大引けの日経平均は前日比171.26円安の31259.36円となった。東証プライム市場の売買高は12億5762万株、売買代金は3兆2818億円だった。セクターでは、保険業、輸送用機器、証券・商品先物取引業が下落率上位に並んだ。一方で、医薬品、鉱業は2%超の値上がりとなった。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の40%、対して値下がり銘柄は57%となっている。
個別では、東エレク<8035>やディスコ<6146>などの一部の半導体関連株、また、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株、ファーストリテ<9983>、キーエンス<6861>、トヨタ自<7203>、ソフトバンクG<9984>、ダイキン<6367>、ソニーG<6758>、キヤノン<7751>などが下落した。ほか、TOWA<6315>、SHIFT<3697>、エス・エム・エス<2175>が下落率上位となった。
一方、川崎汽船<9107>や郵船<9101>などの海運株、INPEX<1605>や石油資源開発<1662>などの石油関連株、三菱商事〈8058〉、三井物産<8031>、ルネサス<6723>、三菱重工業<7011>などが上昇した。また、がん領域3製品でメルクと開発・商業化契約締結を発表した第一三共<4568>やエフィッシモの大量保有が伝わり思惑買いが向かった西松屋チェーン<7545>は急騰、NISSOHD<9332>、大阪ソーダ<4046>、三和ホールディングス<5929>などが値上がり率上位となった。
<TY>
この銘柄の最新ニュース
石油資源のニュース一覧- 週間ランキング【業種別 騰落率】 (2月14日) 2025/02/15
- <02月14日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2025/02/15
- INPEXやENEOSが安い、原油や天然ガス価格の下落を警戒◇ 2025/02/14
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … 三井E&S、鹿島、日製鋼 (2月12日発表分) 2025/02/13
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … 古河電、鹿島、日製鋼 (2月12日発表分) 2025/02/13
マーケットニュース
- 11時の日経平均は37円高の3万9186円、アドテストが73.13円押し上げ (02/17)
- 10時の日経平均は43円安の3万9106円、オリンパスが37.68円押し下げ (02/17)
-
ARMがS高、第3四半期営業利益は2.1倍 (02/17)
- 17日中国・上海総合指数=寄り付き3355.4171(+8.6929) (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
石油資源開発の取引履歴を振り返りませんか?
石油資源開発の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。