\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

クリタさんのブログ

21~40件 / 全396件

最近書いたブログ

« 1 2 4
  • ブログ

    CFTC建玉明細(為替・株・債券)

         クリックで拡大します※お問い合わせは E-mail:n.kurita69@gmail.com または090-5289-4398クリタまで(^-^)応援クリックお願いしますm(__)m  *チャート画像は、株式会社オーバルネクストの Win-Station(R) によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。 ◇当ブログは、投資判断... ...続きを読む

  • ブログ

    CFTC建玉明細(コモディティー)

         クリックで拡大します※お問い合わせは E-mail:n.kurita69@gmail.com または090-5289-4398クリタまで(^-^)応援クリックお願いしますm(__)m  *チャート画像は、株式会社オーバルネクストの Win-Station(R) によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。 ◇当ブログは、投資判断... ...続きを読む

  • ブログ

    3月1日・海外市況

    28日のNY株式市場はダウが反落。先行きやFRBの緩和姿勢継続への期待感は根強く、プラス圏での推移だったものの、明日に歳出削減の期限を向かえる事もあり、引け際に戻り売りに押されて失速して引けています。 NY時間の金は大幅続落。米週間失業保険申請件数が減少、シカゴPMI上昇と米景気拡大を示す経済統計が発表された事が圧迫要因。米国の歳出強制削減の期限が接近するなか、共和党と政府の対立が続いている事などは支援材料と... ...続きを読む

  • ブログ

    2月28日・海外市況

    27日のNY株式市場は、ダウが大幅に続伸。イタリア債の入札が無難に通過し、イタリア不安が一服していた事や、前日の上院に引き続き下院で行われたバーナンキFRB議長の議会証言で、緩和姿勢継続を強調していた事から、終値ベースで5年4ヵ月ぶりの高値を更新して引けています。NY時間の金は反落。米量的緩和政策の継続で株価が急伸したため、安全資産からリスク資産への資金移動が優勢になり、戻り売りが優勢となったようです。チャー... ...続きを読む

  • ブログ

    2月27日・海外市況

    26日のNY株式市場はダウが大幅反発。イタリアの政局は依然として混迷が続いているものの、注目のバーナンキFRB議長が議会証言で緩和姿勢を堅持した事や、住宅指標が強かった事が好感されました。NY時間の金は大幅続伸。イタリアの政局不安を受け、ドル、金に対して安全への逃避買いが入ったほか、バーナンキ議長が、”現行金融政策のコストは景気回復促進の効果を上回らない”と発言した事から、量的緩和政策が継続されるとの見方が広... ...続きを読む

  • ブログ

    CFTC建玉明細(為替・株・債券)

         クリックで拡大します※お問い合わせは E-mail:n.kurita69@gmail.com または090-5289-4398クリタまで(^-^)応援クリックお願いしますm(__)m  *チャート画像は、株式会社オーバルネクストの Win-Station(R) によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。 ◇当ブログは、投資判断... ...続きを読む

  • ブログ

    CFTC建玉明細(コモディティー)

         クリックで拡大します※お問い合わせは E-mail:n.kurita69@gmail.com または090-5289-4398クリタまで(^-^)応援クリックお願いしますm(__)m  *チャート画像は、株式会社オーバルネクストの Win-Station(R) によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。 ◇当ブログは、投資判断... ...続きを読む

  • ブログ

    2月22日・海外市況

    21日のNY株式市場はダウが続落。前日のFOMC議事録を受けた流れが続くなか、この日発表になった米雇用指標や企業の景況感指標が弱かった事などが嫌気されています。 NY時間の金は小反発。米週間失業保険申請件数の増加で、米量的緩和の早期縮小・停止観測が後退したため、安値拾いの買いが入った模様。チャート面では、1600ドルあたりまでの戻りが意識されます。※お問い合わせは E-mail:n.kurita69@gmai... ...続きを読む

  • ブログ

    2月21日・海外市況

    本日のNY株式市場は、ダウが大幅反落。この日発表になったFOMC議事録が予想以上にタカ派だった事で、利益確定売りが強まる展開。その議事録では、複数の委員が”経済見通しや、コスト評価に応じて資産購入のペースを変更すべき”と見ている事や、”資産購入は、労働市場の改善までに規模縮小か停止”と指摘した委員もいた事から、予想以上にQEの縮小に積極的と受け取られたようです。NY時間の金は大幅続落。1月の米生産者物価指数が... ...続きを読む

  • ブログ

    2月20日・海外市況

    連休明けのNY株式市場はダウが続伸し、14000ドルを回復。本日はM&Aの動きが相場全体をサポートするなか、2月の独ZEW景況感指数の大幅改善などが好感されています。NY時間の金は続落。旧正月明けの中国勢の現物買いが期待外れだった事や、世界の景気回復による株価上昇期待、日米欧のインフレ沈静などから、金の投機人気が低下する格好となり、戻り売りが優勢となったようです。チャート面でも引き続き下降トレンドが継続するも... ...続きを読む

  • ブログ

    CFTC建玉明細(為替・株・債券)

         クリックで拡大します※お問い合わせは E-mail:n.kurita69@gmail.com または090-5289-4398クリタまで(^-^)応援クリックお願いしますm(__)m  *チャート画像は、株式会社オーバルネクストの Win-Station(R) によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。 ◇当ブログは、投資判断... ...続きを読む

  • ブログ

    CFTC建玉明細(コモディティー)

         クリックで拡大します※お問い合わせは E-mail:n.kurita69@gmail.com または090-5289-4398クリタまで(^-^)応援クリックお願いしますm(__)m  *チャート画像は、株式会社オーバルネクストの Win-Station(R) によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。 ◇当ブログは、投資判断... ...続きを読む

  • ブログ

    2月13日・海外市況

    12日のNY株式市場はダウが反発。今夜のオバマ大統領の一般教書演説待ちの中、住宅関連株の上昇が好感され、ダウは14,000ドルを回復し取引を終了しています。NY時間の金は小幅高。ブレイナード米財務次官が日本の成長支援やデフレ脱却措置を支持したあと、G7で市場原理に基づく為替市場管理を再確認したため、最近の円安を容認したと受け止められたが、G7高官が”声明は円の過度な変動に対する懸念を示唆”と報じられたため、円... ...続きを読む

  • ブログ

    CFTC建玉明細(為替・株・債券)

         クリックで拡大します※お問い合わせは E-mail:n.kurita69@gmail.com または090-5289-4398クリタまで(^-^)応援クリックお願いしますm(__)m  *チャート画像は、株式会社オーバルネクストの Win-Station(R) によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。 ◇当ブログは、投資判断... ...続きを読む

  • ブログ

    CFTC建玉明細(コモディティー)

         クリックで拡大します※お問い合わせは E-mail:n.kurita69@gmail.com または090-5289-4398クリタまで(^-^)応援クリックお願いしますm(__)m  *チャート画像は、株式会社オーバルネクストの Win-Station(R) によるものです。当該画像の著作権は、同社に帰属します。 ◇当ブログは、投資判断... ...続きを読む

  • ブログ

    2月8日・海外市況

    7日のNY株式市場はダウが続落。この日のECB理事会後の会見で、ドラギ総裁はユーロ圏の景気に慎重姿勢を示し、最近のユーロ高に関しても、インフレと成長に影響するか注意深く見守っていると述べた事を受け、為替市場でユーロが急落。これに呼応する形で、株式市場も利益確定売りが優勢となったようです。NY時間の金は反落。ドラギECB総裁発言を受けて、対ユーロを中心にドル高が加速したため、戻り売りが優勢となりました。ただ、株... ...続きを読む

  • ブログ

    2月7日・海外市況

    6日のNY株式市場はダウが小幅安。スペインとイタリアの政局の不透明感が嫌気される一方、予想を上回る決算報告が好感され、方向感のない展開となっています。チャート面では昨年11/16の安値から数えて55営業日目となるため、基調転換も意識されたようです。NY時間の金は反発。本日は市場全体の楽観的なムードが一服した事を受け、安全資産としての買いが入ったほか、景気回復による中国・インドの現物需要の増加観測、中央銀行の保... ...続きを読む

  • ブログ

    2月2日・海外市況

    1日のNY株式市場はダウが大幅反発。昨夜お伝えしましたように、米雇用統計は予想を下回ったものの、非農業部門雇用者数の前回、前々回分が大幅に上方修正され、雇用の改善が評価される一方、FRBが緩和姿勢を解除するまでの水準で無い事が好感されたようです。更にその後発表になったISM指数が強い内容だった事もサポート要因となっています。NY時間の金は反発。米雇用統計で、非農業部門雇用者数が予想を下回った事を受け、発表直後... ...続きを読む

  • ブログ

    米雇用統計(1月)

    先ほど米労働省は1月の雇用統計を発表し、失業率は7.9%と、前月の7.8%・事前予想の7.8%から悪化となり、非農業部門雇用者数は15万7000人の増加と、事前予想の16万5000人増を下回る結果に。この結果を受け、NY金はポジティブサプライズとなりました。東京金も上値を伸ばす展開となっています。※お問い合わせは E-mail:n.kurita69@gmail.com または090-5289-4398クリタま... ...続きを読む

  • ブログ

    2月1日・海外市況

    31日のNY株式市場はダウが続落。明日の米雇用統計を控えるなか、この日発表になった1月のシカゴ購買部協会景気指数が昨年4月以来の高水準となったものの、昨年12月の米個人支出が予想を下回り、米週間新規失業保険申請件数が予想以上に増加した事などが嫌気され、調整売りが優勢となりました。NY時間の金は反落。昨日の上昇は行き過ぎとの見方が台頭し、月末特有の整理売りが出た模様。米失業率が 6.5%を上回っている限り、超... ...続きを読む

« 1 2 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ