後、マザーサン・グループ傘下で四輪車の樹脂製品を手掛けるオランダの子会社に一部株式を売却する方針のようだ。


アスクル<2678>:2314円(+254円)
大幅続伸。前日に23年5月期の決算を発表、営業利益は146億円で前期比2.2%増となり、従来計画線での着地となっている。期末配当金は16円計画に対して18円に引き上げ。また、24年5月期営業利益は165億円で同12.9%増と2ケタ増益見通しに。年間配当金も前期比2円増の36円を計画している。特需反動や固定費増などで減益が続いたBtoB事業の収益回復を見込んでいる。


ブリーチ<9162>:1467円
公開価格(1340円)を19.6%上回る1603円で初値を付けた。会社設立は10年4月28日。主な事業は成果報酬型のインターネットマーケティングで、広告代理店のアール(東京都千代田区)が主要取引先。23年6月期の営業利益予想は前期比98.9%増の20.43億円。取扱商材の増加や1商材当たりの配信媒体数の拡大などで大幅な増益となる見通し。第3四半期累計の実績は17.81億円だった。


霞ヶ関キャピタル<3498>:5160円(+705円)
ストップ高で年初来高値更新。23年8月期の営業損益予想を従来の32.00億円の黒字から41.00億円の黒字(前期実績21.41億円の黒字)に上方修正している。アパートメントホテル事業と物流事業での案件収益拡大や売却早期化などで利益が上振れる見通しとなった。期末配当予想も従来の50.00円から60.00円(前期末実績30.00円)に増額修正した。第3四半期累計(22年9月-23年5月)の営業損益は10.43億円の黒字(前年同期実績3.15億円の赤字)に転換した。


インバウンド<7031>:1399円(+59円)
大幅に3日続伸。15万株(2.00億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は5.74%。資本効率の向上を図るとともに、株主還元が目的としている。自社株買いが好感されていることに加え、インバウンドテック株は4月24日に年初来高値を記録してから軟調な推移が続いており、値頃感も買いを後押ししているようだ。 <ST>
配信元: フィスコ

インバウンドテックの取引履歴を振り返りませんか?

インバウンドテックの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ