【速報】6月に上がる確率は70%?(6月7日版)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2019/06/06 19:00 - 「【速報】6月に上がる確率は70%?(6月7日版)」(中原良太)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

【速報】6月に上がる確率は70%?(6月7日版)

著者:中原良太
投稿:2019/06/06 19:00

日本株、これからどうなる?

From: 中原良太
自宅の書斎より、、、

一昨日から触れている
「AAIIセンチメント調査」の、
最新データが公開されました。

全米個人投資家協会が公開した、
AAIIセンチメント調査の結果がコチラ:

「これから半年の株式市場をどう見る?」
◯強気(Bullish):22.5%
◯中立(Neutral):34.9%
◯弱気(Bearish):42.6%
※6月5日時点

データを見る限り、
米国の個人投資家達は、
かなり弱気みたいですな。

とはいえ、

このデータを鵜呑みにして、
「だったら私も株を売ろう!」
と考える必要はありません。

なぜなら、

一部の調査によれば、
「強気な投資家が少ないとき」、
「弱気な投資家が多いとき」ほど、
株価が上がりやすい傾向が確認されているんです。

過去30年分のデータを見る限り、
今と同じくらい、投資家が弱気なときは、

「目先1カ月は、70%の確率で上がる」
というデータが得られております。

未来と過去は別ものではありますが、

過去のデータを見る限りは、
「6月に上がる確率は70%」
と言えるでしょう。

投資の神様ウォーレン・バフェットは、

"Fearful when others are greedy
and greedy when others are fearful"
(周りが怖がっているときには欲張りに、
周りが欲張りになっているときには怖がりに)

と言っています。

つまり、
「周りの感情に逆張りする」ことが、
大切だということですな。

短期的(〜1週間)では、
FOMCサイクルなどもあり、
売られやすい時期なので、

6/6時点では市況が良いとはいえ、
まだ油断できない状況です。

とはいえ、

中期(目先1カ月〜6カ月)で見れば、
強気に振る舞っても問題ないかと思います。

投資スタンスとしては、

短期(目先1週間):中立
中期(目先6カ月):買い
という姿勢が良さそう。

とはいえ、

僕はとてもチキンなので、
大きなリスクは取れません(笑)

相場がまた下がったりして、
5月みたいに損をするのも嫌です。

だから、

「そろーり、そろーり」と、
株を買おうかと考えてます。

そこで、

「中期保有銘柄の比率を増やす」
「短期保有銘柄もいちおう買い持ち
(ただしいつでも売れるように準備済み)」

といった具合で対応するつもり。

僕の経験上、
「欲張ったときほど、大きくやられる!」
と考えておりますんで、

いつもどおり、チキンに徹します…。

ちなみにあなたは、
どういうプランで、
臨む予定ですか?

(計画なくして、投資はうまくいきませんよ…)

- 中原良太

【現時点の投資スタンス】
超長期(5年〜10年):売り
長期(1年〜3年):中立
中期(3カ月〜6カ月):買い
短期(1週間〜1カ月):中立
中原良太
株式会社テラス システムトレード開発者
配信元: 達人の予想

みんかぶおすすめ