\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

タグ:円高 のブログ

101~120件 / 全138件

1 6
  • 円高株安も経済にかすかな改善の兆し 2009年05月14日 円高 , NTT , 新型インフルエンザ :日本でも決算発表が続いているが、トヨタのさえない発表と、NTTなどの力強い発表で株価の推移も明暗が分かれる。ソニーも控えているが、前向きな話が聞きたい。円強含み、米景気底入れ期待が後退-リスク回避か?豪ドルとNZドルは1週間ぶり安値近辺に。日本株は反落、輸出や金融中心に幅広く売り-米小売統計や円高警戒... ...続きを読む

    タグ:円高 NTT 新型インフルエンザ 
    登録日時:2009/05/14(11:50)  
  • 経済指標受けてNYダウ急落、円高に!! 2009年05月13日 23:00、3月企業在庫-1.0%予想-1.1% システミックリスク基金提案へ、主要金融機関が資金拠出=ガイトナー米財務長官 22:00米小売売上高が予想より悪かったのでドルが下げている。 ダウ先物も急落、ユーロまで下げている。この後急激にドル高ユーロ安に昨日の流れが逆回転。 米・4月輸入物価指数(前月比)今回+1.6%予想+0... ...続きを読む

    タグ:米小売売上高 インフレレポート 円高 
    登録日時:2009/05/13(23:17)  
  • 今日もストレステストとバンカメのうわさで円高 「バンク・オブ・アメリカ(BOA)がストレステスト(健全性審査)の結果を受けて資本増強を迫られている」と報じたことで、夜間取引での米株価指数先物が下落。つられてドル高、円高になってきた。株価は小動き。ストレステスト バンカメ 円高 : 米ABCニュースが5日発表した米消費者信頼感指数(5月3日までの1週間)はマイナス43と、前週のマイナス45から改善し、7カ月ぶ... ...続きを読む

    タグ:ストレステスト バンカメ 円高 
    登録日時:2009/05/06(11:49)  
  • 8c2bf93db

    豚インフルエンザで世界同時株安、円高に日経は強し。 2009年04月27日 花はせりとてんとう虫の幼虫  豚インフルエンザの人への感染がメキシコに加え米国とカナダでも確認され、新型インフルエンザのパンデミック(世界的大流行)に対する懸念がある。 メキシコの豚インフルエンザウイルスの感染が原因とみられる死者は103人に達したと述べた。感染が疑われる約1600人のうち、約400人が入院。米国が20件、カナダが... ...続きを読む

    タグ:豚インフルエンザ 世界同時株安 円高 
    登録日時:2009/04/27(18:24)  
  • 505a280c7

    3月貿易収支意外にも黒字となり円高 2009年04月22日 貿易収支 , 円高 , ガイトナー財務長官 :写真はコデマリと雌雄のコガネムシくっついて仲がいいです。 3月の通関統計で貿易収支は110億円の黒字、予想270億円の赤字。前年比では-99%の黒字。季節調整済みのデータでは971億円の赤字、予想の2507億円の赤字。 予想より良い結果に、円買いの反応で日経平均は小動きとなった。一方アジアの株式は... ...続きを読む

    タグ:貿易収支 円高 ガイトナー財務長官 コデマリ コガネムシ 
    登録日時:2009/04/22(13:00)  
  • 8a4a5e859

    日経平均急落-299円、円高も一服し後場は?? 2009年04月21日 花は九尺藤(江南) 日経平均 , 円高 , 貸し倒れ引当金 バンカメ GSユアサ:バンカメの決算もメリルリンチの業績が貢献し3.5倍の利益を出したが、貸し倒れ引当金を積み増し。金融市場にまた不安の種を蒔いた。他の金融機関のやっかみもあろうか?日経平均は米国株式の急落を受けて下げたが、香港以外は1%前後の下げで、グローベックスも戻し気味... ...続きを読む

    タグ:円高 貸し倒れ引当金 バンカメ GSユアサ 
    登録日時:2009/04/21(11:55)  
  • 085a9e244

    経済指標:英GDP確報値、ユーロ圏製造業新規受注で円高 2009年03月27日 英GDP確報値 , ユーロ圏製造業新規受注 , 円高 米PCEコアデフレータ ECB量的緩和: 欧州の経済指標は悪いものばかりでしたが、米国のコアデフレータは前年比で予想を上回り、円安に転換している。この後どれだけ戻すかにかかっている。日米中とも金融緩和策を取ってきて、経済が好転の兆しになってきた。残る欧州のみテンポが遅い... ...続きを読む

    タグ:英GDP確報値 ユーロ圏製造業新規受注 円高 米PCEコアデフレータ ECB量的緩和 
    登録日時:2009/03/27(23:11)  
  • 日本 2009年03月19日 FRB , 国債買い上げ , 円高 :米国のFRBの国債買い上げで円高になり輸出は下落、金融などは上昇。アジアはおおむね上昇。原油も金も上昇です。金融不安は一気になくなったようです。 世界のヘッジファンド:2月の資金流出は250億ドル-7カ月連続 ゴールドマン系ファンド:USJへTOB、1株5万円下限-日経 日本株:銀行買い継続、円高で輸出売り-8000円... ...続きを読む

    タグ:FRB 国債買い上げ 円高 
    登録日時:2009/03/19(14:20)  
  • 欧州 2009年03月12日 GDP , 円高 , リセッション:GDPからずるずる円高になりました。ドル円は一時95円台になり、円安局面は終わったかのようになりました。日経平均は大幅下落、アジアはまちまち。原油も小動き。今晩の米国経済指標を見ようとの動きか?独失業者数、リセッションで最大370万人に 。 21:30 2月米小売売上高 23:00 1月米企業在庫 21:30 米週間新規失業保険... ...続きを読む

    タグ:GDP 円高 リセッション 
    登録日時:2009/03/12(19:08)  
  • 23ea61de7

    日本 2009年03月12日 NZ利下げ , GDP , 円高 :NZの利下げで円安に動いたものの、GDPの意外な粘りに好感され円高になってしまった。株もまちまちで、昨日の反動も来ているようだ。アジアも小動き、原油も動かず。 各国政府の動きもG20に合わせてか活発になってきた。 世界銀行のゼーリック総裁は「今年の世界経済は1930年代以降で最も厳しい環境にあり、1─2%のマイナス成長の可能性がある」... ...続きを読む

    タグ:日本 NZ利下げ GDP 円高 
    登録日時:2009/03/12(11:51)  
  • F6cd4011e

    日本 2009年03月02日 日経平均 , 上海 , 円高 、ベアラリー、株価底抜け 3月はベアラリーの公算、下落は押し目買いの好機<三菱UFJ証券 投資情報部長 藤戸則弘氏>「政府が検討を進めている株価対策のインパクトは相当大きく、売り方のショートカバーを誘い日経平均株価は8000円から8500円まで上昇する可能性が大きい。きょうのような下落は押し目買いの好機とみるべきだろう。」 日米... ...続きを読む

    タグ:上海 円高 ベアラリー 株価底抜け 
    登録日時:2009/03/02(15:44)  
  • ロイズ 金融不安 資産保護スキーム 円高 昨日の米株の下落や英銀ロイズの決算が悪く金融不安が深まり欧州株は下げてしまった。 税引き前の法廷利益は80%減の8.07億ポンドとロイズは英財務相との資産保護スキームへの参加めぐる協議が大きく進展。 衆院本会議が09年度予算案可決、年度内成立確実に 5:23pm コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 14,07... ...続きを読む

    タグ:ロイズ 金融不安 資産保護スキーム 円高 
    登録日時:2009/02/27(18:44)  
  • 円高株安阻止、景気刺激策に何をなすべきか。 2009年01月25日 とうとうドルも一時87円に日経平均も8,000円割れし、トヨタもソニーも赤字決算間違いなし。円高株安阻止、景気刺激策に何をなすべきか。というよりも目標は何かということではないか?目標を持って事に当たれば成し遂げれる。まず、銀行、損保などの持つ株式、債券を買取り、変わりに国債を発行し、穴埋めにし、これ以上資本が毀損しないようにする。さらに... ...続きを読む

    タグ:円高 株安 景気刺激策 
    登録日時:2009/01/25(20:59)  
  • 来週の見通し 2009年01月24日 ロイターによると、オバマ大統領が24日に経済アドバイザーと協議するとの報道を受け、金融機関に対する新たな支援策が打ち出されるとの期待が高まった。S&P金融指数は3.4%高。米政府は景気刺激策、75%は1年半以内に支出の声明を出した。 来週の金融株は上昇するでしょう。円高も一服し、資源株もいい、一方半導体関連はドイツの破産申請のキマンダ救済が焦点となってくる。エ... ...続きを読む

    タグ:オバマ大統領 金融機関 キマンダ 円高 
    登録日時:2009/01/24(14:19)  
  • アジア 2009年01月23日 先ほど中川財務相は記者会見で、米欧経済の悪化による株安、円高に対し注視し、「緊張感を持ち、必要であれば迅速な対応を広い意味でとっていかなければならない」と語った。初めて前向きな意見が出てきた。為替介入にゴーサインを出したか?その割りにぶれている。円高の阻止に向かってほしい。 米ロッキードの第4四半期決算は予想上回る3%増益、09年見通しは大幅下方修正 - ロイター(... ...続きを読む

    タグ:円高 決算 全産業活動指数 
    登録日時:2009/01/23(11:42)  
  • 貿易収支と円高、株安 2009年01月22日 先ほどより大幅な円高になった。おかげで株価も低迷、戻してしまった。世界経済の悪化から、貿易収支が予想以上に落ち込んだことで日本勢が円買いを仕掛けた様だ。昨日から為替は不穏な動きがあり、直ぐ戻すと思うが要注意でしょう。ユーロも114円、ドルも88円台になってしまった。珍しく貿易収支に反応した。円高により株の米国市場の4%近い上昇も日本には届かないようだ。 ... ...続きを読む

    タグ:貿易収支 円高 株安 
    登録日時:2009/01/22(09:57)  
  • 中国時間 2009年01月12日 ガザ侵攻も峠を越えて、停戦合意の準備段階、ロシアのガス停止も解除され、一気に円高になるようです。ドル円は一時89円台、ユーロもとうとう120円割れか?日本の市場が休みなので小動きです。今晩は主な経済指標も無く、明日の晩からの3日間に集中です。ただ、円高は進むでしょうが、当面株高になりやすく、9500円を目指しそうですが、20日過ぎから下げるような感じではないでしょうか。... ...続きを読む

    タグ:円高 
    登録日時:2009/01/12(12:50)  
  • 日経平均さえない。 2008年12月17日 衣料、医薬品、不動産、通信など内需関連はしっかり、輸出関連は全滅です。 ファーストリテイ、 トレンド 、 アステラス薬 、 エーザイはしっかり。ホンダ 、 京セラ 、 ブリヂストン、 スズキ 、 トヨタ 、コナミ などは下落。米国市場の上昇とは事情が違うようだ。そんな中ユーロはしっかり、ドルは下げている。米国内の企業と外国企業との差なのでしょう。今日は期待され... ...続きを読む

    タグ:円高 
    登録日時:2008/12/17(11:33)  
  • 米非農業部門雇用者数大幅減でドル91円台 2008年12月05日 非農業部門雇用者数が悪い、53.3万人も 減っては今晩は暴落でしょうか?ただ予想の範囲といえば範囲のようだ。経済対策もなされ銀行に資本注入や合併を促し、ビッグスリーもかたずきそうだ。ここで90円を割ってくれれば底を確認し、一気に9日からの上昇と行きたい。12月中に1万円のシナリオもありだ、もたもたが一番困る。ドイツ鉱工業受注指数も悪かった... ...続きを読む

    タグ:米非農業部門雇用者数 円高 自動車 
    登録日時:2008/12/05(23:09)  
  • 経済指標 2008年12月01日 11月のユーロ圏製造業PMI改定値は35.6、過去最低となってから一気に円高になってきた、さらにフランス、ドイツ、英の3カ国の製造業PMI改定値が過去最低となるとさらに各国通貨が下げてきた。 つられてドルも93円台に突入した。ダウの先物200ドルの下げですね。 11月の英製造業PMIは34.4に大幅低下、過去最低=CIPS/Markit 11月ドイツ製造... ...続きを読む

    タグ:ユーロ圏製造業PMI改定値 ドイツ製造業PMI改定値 円高 
    登録日時:2008/12/01(19:36)  
1 6

ネット証券比較

みんかぶおすすめ