東証プライムの騰落銘柄は、値下がり銘柄が890に迫り、全体の過半数を占めた。セクター別では、海運、ゴム製品、精密機器など8業種が上昇。一方、電気ガス、水産農林、銀行、食料品など25業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、アドバンテス<6857>、東エレク<8035>、リクルートHD<6098>、ソフトバンクG<9984>、ディスコ<6146>が堅調だった半面、ファーストリテ<9983>、KDDI<9433>、TDK<6762>が軟調だった。
日経平均は先週、一時4万円の大台を回復したことから、海外短期筋による先物売りが先行した。また、直近で値を上げた三菱UFJ<8306>やみずほ<8411>、三井住友<8316>のメガバンクなどが利食い優勢となったほか、衆院選の先行き不透明感から政策関連として人気化した三菱重<7011>、川重<7012>、IHI<7013>も売られ、日経平均の下げ幅は一時200円を超えた。ただ、東エレクやアドバンテスなど半導体関連株が堅調で、日経平均は売り一巡後に切り返し、一時140円近く値を上げる場面もあった。
今週から主要企業の決算発表が本格化し、想定通り通期業績予想の上積みが期待できるのか確認したいほか、週末の衆院選で、自民党が大幅に議席数を減らせば、石破首相の求心力低下や政権安定への懸念につながり兼ねず、政治の混乱を嫌い海外投資家の売りを誘いかねない。そのため、選挙の情勢報道や選挙結果を見極めたいと考える向きも多く、全般は模様眺めムードの強い展開が予想される。
<CS>
この銘柄の最新ニュース
リクルートのニュース一覧- 13時の日経平均は59円高の3万9209円、アドテストが48.93円押し上げ 2025/02/17
- 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小反発、アドバンテストとソニーGの2銘柄で約78円押し上げ 2025/02/17
- 株価指数先物【昼】 ナイトセッションでつけたレンジ内での推移 2025/02/17
- 日経平均17日前引け=反発、15円高の3万9164円 2025/02/17
- 11時の日経平均は37円高の3万9186円、アドテストが73.13円押し上げ 2025/02/17
#決算 の最新ニュース
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
リクルートホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
リクルートホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。