\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

Ohchannさんのブログ

1~20件 / 全28件

最近書いたブログ

« 1
  • ブログ

    EPSが足らんのよ。

    日経40000超えを維持するに構成銘柄のEPSが足らんのよ。そうこうしてるうちにいよいよ雇用統計が悪化してマイルドリセッションだのノーランディングだの言ってた連中はダンマリな下げが来るんでしょ。VIX上がって右往左往。いよいよ米は利下げしないといけなくなる。日本は利上げが滞る。そういう時期が数ヶ月から2年程度続いて、米利下げ効果が出てくる頃からまたオラつき出して、そしてイケイケに。繰り返しやなあ。米の銀行破綻騒... ...続きを読む

  • ブログ

    システムトレード業者について。

    損益結果だけ載せてる奴おるが、せっかく予想銘柄が見られるようになってるんやからそこにスイング銘柄のいくつか披露すれば宣伝効果になるのにねえ。そりゃトレーダーズ効果を危惧するのは分かるが結果だけ載せて信じろってインチキ商材屋と言われても仕方ないで。

  • ブログ

    NISAの取り扱い方。

    新NISAが盛り上がっていますので、久しぶりにブログを書いてみました。「NISAにはオルカンやSP500をいれて個別株なんか入れるべきではない」という意見をSNSで多く見るようになりました。日本とは異なり、世界人口は増え続けております。そういう状況下で、フィリップス曲線を根拠に、各国中央銀行が年のインフレ率2%を目指す経済政策を取り続けていくと推測されますので、オルカンやSP500で新NISAを埋め尽くすのは、... ...続きを読む

  • ブログ

    買いは家まで売りは命まで••• ホンマかいな

    私は日本が大好きですが、そんな大好きな日本にも『これはちょっとなあ〜』と思う点がいくつかあります。与えられた民主主義、資本主義経済のせいなのか、ただの国民性、文化なのか•••親切すぎるところです。こんなこと言うともうただの日本フェチにしか聞こえないかもしれませんが、この親切さが鬱陶しい第3反抗期のオッサンの繰り言と思って聞いて下さい。 『シートベルト』、『バイクに乗る時のヘルメット』、『S高、S安の値幅制限』こ... ...続きを読む

  • ブログ

    論理がない。心の病かな。

    最近、経済誌等でよく取り上げられる長財布の話。お金持ちは長財布を使用している。お金を折り曲げた状態でいるとお金はとても窮屈で、そんな窮屈なところにお金は集まって来ないから、二つ折財布を使う人はお金が貯まらない。どうですか、この論理。心が病んでいるんでしょうか?いつからお金は生き物になりましたか?お金に気持ちがあるのでしょうか?あまりにもお金が好きで、少し強迫的になっておられるような気がします。いわゆるゲン担ぎ。... ...続きを読む

  • ブログ

    1000連勝以上って•••。。

    ブログランキング見てたら、あれっ、1000連勝以上を謳っているタイトルを発見。胡散臭いのでスルーしてみたんですが、今頃になって気になってきました。いつまでも損切りしないで利益が出た銘柄だけ利確しているのだろうか?1000連勝だけどパフォーマンスは−30%とか。あるいは、『今日は負けたけど正しく損切り出来たからまあ勝ったも同然だな。』という自分に甘すぎる評価とか。まあブログランキングで200位前後の弱小ブロガーで... ...続きを読む

  • ブログ

    ギリシャ人って•••

    ギリシャの選挙結果をみて、そして急進左派連合党首が煽り熱狂の渦となる民衆を見て、ギリシャってやっぱりアホやなーと実感する私ですが、皆様は如何お考えでしょうか。ユーロ圏離脱なら1ユーロ=1億ドラクマなんて日が来るかもしれません。彼らは立派な先祖、歴史をお持ちで、その財産に胡座をかき、主要産業である『観光業』や農業で外貨を獲得してきたようです。あれだけ立派な遺跡が揃っていれば私も観光業を営んでみたいですが、誰が偉い... ...続きを読む

  • ブログ

    システムトレードで勝つ人が多いのは•••

    株取引において自分の決めた約束事を忠実に守っている方はどのくらいの割合おられるか。もう少し持っていれば損失が縮小したのになあ、あそこで売っていればもっと儲けが大きかったのになあ、そんなことは人間である以上どうしても頭を過るものです。その点、高い料金を払いシステムトレードを導入した方は決め事を忠実に守る可能性が高いと考えます。プログラムにある程度責任を背負わせることで、迷いが生じにくくなっているのかなという印象で... ...続きを読む

  • ブログ

    今日はデイトレ

    今日は仕事が休みでデイトレード。まあボラがなく、苦しい。朝一マーベラス買いで17万やられ、それを回収しようとする展開。後場に入って一時プラ転したが、オンコで根拠の弱いINをして本日マイナス20万。損切りを上手くやってればマイナス10万以内に抑えられたはず。負け戦が難しい。関ヶ原の戦いで島津藩が見せたような見事な撤退が出来れ良いんだが。負けを認めた上で、最善を尽くす。これ程難しいことはない。兼業トレーダーは連続性... ...続きを読む

  • ブログ

    ここからどうやって売り崩すのだろう。

    今から大きく切り崩すには、ECBの追加緩和が見送られるか、よっぽどしょぼいか、その条件は外せない。さらにそこに何かが加わらないと。日本人人質にもしものことがあって、現政府の存在が脅かされる。いやそのストーリーは時間がかかるし、今の政権は卒なくこなすだろう、たとえどのような結果となっても。ジャーナリストとして一旗揚げよう思ったのか、使命感からなのか、私のような小人には彼らの真意は想像しかねる。無事に生還されること... ...続きを読む

  • ブログ

    やっとまともな銘柄予想したな。

    あるアナリストのお話し。いつも小型株の予想ばかり。しかも1日のみの予想。自分の信者の買いだけで上げられるような銘柄。勝率は10割近い。馬鹿馬鹿しい。やっと某ファイナンスの予想で『アイフル』買いだとさ。さすがにアイフルはあんたの信者だけじゃ上げられんだろう。予想期間はこの人にしては珍しく、1週間。予想は確かに理論的ではある。教科書的だ。でもまともにやってりゃ9割超える勝率を何年も続けることはできんよ。風説の流布以... ...続きを読む

  • ブログ

    スイスフランにはビビった。

    実際のポジションは火曜日に全て手仕舞い、手仕舞った後もREITが伸びるもんだからイジケ虫してました。どうせギリシャをギリギリまでネタにしてユーロ圏離脱せずで収まるんだろうと推測していました。そこに予想外のスイスフラン事件。あれは事件ですよ。信じられない負債を抱えたまま強制決済された方もいたでしょう。お悔やみ申し上げます。相場でやってはならないこと、身に余るレバレッジ、計算外のナンピン、これだけは肝に命じておりま... ...続きを読む

  • ブログ

    ギリシャなんかいらねえ

    ギリシャでは緊縮財政に反対する左派が世論調査で優位に立っている、だと。おいおい、1100万の人口で110万人の公務員。公務員の給料は民間の2〜3倍。勤務時間は、13時から16時までがお昼寝の時間だから、実質5時間。年金は50歳からの支給が選択できる(まあ平均寿命も確かに短いけど)。 お金は使いたいけど、返したくないって。ダーメダーメダメダメ人間、人間、人間。もう好きにして。

  • ブログ

    空売り比率が••

    空売り比率が36%程になりました。売り方が年末から頑張っていますが、それに立ちはだかる大きな力が見受けられます。今日の後場の頭はその力の大きさを実感しました。年金君、日銀君それとも外人君?この空売り比率は、売り方にとっては危険でしょう。まあ先物をこねくり回して下さいな。売り方の焦りを感じる大発会と、その後です。

  • ブログ

    揺さぶりをかけてきましたね。

    年末、エボラだのギリシャだので揺さぶりをかけられたような気がしますが、皆様いかがお感じでしょうか。揺さぶる側もやや手詰まり感あるのか、話題がエボラやギリシャじゃちょっと飽き飽きな印象です。いっそのこと、東スポ並に面白くてかわいげのある揺さぶりの方が面白くていい。 必ず揺さぶりに便乗して『年初め暴落論』や『実はもう天井論』を言い出す輩があらわれる。ドルが80円を下回った時、『1ドル50円時代が来る』って東大卒のフ... ...続きを読む

  • ブログ

    これはヘイトスピーチではありません。冷静に考えましょう。

    人様の国の憲法9条をノーベル平和賞に推薦しようとする愚かな国があります。『誉め殺し』という、相手を貶めるための戦術なのは明らかです。そんなに日本国憲法9条を愛するなら、自国の憲法に戦争放棄を盛り込めばいい。北の方から文字通り飢えた連中が襲ってくるでしょう。『戦争はんたーい。暴力はんたーい。』想像力の欠如。 だいたい他所のことに口出しするその神経が信じられない。彼らは恥ずかしくないのか。 向こうが誉め殺しで来るな... ...続きを読む

  • ブログ

    馬鹿が結構多いねえ

    ア⚪️ラ牧場やカイワレ親父に票を入れる馬鹿がいるのに驚きだ。

  • ブログ

    負け犬が吠えてらあ。

    満州帰りの老俳優が、某国営放送で政治的な発言をしそうになって、慌ててアナウンサーが止めたとさ。そりゃ戦争はよくないよ。絶対によくない。でも 「暴力はんたーい」って叫んでたら、強盗から身をまもれるのかね。戦いに負けたのは、私達の祖父母の世代。「俺たちゃ精一杯やっただが、体のでけえ白人達にゃー勝てなかったがや。やめとけ戦争は負けたらみじめだが。ほれ国連じゃいまだに日本とドイツは敵国だとさ。やめとけ、やめとけ。」 発... ...続きを読む

  • ブログ

    格下げだと?上等だ。

    日本国債下げだと?何の思惑があるか知らんが上等だ。どうせ有事になればスイスフランか円を買うんだろ?日本で大地震あった時に円買ってた連中が何をいってるんだか。中国や韓国で大地震あったら元やウォンを買うのかね。有事の時に信頼度が良く分かるんだよ。お前らの予想は自分達のコニュニティが利益を上げられるように画策されたものなんだよ。元やウォンを買えよ馬鹿が。

  • ブログ

    選挙は水物

    さあいよいよ師走です。『掉尾の一振』が意識されてきますが、選挙というリスクを忘れてはなりません。投資家のほとんどは政権の安定を求めます。しかし投資家ではない人、「株はギャンブルだから。」と宣う貧しい方達の頭の中は消費税でいっぱいです。投資家の人口はほんの数%であると様々な統計が伝えています。それが本当なら、今度の選挙はやはりリスクかなと考えます。自己の能力や努力が足りないことを、時勢や政治のせいにする人が多いで... ...続きを読む

« 1

ネット証券比較

みんかぶおすすめ