3月の株主優待おすすめ銘柄5選 【2025年3月版】株主優待おすすめ銘柄 著者:MINKABU PRESS 2025年2月26日 みんかぶが厳選したおすすめの株主優待をご紹介します!今月もお得にもらえる優待を5銘柄ピックアップしました。 1年を通じて最も優待実施銘柄数が多い3月。今回は東証プライムの安定的銘柄からお得な優待をチョイスしました。 こちらのページが株主優待探しのヒントとなれば幸いです。 権利付き最終日:3/27(木) 権利落ち日:3/28(金) ※月末が権利確定日となる銘柄を対象 おすすめ関連コンテンツ 3月権利確定の優待銘柄を人気ランキングから探したい方はこちらをチェック!【3月権利確定】株主優待人気ランキング 目次 日清オイリオグループ (2602) ソニーグループ (6758) タカラトミー (7867) 京王電鉄 (9008) 日本郵船 (9101) 【2025年4月版】株主優待おすすめ銘柄 日清オイリオグループ (2602) 優待内容 自社製品 優待利回り 0.30% 配当利回り 3.63% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 おいしい油で豊かな食卓 食用油大手で、特に家庭用で高シェアを誇る日清オイリオグループ <2602> 。健康志向の高まりから、コレステロールを抑制するものや揚げ物に油が残りにくいものなど多様な商品を開発しています。原料もキャノーラやごま油などの定番以外に、エゴマ、グレープシード、マカダミアナッツなど個性的な商品も販売。それぞれ風味や味わいが異なり、お料理によって使い分けると一層食卓が豊かになりますね。 同社の株主優待は年1回。3月末時点で100株以上を保有する株主に対し、保有数に応じ1500円~3000円相当の自社商品詰め合わせが贈られます。また、3月末と9月末の年2回、株主に対し自社商品の優待販売の案内が送付されます。 最低投資金額 読み込み中... 日清オイリオグループを詳しく ソニーグループ (6758) 優待内容 自社商品割引券 優待利回り --- 配当利回り 0.53% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 ソニー製品ファンは要注目 「プレイステーション」の開発・販売によって、ゲーム業界に不動の地位を築いたソニーグループ <6758> 。ゲーム機だけでなくAV機器やイメージセンサー、エンターテインメントでも世界的なブランドを持つ、言わずと知れた巨大企業です。 株主優待は年1回、3月末時点で100株以上保有する株主に対し、ソニーストアで使用できるクーポンを贈呈。カメラやオーディオなどAV機器の15%オフクーポンとVAIO本体が5%オフになるクーポンの2種がもらえます。往年の大ヒット商品「ウォークマン」の時代から、同社の製品はスタイリッシュで先進的、一貫したブランドデザインが光ります。ソニー製品が好きな方は要注目の優待です。 最低投資金額 読み込み中... ソニーグループを詳しく タカラトミー (7867) 優待内容 自社商品・自社商品優待価格販売 優待利回り --- 配当利回り 1.56% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 子育て世帯に人気の優待 トミカ、プラレール、リカちゃんなど、世代を超えて愛されるおもちゃを開発・販売するタカラトミー <7867> 。同社の製品は、子供が遊ぶおもちゃとして安全性・耐久性が高いことはもちろん、大人も夢中になってしまうほどの造形と圧倒的なラインアップが魅力。株主優待でもらえる記念トミカやリカちゃんは、お子様へのプレゼントとして喜ばれることはもちろん、大人のコレクションとしても嬉しい逸品です。 3月末時点で100株以上保有する株主に対し、保有数に応じて異なる数のおもちゃが贈呈されます。また、3月末と9月末時点の株主に対して、保有期間に応じて10%~40%の優待割引販売も実施。頻繁に買い足すおもちゃが割引になるのはかなりお得です。 最低投資金額 読み込み中... タカラトミーを詳しく 京王電鉄 (9008) 優待内容 株主優待乗車証、買物優待券 優待利回り --- 配当利回り 2.56% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 お得感満載の鉄道系優待 西東京エリアが地盤の鉄道会社、京王電鉄 <9008> 。沿線の開発や路線バス、百貨店、ホテルなど幅広く事業を展開しています。株主優待では「電車全線優待乗車券」が保有数に応じて贈呈されるほか、グループの各施設で利用できる株主優待券がもらえます。お買い物や宿泊、タクシー、お引越しに家事代行サービスまで、西東京エリアにお住まいなら活躍すること間違いなしの優待です。 株主優待は年2回、3月末と9月末時点で100株以上保有する株主に贈られます。また、鉄道会社の多くは同社と同様の株主優待を行っています。利用する機会が多い路線の優待を調べてみてはいかがでしょうか。 最低投資金額 読み込み中... 京王電鉄を詳しく 日本郵船 (9101) 優待内容 飛鳥クルーズ優待割引券 優待利回り --- 配当利回り 5.88% ※長期保有者向け優待は金額換算対象外 優雅なクルーズはいかが 国内海運業界の売上高トップを誇る総合海運大手、日本郵船 <9101> 。 株主優待として、3月末時点で100株以上を保有する株主に、同社が運営する豪華客船「飛鳥クルーズ」の10%割引券が贈られます。同社は今夏、34年ぶりの新造船「飛鳥3」の就航を予定しています。優雅なクルーズの旅をお得に楽しむチャンスです。 また、同社の予想配当利回りは5%超(2月下旬時点)と高水準。バリュー株としても注目度が高く、長期保有に適した銘柄といえるでしょう。 最低投資金額 読み込み中... 日本郵船を詳しく 【2025年4月版】株主優待おすすめ銘柄 4月のおすすめ株主優待をご紹介します!2025年4月は柿安本店、伊藤園、正栄食品工業、エイチ・アイ・エス、アインホールディングスの5銘柄をピックアップしました。 権利確定月は株価が上がる傾向にありますので、今のうちにチェックしておきましょう! 柿安本店 (2294) 読み込み中... 柿安本店を詳しく 伊藤園 (2593) 読み込み中... 伊藤園を詳しく 正栄食品工業 (8079) 読み込み中... 正栄食品工業を詳しく エイチ・アイ・エス (9603) 読み込み中... エイチ・アイ・エスを詳しく アインホールディングス (9627) 読み込み中... アインホールディングスを詳しく ※優待利回り算出に使用する優待内容金額換算額は、年間で1単元持っていた場合の優待内容をみんかぶ独自に換算し下記のように計算しております。【計算式】優待利回り=年間優待内容金額換算額÷優待獲得に必要な最低金額×100(%) ※予告なく選出銘柄を変更する場合があります。 ※優待権利確定月が複数ある銘柄の場合、優待発生株数ついては12ヶ月のうち最も低い月のものを掲載、最低投資金額についてはその優待発生株数をもとに計算しています。詳細な条件等につきましては各銘柄の優待ページをご確認ください。 関連コンテンツ 株主優待ランキング 食事券がもらえる人気ランキング 投資家に人気!食事券がもらえる株主優待人気ランキングをご紹介。 ネット証券比較 総合的に評価されている証券会社 投資家目線で比較・評価。評価の高い証券会社をご紹介します。 株初心者入門 株式投資 初心者入門講座 投資家デビューを成功させるための7日間講座です。 株初心者入門 証券会社の選び方 証券会社を選ぶ基準と、その特徴について解説します。 合わせて読みたい 初心者でも簡単株主優待! 銀行預金よりお得な株主優待 株主優待のもらい方と受け取るまでの流れ 優待投資で最低限知っておきたい基礎知識 長期保有で優待がグレードアップ 家族で株を分散すると優待がお得に クロス取引(つなぎ売り)のやり方や手数料をわかりやすく解説|お得に優待をゲットしよう 権利確定日一覧(2025〜2026年) 3月の株主優待おすすめ銘柄5選 プレミアム優待倶楽部とは?自分で優待が選べる新しい株主優待のカタチを紹介! おすすめ株主優待バックナンバー 【2025年2月版】株主優待おすすめ銘柄 【2025年1月版】株主優待おすすめ銘柄 【2024年12月版】株主優待おすすめ銘柄 【2024年11月版】株主優待おすすめ銘柄 【2024年10月版】株主優待おすすめ銘柄 【2024年9月版】株主優待おすすめ銘柄 【2024年8月版】株主優待おすすめ銘柄 【2024年7月版】株主優待おすすめ銘柄 【2024年6月版】株主優待おすすめ銘柄 【2024年5月版】株主優待おすすめ銘柄 【2024年4月版】株主優待おすすめ銘柄 【2024年3月版】株主優待おすすめ銘柄 【2024年2月版】株主優待おすすめ銘柄 カテゴリから探す 食料品 食事券 金券 カタログギフト 交通・旅行 暮らし ポイントサービス 美容・ファッション 教養・娯楽 スポーツ 保育・介護・医療 金融サービス カレンダー 長期保有特典 社会貢献 プレミアム優待倶楽部 すべて 人気の優待キーワード QUOカード 商品券/ギフト券 お米 20万円以下 10万円以下 5万円以下 最低投資金額から探す 〜5万円 (141銘柄) 5〜10万円 (232銘柄) 10〜30万円 (661銘柄) 30〜50万円 (293銘柄) 50〜100万円 (180銘柄) 100万円〜 (75銘柄) 権利確定月から探す 1月 (35銘柄) 2月 (150銘柄) 3月 (850銘柄) 4月 (34銘柄) 5月 (42銘柄) 6月 (140銘柄) 7月 (43銘柄) 8月 (123銘柄) 9月 (407銘柄) 10月 (36銘柄) 11月 (38銘柄) 12月 (209銘柄)