\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ウェルスパス投資顧問さんのブログ

141~160件 / 全230件

最近書いたブログ

1 8
  • ブログ

    マーケット一言:日本株はしっかり、中小型株は来週に期待

    公開日時:2023年11月17日21時32分 昨夜の米株が静かでしたので、今日の日本株も基本は小動きかと思っていましたが、主要指数はしっかりの動きとなりました。 昨日発表になった投資主体別売買動向で、11月第2週(11/6~11/10)において海外投資家は、1兆円以上の大幅買い越しとなっていました。約5か月ぶりのサイズです。ですがほとんどが先物での買い越しであったため、やはり最近の上げの主因はショートカバーの買... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:小動き

    公開日時:2023年11月16日16時47分 昨日の米金利、米株が小動きだったということもあり、本日の日本株も小動きでした。お昼ぐらいまでは、昨日の上げはやはりショートカバー主導だったかという感じで弱かったのですが、引けにかけて戻ってくるあたり、長期投資家の買いが少し入ってきているかもしれません。ただ、売買代金は減少していますので、入っているとしても打診買いレベル。今日のところは、ここからの上下の方向性の判断を... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:日米金利低下で、日経平均は今年最大の上...

    公開日時:2023年11月15日17時52分 昨日の夜12時くらいにコメントした時の日経平均先物が33,050円ぐらいで、現物引けから+1%程度のところでしたから、まあ今日もそんなものかなと思っていましたら、日経平均(現物指数)は高値33,556.52円まで買われ、33,519.70円(前日比+2.5%)での引けとなりました。今年最大の上昇率です。 一方TOPIXの上昇率は+1.2%に留まりました。今日の上げの... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:米10月CPIが想定より弱く、株高

    公開日時:2023年11月14日23時52分 日本時間22時半発表米10月CPI(前年比) 3.2%コンセンサスの3.3%より下の数字で、インフレ懸念後退 それにより、米10年国債利回りが4.5%まで低下 先ほど始まった米国株が、S&P500指数 +1.5%ナスダック総合指数 +2.0% 日経平均先物 33,050円(今日の現物引け値 32,695.93円)ドル円 150.8円(CPI発表前 151.7... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:イベント通過待ちで小動き

    公開日時:2023年11月14日18時03分 昨夜の米株が小動きでしたし、今晩は米10月CPIの発表とあって、今日の日本株は小動きでした。日経平均、TOPIXともに小幅上昇でしたが、買いが入っているというよりは、若干イベント前のショートカバーのような感じもありまして、今晩のイベントを無難に超えても明日買いが入ってくるかどうかが少し心配な感じもありました。まあでも少しです。明日朝の日本7~9月期GDPもこなして、... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:プラスマイナス材料ありで指数はほぼ変わ...

    公開日時:2023年11月13日17時32分 先週末の米株は大きく上昇していましたが、ムーディーズによる米国債格付け見通し引き下げのニュースもあり、米債利回りが上昇気味であり、ドル円は151円80銭台と年初来安値を更新ありで、プラスマイナス材料が交錯する中で日本株は朝は強く、しかし財務副大臣更迭のニュースが効いたのか午後は弱く、結局主要指数はほぼ変わらずでの引けとなりました。終わってみれば何もなかった感すらあり... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:米株下げたが日本株は下がらず、中小型株...

    公開日時:2023年11月10日18時45分 相変わらず米金利に振り回されるマーケットが続きます。昨晩はパウエル米FRB議長の発言などにより米金利が上昇、米株が下げ、そして本日の日本株も弱く始まりました。しかし、昨日もその時間でしたが10時前ぐらいから全般的に買いが入ってきて、引けにかけてじりじりと戻していき、日経平均-0.2%、TOPIX+0.1%とほぼ変わらずで引け、結果としてはそれほど悪いものではありませ... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:銀行株の戻しと共に全体反発、中小型株も...

    公開日時:2023年11月9日19時30分 昨日の日本株は上げてもいいぐらいの環境だったところ、突然の銀行株安に引っ張らられて全体が下げてしまったという感じでしたので、昨夜の米株市場は落ち着いており、そして本日寄りから弱かった銀行株が10時前から戻し始めたということで、前場早くから大引けにかけて、全体がするすると上昇する展開となりました。上げトレンドはまだ終わっていないようで良かったです。 東証グロース市場25... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:銀行株安に引っ張られ安い、全体相場のト...

    公開日時:2023年11月8日17時18分 昨夜に米長期金利が少し下がり、米株がしっかりし、円安も進みで、日経平均先物は買われていましたので、今日はさっそく反発局面なのかと思っておりました。しかし、原油先物価格の急落で景気悪化局面が想起されたのか、植田日銀総裁の衆院財務金融委員会での答弁が嫌気されたのか、日本金利が低下し銀行株が大きく下げ(TOPIX銀行業指数-4.8%)、原油安でコモディティー関連株が弱く、相... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:スピード調整的反落、東証グロース市場2...

    公開日時:2023年11月7日22時04分 昨夜は米10年債利回りが小さいながらも反転上昇するなか米株は下げてはいなかったので、金利上昇耐性がついてきて日本株も大丈夫かなと思いましたがさすがにそうはいかず、先に大きく上げていた分だけ下がってしまう展開となりました。まあ1%程度の下げはスピード調整的にしょうがないというか、心配する必要はまだないでしょう。 東証グロース市場225指数(旧東証マザーズ指数)もさすがに... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:米FOMCは無難かつ少しポジティブサプ...

    公開日時:2023年11月2日21時48分 日本時間今朝未明の米FOMCは想定通り利上げ無しであり、パウエル米FRB議長が記者会見でハト派的姿勢を示すという少し驚きなポジティブもあって、米金利が下げ米株は上げ、そして今日の日本株はまた強かったです。 金利が下げたことによりグロース株が買われての上げですから、日経平均が+1.1%と、TOPIXの上げ幅0.5%を上回り、そして昨日リスクオフでいいとこなく下げていた東... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:円安、米株高で日本株強い、ショートカバ...

    公開日時:2023年11月1日18時43分 昨日の日銀金融政策決定会合は、長期金利は上げる余地あり、でも緩和政策は引き続き維持という、いいとこ取りが出来る内容でした。また、10月3日に短時間で3円ほどの円高になった動きは為替介入ではなかったことも確認されたため、決定会合後に150円を突破したドル円は、今朝未明には151.70円まで急速に円安が進みました。更に米株高もありまして、今日の日本株は非常に強かったですね... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:日銀金融政策決定会合は無事通過、明日夜...

    公開日時:2023年10月31日18時04分 昨日夜遅くに日経新聞にて「日銀が10年国債利回りの1%超を容認」と報じられ、金利高、円高を嫌気してNY時間で先物が売られて日本時間に帰ってきましたので、日本株は朝は小安くスタートし、そのまま静かな動きでランチタイムを迎えました。 日銀金融政策決定会合の発表が12時過ぎにありましたが、「1.0%を柔軟化」という絶妙な表現をポジティブに捉え、朝強かったのに発表後一旦売ら... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:明日からマクロイベント、嵐の前の静けさ...

    公開日時:2023年10月30日22時39分 今週はマクロイベント週ですが、今日は大きなものは無いということで、非常に静かなマーケットとなりました。嵐の前の静けさでしょうか。 日経平均-1.0%、TOPIX-1.0%と下げましたが特に理由というものは無く、先週金曜日に上がったから今日は下がったのかという感じ。それでも先週木曜日の引けよりは上で引けていますので、ここら辺の動きにあまり意味はないとしても、まあ悪くは... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:アマゾン、インテル株高により日本株強い...

    公開日時:2023年10月27日19時09分 昨夜の米株が弱かったから今日の日本株も弱いと思っていましたら、米現物株市場引け後に発表されたアマゾンとインテルの決算が良く、各々の株価が市場外で値上がりしていた影響もあって、本日の日本株は強い展開となりました。 強かったのはもちろんそれでいいのですが、引き続き米株次第の主体性のないマーケットが続きます。上下の方向性が全く出ません。 いよいよ来週はイベント週。日本では... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:日米金利高、需給相場続き、サポートレベル探し

    公開日時:2023年10月26日17時40分 今週初めに米長期金利が下がった要因は、やはり一時の需給だけだったのかという感じで、昨夜は米10年債利回りが再度5%に向けて上昇し、そしてそれを嫌気して米株は下落するいつもの的な展開となっておりました。 本日の日本株はやはり連れ安となりました。ドル円がその手前のレベルで均衡していた150円の壁を突破し、為替介入も無くスルスルと一時150円80銭近くまでの円安となりまし... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:材料ない中で大型株強く、中小型株弱い、...

    公開日時:2023年10月25日17時40分 本日は特に材料もなく、昨夜の米株が上げたから日本株も上げた、だけといった感じでした。東証プライム市場、東証グロース市場ともに昨日よりも売買代金が減っており、上げはしたものの閑散と言った雰囲気でしたね。 上昇するのにモメンタムが必要な中小型株は、昨日上げ過ぎたということもありますが、東証マザーズ指数の-0.6%に見られるように全般的に弱い動きとなり、また、このマーケッ... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:日本株は粘りを見せてプラス、一安心だが...

    公開日時:2023年10月24日16時39分 昨夜は米10年債利回りが大きく下がった割には米株が上がらず、株式市場は何をどうしても下げてしまう状態に突入かと心配されまして、実際午前中の日本株は日経平均で前日比-1.4%ぐらいまで売られていたところ、後場引けに向かってプラス圏まで戻す粘りを見せてくれました。 お昼にバイデン米大統領とイスラエルのネタニヤフ首相がパレスチナ紛争で協議することが伝えられたからか、日経平... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:米10年債利回り5%突破でグローバル株...

    公開日時:2023年10月23日19時11分 米金利動向を気にするマーケットが続いておりまして、金利上昇により先週末の米株市場が下げ、週明けて本日の日本株も下げるという展開となりました。米10年債利回りが節目の5%を突破し、ファンダメンタルズというよりは需給で動いているためどこまで利回りが上昇するかが分からず、なので株がどこまで下がるのか分からない的展開になってしまっています。 日本株は大型株、中小型株問わず、... ...続きを読む

  • ブログ

    マーケット一言:米金利急上昇による米株安からの日本株安...

    公開日時:2023年10月19日17時38分 昨日はしっかりした買いが感じられる相場で、これで下げ止まってくれればなと思っていたのですが、昨夜の米10年債利回りが5%のすぐ手前まで急上昇するなどし、米株が売られ、そして本日の日本株も売られました。需給相場であるのみならず、相変わらず米金利動向にも振らされるマーケットです。米金利が上がっているのにドル高円安になれず、日本の金利も上がってるのに銀行株は上がらずと、今... ...続きを読む

1 8

ネット証券比較

みんかぶおすすめ