パウエル議長上げと 総理辞任下げ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1158件目 / 全2582件次へ »
ブログ

パウエル議長上げと 総理辞任下げ


昨晩のアメリカ市場は バラツキがありました
ダウ 160ドル高 (+0.57%)
ナスダック -0.34%
S&P500 +0.17%

ダウ平均は ザラ場中に 昨年末終値を
上回る場面もあり ナスダックから資金シフト?
と、見られるような 動きもみられました

ジャクソンホール会議で FRBパウエル議長は
新たな金融政策の方針として
物価上昇率の目標としている 2%を
一時的に超える事も容認する と、表明しました

これは、現在の低金利状態を
長期間容認するという事に繋がり
金融政策と 財政政策を
今後も緩和的な方向で維持してゆかないと
景気の腰折れを招くというメッセージ

つまり 現在の金融政策が 長期化する事による
投資家の安心感を 『リスクオン』 に、繋げ
引き続きの 株式市場への資金流入を 容認する
(つまり ややバブル的になったとして)
(不況を巻き寄せて 二番底を探る動きになるよりも マシ?)
中央銀行としては 苦しい胸のうちの吐露
とも言えるでしょう

それでも 現在の市況が維持される事を
市場参加者は好感して
景気敏感株を中心に 物色が進んで ダウ平均は
約半年ぶりの高値を更新したようです

でも ナスダックが 小幅安になるなど
相場としての (仮)天井感も拭えず
ハイテク株に向かっていた資金が
景気敏感株に移動しただけ とも言える状態…

けれど (2,3年程度の)長期的に見て
株式市場への資金流入は、継続される見通しをもって
無茶な買い過ぎは 慎みながら
(いつ 機関投資家などの
    利益確定のプチ暴落売りがあるか分かりません)

チャンスとみれば 打診買いからの 中短期保有で利確
普段よりも 余力多めの状態をキープしながら
基本的には 『買い目線』 で、OKな感じがしてきました

おそらく 世界中の中央銀行が
バブル容認の姿勢と思われるからです
無理・無茶をした トレード(ポジ状態)は 駄目ですが
『ヘッジポジ』 は、もたず 緩やかな資産成長を目指す
安定運航で のんびり投資がよさそうです

米中対立とかは 押し目買いポイントになる感じ
今秋の アメリカ大統領選挙は 波乱要因ですが
暴落があれば 買い出動チャンス!?
と、捉えたほうが いい感じかも…
逆に 大統領選挙で 株式相場が急伸したら
利確ポイントと考えましょう


さて、本日の戦略ですが
まずは 『買い目線』
ソニー 日立製作所 富士フィルム へと
寄り付き買いしてみたっす!

ただし 基本的に持ち越すつもりはなく
地合いが 強いうちに 利確逃げ~
の、予定でしたが…
ソニーだけが 購入後下がってますね?
これは ナスダックが弱かったのを受けて
ハイテク系銘柄は 物色対象から外れたか…

損切りしてまで 手放す気はなかったので
ちょうど 急伸中だった JR東日本から
部分利確を実行して ポジ調整しておきます

配当落ちの Jフロントも 朝の下げで
売りポジ 部分薄利逃げの 指値が約定
(これは その下板に置いた 買い指値には刺さらず)

日経平均が 米国株上げほどには
強い動きになってくれなかったので
2回戦は 売り目線にしましょうか?

売りポジ メガチップスには ナンピン空売り
オプティムに 打診空売りで 様子見です
空売りのタイミングが
日経平均が弱含んできてからなので
あまり強気になれず 軽く薄利で逃げておきました~


日経平均は 83円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約240円高

後場は、 更に地合い上昇と 強い動きになりましたが
無理にポジを取る事はなく
微調整程度のトレードで お茶を濁してました

が、事態が急変したのは 14時過ぎ
監視画面上にある 12銘柄 全てが同時に急落!?
普通なら うろたえるところですが

今日というタイミングで
監視銘柄 主力12銘柄全てが 崩れ落ちるのなら
答えは1つ 『総理辞任』 の、ニュースしかないでしょう…

そう判断すると
日経ブル系ETF を、五月雨的に 買ってゆきます

朝にセットした Jフロントの 売りポジ 利確逃げ指値も
ここにきて約定したよw

あとは 政局の影響を受けなさそうな
マザーズETN を、 ポチポチポチと買い下がり~
個別銘柄については
週末や 来週以降の 動きが読めないので
積極的な買いは控えて
富士フィルムの 買い直しだけに 留めておきました


日経平均は 326円安で大引けとなり
(一時は 600円オーバーの暴落でした…)
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約100円高
と、地合いに逆行する 資産増!!
(円貨資産 約90円高  外貨資産 約10円高)

今は、そこまで 『ヘッジポジ』 も、多くないし
謎の資産増でした

指数増減率との比較では
日経平均が -1.41%
TOPIX -0.68%
マザーズ -4.66%

そして ヨーグモス資産は +0.48%
好材料と 悪材料で 明暗分かれた今日の相場でした


【決算関係】
≪引け後発表銘柄≫
PSS 4Q 増収赤字転落
   経常益は 市場予想は黒字でしたが
   赤字着地となりました…
   今期見通しは 大増収黒字浮上
   まぁ 普通に残念決算で 売りポジ持ちには
   嬉しい内容ですが 今期見通しを材料に
   買い上げる勢力が あるかもしれないので
   まだ油断はできませんね~


≪本日のトレード≫
【前場】
6758:ソニー    信用買い   100株@8501
1458:日経Wブル  信用買い   10口@11990
2042:マザーズETN 信用買い  10口@12290
4901:富士フィルム 信用買い   100株@5055
6501:日立製作所  信用買い   100株@3543
3086:Jフロント  信用返済買い 100株@710   (△1100)
1552:VIX短期先物 現物買い  1口@8720
9020:JR東日本  信用返済売り 100株@6820  (△4300)
6501:日立製作所  信用返済売り 100株@3575  (△3200)
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@5075  (△2000)
3694:オプティム  信用売り   100株@3030
6875:メガチップス 信用売り   100株@2154
1458:日経Wブル  信用返済売り 20口@11990   (△100)
3694:オプティム  信用返済買い 100株@2983  (△4700)
1459:日経Wベア  信用返済売り 10口@2869  (▼10010)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@2145   (△900)
2042:マザーズETN 信用買い  10口@11860
【後場】
1699:野村原油   信用買い   1000口@113
2042:マザーズETN 信用買い  10口@11960
2042:マザーズETN 信用返済売り 10口@12000 (△1400)
2042:マザーズETN 信用買い   10口@12000
3086:Jフロント  信用返済売り 100株@736    (△500)
3086:Jフロント  信用返済売り 100株@740    (△200)
3086:Jフロント  信用返済買い 100株@735   (▼1400)
1458:日経Wブル  信用買い   10口@11900
1458:日経Wブル  信用買い   10口@11680
3086:Jフロント  信用返済買い 100株@718    (△300)
1458:日経Wブル  信用買い   10口@11630
1458:日経Wブル  信用買い   10口@11540
3086:Jフロント  信用買い   100株@720
1458:日経Wブル  信用買い   10口@11500
2042:マザーズETN 信用買い  10口@11720
1458:日経Wブル  信用買い   10口@11400
4901:富士フィルム 信用買い   100株@4989
1458:日経Wブル  信用買い   10口@11770
2042:マザーズETN 信用買い  10口@11670
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
508.95米ドル (参考レート:106.45円)=54,177円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 67.86%


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ