\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

グラフzbtさんのブログ

21~40件 / 全435件

最近書いたブログ

« 1 2 4
  • ブログ

    ダウ76高

    昨夜のダウは反発となりナスダックも大幅反発となった。アメリカはアップル等に買い戻しが入った他バイオテク銘柄が堅調だった。ただFOMCを来週に控え神経質な取引となり上値は重かった。相場を大きく押し上げる様な株式の需用の高まりがあるとはとても思えないとの意見もある様だ。  欧州は大幅反落した。S&Pがブラジル国債の格付けを投機的水準に引き下げた事でブラジルとの取引が多い銘柄に売りが集中した。中国は特に目立っ... ...続きを読む

  • ブログ

    日経470安

    今日の日経はかなり大幅に反落となりTOPIX も大幅反落となった。日経はかなり大幅安で寄り更に大幅に売られる展開だったが10時半頃からは戻りを試す展開となったが結局大幅安で引けた。日経のザラバ高値は18420で安値は17956だった。日経はアメリカ安や前日の大幅高の反動でかなり下げて寄り現物の商いが盛り上がりに欠けるなか先物売りに押された。中国安は重しだが一部報道で日銀の追加緩和が意識され次第に追加緩和も現実味... ...続きを読む

  • ブログ

    ダウ239安

    昨夜のダウはかなりの大幅反落となりナスダックも大幅反落となった。朝方は主要指数が1%以上上げたが次第に売りに押された。前日は売られ過ぎだった背景等を受けしっかり値上がりしたが上昇を後押しする材料が全く見当たらなかったので買いが失速したとの見方がある様だ。アップル等が売られ原油も下げた。  欧州は大幅続伸となった。中国が新たな景気刺激策を打ち出すとの期待を背景に金属価格が上昇し鉱業株が買われた。中国は目立った動き... ...続きを読む

  • ブログ

    日経1343高

    今日の日経は超大暴騰で反発となりTOPIXも大暴騰で反発となった。日経はかなりの大幅高で寄り終日一方的に買われる展開で高値引けだった。日経のザラバ高値は18770で安値は17756だった。日経は前日のアメリカ高を支援に大幅高で寄り朝方から自立反発的な買いが先行した。空売り比率が高水準にあるなか買い戻しの動きも広がり上げ幅を拡大した。更に中国の上げや米ドル円が大幅に円安に振れて日経は上げ止まらずなんと21年8ヶ月... ...続きを読む

  • ブログ

    ダウ390高

    昨夜のダウはかなり大幅反発となりナスダックもかなりの大幅反発となった。中国株の回復を好感した世界的な株高が追い風となり米主要3指数は2%を超える上げとなった。中国の長期保有者に対する配当の免除で後半に上げておりそこから株高が始まった感じだ。  欧州は大幅に続伸した朝方発表されたドイツの貿易統計が底堅かった事からドイツ株が大きく買われた。中国株が大きく買われた事も市場心理を好転させた。中国は昨日大幅高になったが政... ...続きを読む

  • ブログ

    日経433安

    今日の日経はかなりの大幅反落となりTOPIXもかなりの大幅反落となった。日経は上げて寄ったが次第に売られる展開で日経は安値圏で引けた。日経のザラバ高値は17962で安値は17415だった。日経は朝方は昨日の流れを引き続き買われたが国内景気に対する懸念や中国に対する警戒感が重しとなり薄商いの中先物主導で売られた。日経は7ヶ月ぶり安値に沈み昨年末終値をも下回った。  欧州は現在かなりの大幅高となっている。中国は荒い... ...続きを読む

  • ブログ

    ダウ休場

    昨日のアメリカは休場だった。中国株安を受けて原油が大幅安となった。  欧州は反発となった。グレンコアが債務削減とアフリカでの銅生産縮小を発表した事等を受けて資源株が上げを主導した。中国は新たに8日から株長期保有者に向けた配当の所得税免除及び減税措置や市場安定化に向けてサーキットブレーカー導入を計画等次々と下支え策を出して来ており期待出来そうな流れだろう。更なる下支え策にも当然期待が持てる。  CMEは17860... ...続きを読む

  • ブログ

    日経68高

    今日の日経は反発となりTOPIXも小幅反発となった。日経は大幅安で寄り更に売られたが9時半頃から買われて大幅高になるがまた売られるも後場寄りから買われる等荒い展開の後もみ合い結局上げて引けた。日経のザラバ高値は18013で安値は17478だった。日経は週末の欧米株安を受けて売りが先行。日経は一時300以上下げ7ヶ月ぶり安値まで売られたが休場明けの中国が上げて始まった事等で買い安心感が広がり先物主導で大幅高になっ... ...続きを読む

  • ブログ

    ダウ272安

    昨夜のダウはかなりの大幅反落となりナスダックも大幅に2日続落となった。アメリカは雇用統計を受け9月利上げは前進したとも可能性は小さくなったとも様々な意見があり結局は不透明なままである。しかし9月利上げの可能性が残ったのは間違いないだろう。ダウが大幅に下げた事を見てわかるように状況は良くない来週も引き続き波乱の展開になりそうだ。  欧州はかなりの大幅安となった。欧州もアメリカの雇用統計を受け利上げ時期に関する思惑... ...続きを読む

  • ブログ

    雇用統計

    8月非農業部門雇用者数+17.3万(予想+21.9万)これは利上げ後ずれだろと思ったがそうでもないらしい。9月利上げを後押しするとの事まだ決定ではないが厳しいな。先物も米ドル円も上に下に荒い動き。利上げに関しては情報もまちまち次第に利上げ実施を警戒との声も結局現時点ではわからない感じ。

  • ブログ

    日経390安

    今日の日経はかなりの大幅反落となりTOPIXもかなりの大幅反落となった。日経は大幅高で寄ったが寄り天で終日売られる展開だったが後半は多少戻して引けた。日経のザラバ高値は18312で安値は17608だった。日経は欧米株高等を好感して上げて寄ったが利上げに影響を与えるアメリカ雇用統計を控えポジション調節売り圧力が強くなった。中国リスクに対する警戒感も根強く後場に入ると仕掛け的な売りが断続的に出て日経は一時574まで... ...続きを読む

  • ブログ

    ダウ23高

    昨夜のダウは小幅に2日続伸となりナスダックは反落となった。アメリカは雇用統計を控え方向感に欠ける展開だった。ECB総裁が追加緩和の可能性を示した事を受けて主要指数は1%以上上げたが中国経済をめぐる懸念が重しとなった。まあアメリカはなんといっても今日の雇用統計を受け利上げの判断がどうなるかに注目だろう。もし9月利上げ開始なら利上げを匂わせる言動が出ると思う。  欧州はかなりの大幅高となった。ドラギ総裁が世界経済の... ...続きを読む

  • ブログ

    日経86高

    今日の日経は反発となりTOPIXも反発となった。日経はかなりの大幅高で寄り更に上げたがじりじりと上値を切り下げる様な感じで伸び悩み安値圏で引けた。日経のザラバ高値は18481で安値18176だった。日経は前日のアメリカ高等を好感し大幅高で寄り朝方から買い戻しの動きが先行した。最近の波乱要因となったいた中国市場の休場も投資家心理改善につながった。上げ幅は一時386となったが今晩のECB理事会や明日のアメリカ雇用統... ...続きを読む

  • ブログ

    ダウ293高

    昨夜のダウはかなり大幅反発となりナスダックもかなりの大幅反発となった。アメリカは激しい値動きの中9月の利上げ観測後退が買い材料になった様だ。ハイテク株が買われる等少し落ち着いて来た感じか。ただ利上げ観測は後退となったが9月16-17のFOMCには要注目だろう。たださすがにこの展開で利上げに踏み切る事は無いと個人的には思う。とりあえず目先は明日の雇用統計か。  欧州は反発となった。中国の証券会社が株式購入で資金を... ...続きを読む

  • ブログ

    日経70安

    今日の日経は3日続落となりTOPIXは大幅に3日続落となった。日経はかなり大幅安で寄ったが寄り底でそこからは買われる展開だった。後場寄り後には300を超える水準まで上げたがその後は次第に売られる展開で結局日経は下げて引けた。日経のザラバ高値は18467で安値は17857だった。日経は前日のアメリカ安を受け日経は300安水準で寄ったが短期筋の買い戻しやアメリカ先物大幅高等で大幅に買われる展開だった。しかし中国株が... ...続きを読む

  • ブログ

    ダウ469安

    昨夜のダウは超大幅に3日続落となりナスダックも超大幅に2日続落となった。アメリカは中国の経済指標が悪かった事で世界経済をめぐる懸念が強まって売られた。米主要統計も8月ISM製造業景気指数が2年3ヵ月ぶりの水準まで悪化したのも売り材料だろう。更に経済指標の悪化を受け原油が7%下落。さすがにFRBの9月利上げ観測は後退した。  欧州は大幅下落となった。中国経済指標が軟調で再び同国経済に対する懸念が広がった。中国は昨... ...続きを読む

  • ブログ

    日経724安

    今日の日経は暴落して2日続落となりTOPIXも暴落して2日続落となった。日経は大幅安で寄り戻りを試す場面もあったが終日売られる展開で安値引けだった。日経のザラバ高値は18777で安値は18165だった。日経はアメリカ安を受けて大幅安で寄りそこから雰囲気の悪化や米ドル円の円高進行等を受け下げた所に中国の(予想よりは良かったが)3年ぶりの低水準となる8月製造業PMIを受け中国懸念が浮上し後場は先物主導で売り崩される... ...続きを読む

  • ブログ

    ダウ114安

    昨夜のダウは大幅に2日続落となりナスダックも大幅反落となった。アメリカはFRB当局者の発言で9月利上げの可能性が意識された。フィッシャー副議長はドル高などの要因による物価下押し圧力が後退するにつれインフレ率は上向く可能性が大きい等と発言。最近の株安や中国経済をめぐる懸念についてFRBが利上げを妨げる要因とみなしていない事が示され多くのアナリストは利上げ開始は12月ではなく9月になると受け止めたとの事。ただ原油が... ...続きを読む

  • ブログ

    日経245安

    今日の日経はかなりの大幅反落となりTOPIXも大幅反落となった。日経は大幅安で寄り10時過ぎまで揉み合ったが次第に売られる展開で一時下げ幅は400に迫った。しかし後場中盤から戻りを試したが結局大幅安で引けた。日経のザラバ高値は19019で安値は18749だった。日経は前週末のアメリカが上げ一服となり戻り待ちの売りに押された。7月の鉱工業生産指数が市場予想を下回った事や中国経済への警戒感も重しになった様だ。まあ日... ...続きを読む

  • ブログ

    ダウ11安

    昨夜のダウは小幅に反落となりナスダックは3日続伸となった。アメリカはFRBのフィッシャー副議長の発言を受け9月利上げが意識され売られたが後半持ち直した。このところの世界的な市場の混乱や中国経済に対する懸念でFRBは利上げを先送りするとの見方が広がっていた。しかし副議長の9月の利上げの可否については結論は出していないと述べた事で市場関係者の9月利上げ予想は22%から35%に上がったらしい。原油が上がり関連株が上げ... ...続きを読む

« 1 2 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ