日本毛織
株主優待

1
1,420.0 円-55.0(-3.72%)
04/04 15:30
1,420.0 円-55.0(-3.72%)
04/04 15:30

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

ウール総合メーカーの老舗、ニッケ。現在は「ニッケパークタウン」「ニッケコルトンプラザ」など、地域共生型の商業施設運営や不動産事業が収益柱となっています。株主優待はカタログによる特別販売。5月末時点で100株以上保有する株主が対象で、衣料品や寝装品から食料品まで優待価格で購入できます。また、1年以上の長期保有でQUOカードが贈呈されます。

3201東証プライム

株価(04/04 15:30)

1,420.0 円
-55.0(-3.72%)

日本毛織の株主優待情報

ニッケの株主優待情報

株主優待割引券、QUOカード

最低投資金額 142,000円 優待利回り 0.67%
配当利回り 2.96% 優待発生株数 100
優待権利確定月 5月 権利確定日 月末

おすすめポイント

ウール総合メーカーの老舗、ニッケ。現在は「ニッケパークタウン」「ニッケコルトンプラザ」など、地域共生型の商業施設運営や不動産事業が収益柱となっています。株主優待はカタログによる特別販売。5月末時点で100株以上保有する株主が対象で、衣料品や寝装品から食料品まで優待価格で購入できます。また、1年以上の長期保有でQUOカードが贈呈されます。

優待品別情報

株主優待カタログ販売(長期保有者向け)

優待権利確定月:5月
必要株数 優待内容 備考
100株以上 特別価格販売 ◇株主優待カタログで利用可能

※1年以上保有株主が対象
■継続保有期間について
保有株式数を継続して1年以上保有とは、同一株主番号で5月末日及び11月末日時点の当社株主名簿に、株主優待の対象となる保有株式数を3回以上、連続で記載または記録されていることとします。

■贈呈時期
毎年8月下旬頃
1,000株以上 □割引券
3,000円相当
3,000株以上 □割引券
5,000円相当
5,000株以上 □割引券
7,000円相当
10,000株以上 □割引券
15,000円相当

QUOカード(長期保有者向け)

優待権利確定月:5月
必要株数 優待内容 備考
100株以上 【1年以上保有株主】
1,000円相当
■継続保有期間について
保有株式数を継続して1年以上保有とは、同一株主番号で5月末日及び11月末日時点の当社株主名簿に、株主優待の対象となる保有株式数を3回以上、連続で記載または記録されていることとします。
購入株数
最低投資金額
142,000
※手数料最安の
SBI証券 で計算
(a) 手数料 (b) 株価
×購入株数
(c) 購入金額
SBI証券 0
(最安)
1,420.0
100
= 142,000
楽天証券
0
(最安)
= 142,000
SBIネオトレード証券
100
(+100円)
= 142,100
※手数料は約定単位/国内現物取引です。

最低投資金額の計算方法

株の購入には、株価と購入株数をかけた金額に加え、証券会社の手数料がかかります。
取引額によって手数料は変わりますので、購入前にどの証券会社がお得なのか比較表で確認しましょう。

利回り計算表

ニッケの株を、優待が発生する最小の株数で購入した場合、年間の利回り(リターン)がどのくらいあるのか確認できます。

ニッケを100株購入した場合

配当金 優待換算 合計
4,200 2,000 = 5,200
利回り
2.95%
利回り
0.67%
利回り
3.62%

株主優待を手に入れる方法

  • ステップ1:口座開設
    口座開設をする。
    ※手数料最安のSBI証券で口座開設する場合はこちらから
  • ステップ2:入金
    上記の株主優待発生に必要な最低投資金額以上を口座に入金する。
    ※手数料最安のSBI証券なら 142,000円で購入可能です。
  • ステップ3:購入
    権利付き最終日までに日本毛織の株を買う。
    ※権利付き最終日とは、株主の権利を取得するため、株を所有しておく必要のある日付の事です。
株主優待の受け取り方と権利付き最終日について

詳しい解説は「株主優待のもらい方と受け取るまでの流れ」でも確認できます。
また、株主優待の基本的な知識については「優待投資で最低限知っておきたい基礎知識」でも解説していますので、是非チェックしてみてください。

日本毛織の株主優待関連ニュース

  • ニュース

    本日の【株主優待】情報 (27日引け後 発表分)

    27日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――― 鉄人化計画 <2404> [東証2] 決算月【8月】   8/27発表 優待品に子会社直久の「らーめんギフトセット」を追加。「らーめんギフトセット」と「スパークリングワインチケット1枚」のいずれかを選択。 日本毛織 <3201>  決算月【1 ...続きを読む
  • 適時開示

    株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

    株主優待制度の一部変更に関するお知らせ ...続きを読む
  • ニュース

    株主優待“オフシーズン”に狙う、隠れ優良株「6銘柄」セレクト <株探トップ特集>

    ―中長期保有に魅力の4月&5月株主優待銘柄ピックアップ―  7日の東京株式市場で日経平均株価は前日比373円高の1万8950円と大幅に続伸した。安倍首相が6日、緊急事態宣言を発令するとともに、108兆円規模の緊急経済対策を打ち出すことを表明したことが好感された形となった。ただ、国内の新型コロナウイルス 感染者数は依然として増加傾向にあり、外出自粛などの経済に与える影響も不透明で、先行きを楽観視 ...続きを読む
  • ニュース

    ニッケが続伸し昨年来高値、記念株主優待を発表

     ニッケ<3201.T>が続伸し昨年来高値を更新。前週末13日の取引終了後、昨年12月3日に創立120周年を迎えたのを記念して、今年5月末日に1単元(100株)以上を保有する株主に対して、通常のクオカード500円分に記念株主優待として700円分を加算し、計1200円分のクオカードを贈呈すると発表しており、これを好感した買いが入っている。  また、同時に発表した17年11月期の連結 ...続きを読む
  • ニュース

    ニッケが続伸、創立120周年を記念して株主優待と配当増額を実施

     13日、日本毛織 <3201> が創立120周年を記念し、記念株主優待と配当増額を実施すると発表したことが買い材料視された。  記念株主優待は17年5月末を基準日として、100株以上保有する株主にクオカード700円分を追加で贈呈する。また、創立120周年記念配当2円を実施する形で、前期の年間配当を20円→22円(前の期は20円)に増額する方針とした。  なお、同時に発表した17年 ...続きを読む
  • ニュース

    本日の【株主優待】情報 (13日大引け後 発表分)

    13日に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設  ―――――――――――― ベルグアース <1383> [JQ] 決算月【10月】   01/13発表 毎年4月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、茨城県産メロン(3000円相当)、もしくはクオカード1000円分を贈呈する。 フォーカスシステムズ <4662>  決算月 ...続きを読む
  • 適時開示

    創立120周年記念株主優待の実施に関するお知らせ

    創立120周年記念株主優待の実施に関するお知らせ ...続きを読む
  • ニュース

    ニッケが急反発、第1四半期大幅増益と株主優待制度の拡充を好感

     ニッケ<3201.T>が急反発。12日の取引終了後に発表した第1四半期(15年12月~16年2月)連結決算が、売上高235億1000万円(前年同期比0.3%減)、営業利益16億3300万円(同49.7%増)、純利益16億600万円(同2.2倍)と大幅増益となったことが好感されている。  国内外での製販体制の効率化や値上げ浸透で衣料繊維事業の採算が改善したことなどが寄与した。なお ...続きを読む
  • 適時開示

    株主優待制度の拡充に関するお知らせ

    株主優待制度の拡充に関するお知らせ ...続きを読む

※期中に株式分割や発行株式数が変化した場合などには、1株あたりの配当金が実績と異なる場合があります。過去の実績を確認されたい場合には、決算情報からご確認下さい。
※優待利回り算出に使用する優待内容金額換算額は年間で1単元持っていた場合の優待内容をみんかぶ独自に換算し下記のように計算しております。【計算式】優待利回り= 年間優待内容金額換算額÷優待獲得に必要な最低金額 ×100(%)
※権利確定月および権利確定日は株主優待の権利に対するものです。

日本毛織の取引履歴を振り返りませんか?

日本毛織の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

日本毛織の株価を予想してみませんか?

株価予想を投稿する

株価値上がり・値下がりランキング
  • 株価値上がり
  • 株価値下がり
銘柄 株価
1,311.0(06:30)
+300.0 (+29.67%)
933.0(06:30)
+150.0 (+19.15%)
8.0(06:30)
+1.0 (+14.28%)
4,885.0(06:30)
+610.0 (+14.26%)
1,197.5(06:30)
+102.5 (+9.36%)
配当利回りランキング
銘柄 配当利回り

ネット証券比較

みんかぶおすすめ