米国株は反発するも戻りは鈍い

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1924件目 / 全7357件次へ »
ブログ

米国株は反発するも戻りは鈍い

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/

Google Chromeでの表示不具合を修正しました。


勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/


ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m

株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


6月14日 日曜日

通常、土日はお休みしていますが、更新しました。

米国株について
ダウ平均は477ドル高の25605ドルで取引終了。
前日の暴落に伴う押し目買いが先行するも、早々に失速。午後の安値では前日値を割り込むところがありました。その後は引けにかけて買い戻され477ドル高で取引終了。

〇主要3指数の動向
ダウ平均 1.90%高(477ドル高)、ナスダック 1.01%高、S&P500指数 1.31%高。3指数揃って反発するも、前日の下落率を踏まえると戻りは鈍い。

前日は、ダウ平均 6.90%安(1861ドル安)、ナスダック 5.27%安、S&P500指数 5.89%安でした。

〇S&P500指数の業種別動向
9業種が上昇、2業種が下落しました。
上昇率の高い順
不動産、金融、エネルギー、資本財、素材、情報技術

下落率の高い順
公益、通信

〇ダウ構成銘柄の動向
26銘柄が上昇、 4銘柄が下落しました。
ボーイングが上昇率トップで11.48%高。1銘柄でダウ平均を132ドル押し上げました。他、ダウ 5.02%高、レイセオン 4.01%高、ゴールドマン・サックス 3.94%高、シェブロン 3.38%高

下落率の高い順
ウォルマート 1.96%安、インテル 0.62%安、メルク 0.57%安、P&G 0.55%安

〇経済指標
・6月のミシガン大学消費者信頼感指数速報値は78.9になりました。
前月の72.3から上昇、市場予想も上回っています。

〇FRBが長期的な警告
新型コロナによる経済的な影響を警告。長期に渡り不透明としたことから、株式相場でも警戒感が高まる展開に。

〇押し目買いが入るも戻りは鈍い
上記しています通り、前日の下落率を踏まえると戻りは鈍い。

〇25日移動平均線が下値抵抗


続きは「素人投資家の株日記」で ↓
http://3masa.blog76.fc2.com/

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ