大規模金融緩和+大規模財政出動+ワクチン開発>0

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

優利加さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ875件目 / 全3125件次へ »
ブログ

大規模金融緩和+大規模財政出動+ワクチン開発>0

昨日の米国株式相場は小幅反発した(DJIA +44.81 @29,483.23, NASDAQ +103.11 @11,904.71)。ドル円為替レートは103円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証1部では、上昇銘柄数が1,296に対して、下落銘柄数は788となった。騰落レシオは99.22%。東証1部の売買代金は2兆2165億円。

TOPIX +1 @1,727
日経平均 -107円 @25,527円

米国株式相場は小幅反発したが、日経平均は上げ過ぎからの自律調整と新型コロナウィルスの新規感染者再拡大による経済の停滞を懸念した売りが今日も優勢となった。新規感染者数は日本でも昨日時点で2日連続で過去最多を更新した。経済活動の停滞により景気が悪くなるという心配はあるものの、株価に対する悪影響は意外なほど小さい。

現在の構図は、

大規模金融緩和+大規模財政出動+ワクチン開発>0

で株式相場は動いている。

日経平均の日足チャートを見ると、11月17日に29年ぶりの高値となった後、3日連続で下げている。上向きの10日移動平均線に接するまで調整してきた。25日移動平均線乖離率が4.9%まで縮小してきて過熱感が緩和してきた。11月4日から17日の急上昇で乗り遅れた投資家が今度こそ乗ってやろうとするはずなので下げは小さいのではないだろうか。

33業種中17業種が上げた。上昇率トップ5は、鉄鋼(1位)、ゴム製品(2位)、金属製品(3位)、輸送用機器(4位)、海運(5位)となった。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ