\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

毛糸玉さんのブログ

1~20件 / 全46件

最近書いたブログ

« 1
  • ブログ

    故宮展に行ってきました。

    上野の、東京国立博物館で開催中の。混んでいるのかと思ったら、そうでもなかったです。展示品もよく見えて。 書や絵に、印がたくさん押されてました。今で言えば、いいね! ですかね。書も面白いけど(かじってました)、印も字体や形がいろいろあって面白いですね~。うっかり削っちゃいそうなほど細い線とか、すごい。  ところで、東京都美術館は、4月からリニューアルオープンだそうです。  ...続きを読む

    タグ:日々のこと 
  • ブログ

    冬でも地味にがんばってます。

    F092b5a06

    コマツナがね。 正月のお雑煮で食べたコマツナの、根っこ部分。プランターに植えておいたら、ちょっとだけ葉が伸びてました。 すごいな、植物。放置してても再生するし。手間なし、楽ちん。 iPS細胞とは大違いだわ。 しかーし、収穫に至る日はいつになるやら、というスピードですが。春になるとアブラムシ来るしね。植物の成長スピードupとアブラムシと私の三つ巴の戦い?が・・・。 ...続きを読む

    タグ:ベランダ菜園 
  • ブログ

    今月分は終了。

    あれもこれも、先週は上がりましたね~。 上がってる途中で買っちゃいましたが、まぁ、長期運用かつドルコスト平均~なので、別に構いませんが。 もうちょっと上がったら、いらないなーと常々思っていた投信を1つ2つ、売ろうかな。ユーロMMFの比率も、もうちょっと下げたい所だけど、売りたくなるほど上がるかな?もうしばらく、漬けるんだろうなぁ。 ...続きを読む

    タグ:資産運用 
  • ブログ

    買い増しの予定。

    欧州、どうなりますやら。どこまで下げるのか、いつごろどーんと行くのかが、わかりませんが。 来週中ごろに、投信の買い増しをしようっと。まずは、今月分の予算内で。 

    タグ:資産運用 
  • ブログ

    ハコベラの処遇。

    朝は、七草粥を食べました~。肉とか入れて、具沢山粥にしたくなる誘惑を振り切っての、あっさり粥です。(いや、作ってるの私じゃないけどね。) いつも悩むのが、七草セットにふんだんに入っているハコベラの処遇。以前、いためて見たら、思いっきり草の味でした。どうにかして食べれないものかしら~。 最終的には、ハトさんにでもあげるか? ...続きを読む

    タグ:日々のこと 
  • ブログ

    金、下がらないかな~。

    田○金属よりも、鉱山会社のほうが、金地金の小売価格?、やや安いんですね~。知らなかった。 田○だったら、特約店で通勤帰りに買えるけど、鉱山会社の直営店は、近いといっても有楽町とか。出掛けたついでに買うってのはありだけど、今の価格ではちょっとなぁ。電話でも注文できるけど、送料かかる。 どっちもどっちだなぁ。つーか、もっと下がってくれないと。当分先か。はたまた来ないか。 安全?資産として、価格度外視でちょっと保有っ... ...続きを読む

    タグ:資産運用 
  • ブログ

    じぇにばこ?

    4d7220e22

    もらった切符。よくあるのは、夢とか希望とかポジティブな名前の駅の切符だけど、思いっきり現実的なものもあるんですね~。 銭函駅。ニシンが豊漁だったとき、各家に銭箱があったことにちなんで駅名になったそうな。 つーか、そういう名前を駅に付けちゃうセンスもすごいな。  とりあえず、貯金箱に入れときました。  ...続きを読む

    タグ:日々のこと 
  • ブログ

    総資産を〆てみた。

    毎年恒例、現在の資産をチェックする季節。運用資産と定期預金等、まとめてグラフ化。視覚化すると、わかりやすいからね~。 まぁ、分散投資なんで、円グラフ自体は例年変わり映えしないけど。 昨年末の各ファンドの評価額を比べると、日本株式インデックスファンドが、断トツで残念な結果に・・・。今年もいくらか投資したんですけどね、増えて無い~。口数は増えてるんだけどねぇ。  ...続きを読む

    タグ:資産運用 
  • ブログ

    鎌倉散策~。

    Aa4ee0c3e

    瑞泉寺。何気に、初でした。ちょっと鎌倉駅からは、遠いけど。 花の寺として知られているらしいが、この季節、ほとんど花が無い~。 水仙や冬桜がちらほら。ミツマタは蕾の状態。ヒロードのようで、温かそうな蕾でした。 あと、紅葉の残滓。若干ね。 紅葉ヶ谷というところらしいので、紅葉の季節はとってもキレイなようですよ。今は、カッサカサでしたけど。 ...続きを読む

    タグ:日々のこと 
  • ブログ

    今年の500円玉貯金の集計結果。

    なんと、昨年と一枚分しか変わらず。え、何で?私が出会う500円玉って、おおよそ枚数決まってるのか?そんなわけないか。 来年は、いくらになるかな~。  ちなみに、硬貨のまま貯めてはおりませぬ。コンビニATMが、食べてくれないので。2枚集まると、せっせと紙幣に変換。1万に繰り上がると、せっせと銀行に積みに行く。ちょっくら借りるわー、なんてことが無いように。  ...続きを読む

    タグ:資産運用 
  • ブログ

    Google+に現出してみました。

    いつの間にやら、実名じゃなくてもOKになっていたのね~。実名で登録した後に気づいた。いや、まぁいいんですけど。Google+を通して、リアルでも誰かと出会うことも想定した上で、登録したわけなので。 というわりには、早々に、阿呆なストリーム(日記みたいなもの)を載せてしまいましたが。私の阿呆さが、だだモレじゃないか~。まぁ、取り繕ってみたところですぐにばれるだろうから、五十歩百歩で、どっちでもいいか。 Googl... ...続きを読む

    タグ:日々のこと 
  • ブログ

    家計簿を、きゅっと〆てみた。

    今年は、去年より多少収入が減ることが分かっていたので、支出も減らそうと思ってました。 が、しかし、終わってみれば・・・額としては減ったものの、%としては減ってない~。震災の影響で、上半期にいろいろと買うものがあったようで。まぁ、仕方ないか。臨時出費というか、必要経費というか。寄付もしたし。 で、結局、収入(手取り)に対して、預金を含めた運用資産に流れた割合は、昨年よりやや下がって、5割を切ってしまいました~。う... ...続きを読む

    タグ:資産運用 
  • ブログ

    地球にやさしい

    中国茶の交流会へ昨日、行ってきました。浜松町駅近くへ。 交流会っていうか、12月のこれは、お茶会とショップの両建てで、いろんなお店の茶葉をちょこちょこ買えるので、私にはありがたいイベントです。交通費と送料分がお得。 新宿のozoneでやってた、夏の大茶会も楽しかったんだけど、無くなっちゃったし。(日本茶・中国茶・紅茶・ハーブティー・茶器etcのプチ祭典?)2年に一度、静岡でやってる、世界のお茶(カメリア・シネン... ...続きを読む

    タグ:日々のこと 
  • ブログ

    昨今のシクラメン

    ちっちゃいシクラメンが耐寒性ありなのは、知ってましたが。大きなシクラメンも、いつの間にやら耐寒性、身に付けてたんですね。 花屋のおばさまに、教えてもらいました。家の中に入れると、葉っぱが黄色くなっちゃうから、一日中、外でいいのよ~。だとか。 なので、激安だった大きめなシクラメンをgetし、夏はアサガオさんの定位置と化している場所に、シクラメンさんを設置しました。激安の割には、花芽がぽこぽこあり。今後に期待、でき... ...続きを読む

    タグ:ベランダ菜園 
  • ブログ

    立派な白菜がスーパーに並ぶ、今日このごろ。

    我がベランダのミニ白菜さん。一向に結球せず。むしろ、結球しそうだった葉の先が枯れ、内側の葉がもさもさ増えている。 このまま、白菜の間引き菜を収穫、という結果になるのだろうか。ま、構わないけど。おいしいし。間引き菜も。 同じプランターに植わっている、スティックブロッコリーは、すでに一個収穫。春まで、だらだら~っと収穫できそう。例年になく幹が太いし。葉も大きい。日当たりが良いのね。その分、白菜さんに影を提供してますが。 ...続きを読む

    タグ:ベランダ菜園 
  • ブログ

    京都検定、受けてきました~。

    30分前ぐらいに、会場である明治大学に着いたのだけれど、既に人がいっぱいでした。早いなぁ、みんな。老若男女って感じの受験者層。10代は少なそうだな。京都の魅力は、お子ちゃまには早いのかな。 試験は、100問。90分。試験開始30分後からは、途中退出OKなので、さっさと帰りました。 が、簡単とは言い難かったです。この京都検定の内容って、範囲が広いんですよね。3級は、一応基本的な問題ってことになっているのですが、ど... ...続きを読む

    タグ:資格 
  • ブログ

    いらないです、チラリズム。

    見えそうで、見えない。月食。 月食開始前と、地球の影から出そうな時を目撃しました。が、月食前半は見えず。構造的に。 15階建ての途中階に住んでます。ので、真上って、建物が邪魔で見えないー。 いや、屋上にでも行けばいいのでしょうが。寒いし。  ま、地球の影に入った、赤い月は見えたので良しとするか。    ...続きを読む

    タグ:日々のこと 
  • ブログ

    合格ー。

    スパイス&ハーブ検定(民間資格)の2級3級共に、合格~。数週間後には、サイト上で氏名が表示されるらしい(希望者のみ)。ちゃっかり希望しときました。 仕事がヒマすぎたので、せっせと資格の勉強したおかげだな。・・・誰にも注意されない点が、やや疑問だが。派遣なのに窓際扱い?(切れば良いじゃん。いや、切ってくれ。仕事したいのにー。)もしや予算消化要員なのか? 来週は、京都検定~。出題範囲が広いよー。つーか、神社仏閣多す... ...続きを読む

    タグ:資格 
  • ブログ

    義務化だってさ。 at職場

    ラボノートってモノがある。 いわゆる業務日誌、みたいなもの。やや違うか。 研究系の仕事している人には馴染み深いもの。の、グループ内のルールが変更となった。 なんで研究所じゃなくて、そう大きくも無いグループ内でちまちま変更しているのか疑問だけどね。 笑えるのが、技術系職員だけでなく、事務系職員も記述が義務化されたこと。 えーっと、ラボノートってのはさ、特許が絡んだり、実験を再現したりするときにあると便利だから、ち... ...続きを読む

    タグ:日々のこと 
  • ブログ

    個人向け国債が変身ー

    固定5年モノを愛用中(?)。 私のポートフォリオの日本債券枠は、この個人向け国債5年or定期預金5年で成り立ってます。 今回から、復興財源になったのね。 まぁ、どうぞどうぞ使ってくださいって感じですが。 感謝状にお金かけるよりは、復興に回したら?という気もするけどね。  復興財源は必要だけど、 むしろ、個人向け国債の人気は、金利で思いっきり上下するけど、人気upのためといってもそうそう金利は上げ難い。 えーい、... ...続きを読む

    タグ:資産運用 
« 1

ネット証券比較

みんかぶおすすめ